• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

スバルのディーラーへ

PCの方にスバルからDMがあり、この土日と来週の土日が「お気軽試乗DAY」との事で、ディーラーまで行って来ました。
アイサイト搭載車の試乗キャンペーンみたいですが、見に行ったのはアイサイト非搭載車の「SUBARU BRZ」ですw



カタログを貰うがてら営業の方の話を聞き、試乗出来ると言う事で試乗へ

試乗車はグレードSのAT車でした。



TakaとHiro交代しながら乗りましたが、ATでも中々良い車ですね~
試乗コースの一部にある直線で、営業マンが言うとおり、アクセルを思いっきり開けると、素晴らしい加速w
ブレーキもスポーツ車らしく、しっかり効きます。

音もサウンドクリエーターの効果か?車内にも良い感じに音が入りますね。

試乗を終え、アルトの下取り金額と簡単な見積もり(残クレ仕様)を出してもらいましたが……
やっぱり、何だかんだで良いお値段するなぁ~

バイクの支払いもあるし、購入するなら、頭金をそれなりに積まないと厳しいですw
金額的にローンを組めば払えなくは無いけど、危ない事はしたくないですし。
(収入も不安定だからね~ 良い時は年齢水準以上だし、悪ければ高卒初任給以下w)

まっ、アルトの車検も再来年まであるしネ。

仮に乗り換えるとしても、当分先だなぁ~

by Taka & Hiro

Posted at 2013/10/20 20:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月13日 イイね!

HDD⇒SSD換装

本日、妹のPCのHDDをSSDに換装してみました。

以前から、PCの調子が悪いと言っていて、調べると……
「HDD」死亡寸前ww

どうせプライマリーHDDを交換するなら、動作の速いSSDが良いよな~と言う事で、交換してみましたよ。

今回使用したSSDは「ADATA SX900 256GB」です
ADATAの物は、他のSSDに比べ比較的安いですからねw

と、言うか全体的に数年前より安いですよね……
TakaとHiroのメイン機も組んだ時に、プライマリーをSSDにしましたが、120GBで2.5諭吉程(Intel製)しましたもん(汗

そして、コピーには「裸族のお立ち台 DJクローンプラス」を使用!
名前は少し卑猥ですが、便利ですよ~
別にこれを使わなくても、直接SSDをマザボに接続すればOKですが今後別の事に使いたかったので購入~
「妹のお金」でネww(いや~払ってくれるって言うからねw)

使用機材


コピー元のHDD or SSDと容量が同じ若しくは、大きいものを用意すれば、コレ単体でもHDD(SSD)をコピーする事が出来ますが、今回はコピー元の方が大きい為、PCと接続してのコピー作業になります

そして、コピーソフトは「EASEUS Partition Master」を使用してみました。
コレを使うと、簡単に対象のHDDクローンを作成する事が出来ますよ……

但し、英語ですがw

ま、この辺は色々な所で書かれているので、詳細は割愛しますw(書くのが面倒なだけw)

クローンの作成は1時間も掛からず完了~

後は、サックとHDDを取り外し、SSDに差し替えて作業終了!

起動してみると……

ヤッパリ速いね~
一通りチェックした後、他ドライブにインスコしてある洋ゲーの起動も確認(HDDをゴッソリコピーしてるから、動作するはあたり前ですが念の為)

コレで、快適に妹もPCライフを送れますw

因みに……全額、妹が支払うのにIntelじゃなくADATAのSSDを使用したのは、なるべく安く仕上げて上げたかったのと、TakaとHiroのサブ機(モバイルノート)をADATAのSSDに換装しようと思ったのでネ

暫く様子をみて、問題が発生しないようならサブ機も換装しようと思いますw


by Taka & Hiro

Posted at 2013/10/13 20:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年10月09日 イイね!

生存報告?

日曜日の事ですが、数ヶ月振りに行きつけのGSに行ってきました~

Taka号Hiro号の2台でw

転職してからは、真逆の方向なので行く機会がなかなか無かったのですが、Taka号をディーラーから引き上げる序でに給油と少し話をしてきました。

店員の皆さんから「あの双子の兄弟はどうしたんだろう?」となっていたようで……(汗

元から自宅から5Km程離れた場所ではあるのですが、給油はココと決めて何年も通ってたからねw

何時ものおばちゃんと近況報告をして、個人携帯の番号を交換しました。
とりあえず、コーティングやタイヤの事ならGSの番号に電話しても良いけど、何時でも確実に連絡の取れる携帯の方が便利そうですもんね。

前回コーティングを掛けて半年以上経つし、そろそろして貰いたいな~
それと、スタッドレスタイヤの予約受付を開始したら、8本注文を入れないと!

タイヤ等は量販店の方が安いですが、やっぱりこう言う人付き合いも大事だな~と思う今日この頃ですw

by Taka & Hiro

Posted at 2013/10/09 21:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月06日 イイね!

数ヶ月ぶりに……

Taka号の引き上げのついでに、帰路にある書店を覗き、書籍を数点購入しました。

本屋に行くのって何ヶ月ぶりだろ?
最近は忙しくて、専ら密林からの仕入ればかりでしたw
(今回も、1冊は密林から購入してますw)



・BiG MACHINE 10月号
・タンデムスタイル 11月号
・Young Machine 11月号
・痛車グラフィックス Vol.17
・MdN 11月号(VOL.235)

写真上段の3冊は、見ての通りバイク雑誌です。
バイク雑誌を買うのも久々だなぁ~
眺めていると、ツーリングに行きたくなりますw
今は忙しいので無理に近いですが、落ち着いたら、何処かに行きたいですね。
(落ち着く頃には、バイクシーズン終わってそうだけどw)

痛車グラフィックスは何号ぶり?
最後に買ったのはVol.10なので、数年ぶりになるのかな?
書店の車雑誌のコーナーにあったので、つい買っちゃいましたw
興味はあるけど、アルトは痛車化しないからね(念のため)

MdN Vol.235
此方は密林にて購入。
表紙からは分かり辛いですが、デザイン・グラフィックの総合情報誌です。

そう言えば、四輪の雑誌は全然買ってないなぁ~


さて、今回は雑誌ばかりなので、隙間時間にでもサクッと目を通す事にします。
半月もあれば読めるでしょう~ 多分w


by Taka & Hiro

2013年10月06日 イイね!

マウスが……

ココ最近、ergをプレイしていると、ホイールの操作が上手い事いかなくなってきたので(テキストはホイール送り派デスw)、密林で新たに仕入れてきました!



今回、導入したのは「Logicool M100r」です。今までは「M110」を使っていたのですが、もう作ってない?のか在庫がなかったので、此方をチョイスしてみました。
最近は色々多機能なマウスもありますが、私達的にホイールさえあれば他はイラナイので……

で、注文をかけたのは良いのですが……
間違ってポイントを消化してしまいました(滝汗

なので、2個購入しても0円ですww

普段、1クリック購入を使っているので、ポイントを消化することは無いのですがネ
ある程度貯まったら、消化するようになってるのかな?


閑話休題――

マウスも交換したし、コレでergプレイが捗りますねw

ちなみに、ホイール故障中はマウスのクリックで送ったり、ペンタブのホイールを使ってました。

地味に便利w


さて、新調したマウスで積みゲーを崩しますかw




by Taka & Hiro

Posted at 2013/10/06 19:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム(主にADV) | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation