• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

GW休暇5日目

お仕事の方も多いと思いますが、私たちはGWの休暇に入って、5日経過しました。

GWに入ってからですが、一度も遊びに行っていませんw
っと言いますか、必要な買い物以外、うちを出てませんよww

ず~と、家の片付け等々をしてました。

魔窟と化している、物置状態の部屋をひたすら片付け&清掃してますよ~
長年不用品を詰め込んでいたからか、不用な書籍・家具を撤去すると、壁にビッシリとカビが(汗
勿論、押入れも酷いことになってます。それに加え、結露しやすい窓際の畳が若干腐ってるような……
試しに畳を上げてみると、床板も一部腐って抜けてます(汗

取り合えず壁はカビを除去して、下塗りシーラー塗布後に防カビ剤入りの屋内塗料で綺麗に塗装しました。
問題の床ですが……

本来なら、床板の朽ちている部分を張り替えて、新畳に交換or畳を全て撤去してフローリング材に置き換えるところですが、私達が住んでいるのは公営住宅なので好き勝手は出来ません。畳くらいなら交換しても良いのでしょうが、お金が掛かる&業者を依頼しなければならないので時間が掛かる為、今回は見て見ぬ振りですw

取り合えず、これ以上酷くならないように洗浄・乾燥の後に、上に板を貼ってカーペットを引きました。
まあ、偶に板を外して、点検・乾燥させる事にします。

部屋の片付けも大体終ったので、今度はPC・AV機器の配線整理をしようとしましたが……
配線ラベル用に密林で購入した、ラベルライターに初期不良があり、出来ませんでした~

CASIO NAMELAND KL-G1


液晶にドット抜けが……


開梱して、電源を入れると液晶表示部のドットが2列ほど表示されない部分がありました。
コレは駄目でしょって事で、返品交換依頼をすることに。

グーグル先生で、密林で返品交換を依頼するときの手順を調べると、密林に送る前にメーカーに問い合わせるべきと書かれていたので、メーカーにメールで問い合わせをしました。GWに入っている為、回答はGW明けかな?と思ってましたが、翌日には返答がありましたよ。

メーカーの見解でも「液晶に何らかの不具合がある可能性が高いです。購入店舗に交換依頼して下さい。」との事。

メーカーからの回答もそろったので、密林に返品交換をしました。
画面の指示に従い、最終的に返品IDを印刷して、集配サービスの受付を済ませると完了~

配達された状態に荷造りし、返品IDを同封・箱の表面に一緒に印刷された送り状を貼り付けて郵便局員に渡しました。

代品の方ですが、この返品交換依頼と同時に手配され、お急ぎ便で届けられるみたいです。
つまり、此方が返品するより先に、代品を手配したと言うことですね。

どうも、代品が届いてから、代品が送られてきた箱に返品分を入れて送ると言う業も使えるそうです。
(一応、手続きしてから一ヶ月以内に返品すればOKです)

取り合えず、家の片付けの方は、これ以上出来ないので一段落です。

明日は、この片付けで出た粗大ゴミを、市のクリーンセンターに運びます。
個別に粗大ゴミの収集を依頼すると、粗大ゴミチケットの購入が必要ですが、持ち込みの場合は、前日までにWEBで持ち込み日と品目を登録すれば、無料で処分してくれます。

流石に、家具などは分割してもアルトに積めない為、レンタカーで小型トラック(750~800kg積)を手配しました。
明日の朝一で、レンタカーを借りに行き、処理場へ粗大ゴミを運び込みますよ。

その後は、以前購入した「デッドニングキット」で、アルトのフロントドアをデッドニングしようと思います。
明日も忙しくなりそうだ~

おまけ
部屋の片付けをしていると、懐かしい写真が出てきました~




4代目いすゞ・エルフですね。
亡き父が、仕事で使っていたトラックです。
このトラックの助手席に座るのが好きだったなぁ~

他にも、幼い時の写真が沢山出てきましたよ。
最近は写真を撮る機会も減りましたが、やっぱり、写真って大切だね~

by Taka & Hiro

Posted at 2014/04/30 20:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2014年04月25日 イイね!

明日から――


本日の日勤が連休前の最終出勤日となり、明日から5月5日(月)まで、長期休暇(GW)に入ります!

長距離や販売店回りのドライバーは休み関係ない見たいですが、私達は工場稼動に左右される部署なので、取引先に合わせて連休になりますよ

昨年は、ガルパンの聖地巡礼と称して岡山⇒茨城(大洗町)までロングツーリングに出かけましたが、今年は特に予定無しw
(去年はGWだけで2000km以上走行しましたw)

特に計画を立てて無かったし、軍資金も潤沢にある訳ではないので……
気が向いたらフラっと出かけるかもしれませんがw

とりあえず、空いてる日は自宅の掃除や整理をして過ごすつもりです。
PC・AV機器の配線も綺麗にしたいな~(増設増設で線がゴッチャにw)

さて、明日から休暇を楽しみたい?と思います。


by Taka & Hiro

Posted at 2014/04/25 20:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2014年04月14日 イイね!

信頼のHDD死亡?

土曜日から稼動を始めた、我が家のNASですが、HDD2台のうち1台が死んだかも?です。

昨日晩、就寝前にふとNASを見ると、HDDのLEDが赤点灯……
まあ、明日(今日:4/14)は夜勤だし、朝にでもチェックすれば良いやと、今日になって確認してみるとエラーの嵐w

NAS管理画面のS.M.A.R.T.(スマート)を見るとデカデカと「異常」の文字が(汗
どうやら「HDD I/O Error」みたいです。

RAIDでミラーリングしている為、データは無事ですけどね~

今現在、スキャン&テストしているので、夜勤出社前には結果が分かるかな?
もし、HDDの不良なら初期不良となるので、メーカーに送って交換してもらわないとネ。

ただ、この保証交換が非常に面倒らしく、WEB上で申請・認可後にHDDを海外へ発送しないとイケないそうです。
勿論、送料は送り主(ユーザー)負担ですw
しかも、送料がチト高い「国際EMS(国際スピード郵便)」推奨とな……

今まで、海外から荷物を送ってもらうことはありましたが、送るのは初めてなので、色々調べなければなりません。
税関告知書?インボイス?
……何ソレ?美味しいのですか?

色々と、英語で書く必要があるのネ。

まあ、プログラム上で復旧出来れば良いのですが、
一応、HDDを返品出来る様に準備だけはしておくとします。

追記:なんとか復旧出来ました! ハード的に逝ったんじゃなくて良かったw

by Taka & Hiro

Posted at 2014/04/14 11:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2014年04月13日 イイね!

NAS導入~

以前から、導入をしようか迷っていたNASを遂に導入しました~

因みに、あのブログを書いて直ぐ?発注を掛けてたりしますw
(迷ってる云々と書いておきながら、心の中では決めてましたw)

で、購入したのは……
QNAP TS-221』です。



そして、HDDは耐久性に定評のある『WD RED(NAS Hard Drives)4TB』をチョイスしました。
(4TB×2台=8TB?と思われるかもしれませんがRAID1(ミラーリング)にしたので、利用可能領域は4TB(実際はもっと少ない)です)



NAS本体とHDDで、それなりの諭吉先生が旅立たれましたが、何年も使うものですしコレはコレで……(汗
(今さらながら、何故?消費増税前に買わなかったのか……w)

購入は、みんな大好き?密林で注文したので翌日には届きましたが、平日は忙しかったので、昨日の晩に設置&設定



HDDに「WD Red」のステッカーが付属していたので貼り付けてみましたw

設定の方は、セットアップディスク・取説などは付属していない為、QNAPのサイトへアクセスして必要な物をダウンロードしてきます。
と、言いますか殆どの事はブラウザ上で出来ちゃいます。

レビューなどに「バッファロー」等のメーカー品と違い、設定が難しいなどと掛かれていますが、ある程度PCが出来る人なら難しい事はないですね。
(自作PCが組める人なら大丈夫?)

内容は割愛しますが、サックっとネットワークドライブの割り当てをして使えるようにしましたw



そして、コレを機に今まで取り込んでいた楽曲を一から取り込みしなおす事に……
今まで、当時使っていたポータブルオーディオやガラケーに合わせて取り込んでいた為、色々なファイル形式やビットレートが存在していましたが、4月末からGW休暇も始まるのでボチボチとネ

どの形式で取り込もうかな?と思いましたが、後で如何とでも出来る「FLAC」形式で取り込む事にしました。
序でに、トラック情報の書き込みとジャケットもスキャナで取りこみ⇒フォトショで修正して貼り付けましたよ~



数時間で10枚ほど、取り込み・情報の書き込みをしました。
でも……
自宅には残り100どころじゃないCDが……w(殆どアニソン & ergのサントラ等)

面倒だけど、何れはしないとイケない作業だし、GW休暇はこの作業で終わったりしてw

因みにTS-221は、現在ファイルサーバーとしてしか利用してませんが、他にも色々出来たりします。
軽く触った感じでは「Download Station」なんかは便利そうかな?
実験的にergの体験版を落とさせてみましたが普通にイケたので、体験版公開初日などサーバーが混雑して落とし辛い時はNAS経由でダウンロードすればPCの電源も落とせるしネ

まぁ、今まで、出勤前や帰宅時(普通の人が寝てる時間に出勤・退社してるので)のタイミング的に楽にダウンロードは出来るし、活躍する機会は少ないでしょうが(汗
現状、ファイルサーバーとして機能しているだけで満足ですw

さて、コレからTS-221にはバンバン仕事をして貰いますか!

by Taka & Hiro

Posted at 2014/04/13 23:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2014年04月13日 イイね!

オイル交換&タイヤ交換

今週は昼勤後の休みとあって、時間に余裕が有った為、アルトのオイル・オイルエレメントの交換と、家の車全てのタイヤ交換をしました。



オイルは昨日帰宅時にホムセンで仕入れた、何時も購入している部分合成油を使用し、エレメントは拘りの?スズキ純正品です。
今回のオイル交換でエレメントを全て使い切ったので、また纏め買いしないとなぁ~

サクッとオイル交換をした後に、タイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換しました。
4月に入ったし、流石に里雪も降らないでしょうw

アルトは純正の鉄チンに戻り、より商用車ぽくなりましたw
ワゴンRのタイヤは今シーズンで終わりかな?
溝も大分浅くなってるので、そろそろかな~って感じがします。
(昨年末に、車両を購入した時から残溝が少なかった……)

今と同じ、ブリヂストンのPOTENZAにしたら高いだろうなぁ~
まあ、交換する時の懐具合で考えるとします。

by Taka & Hiro

Posted at 2014/04/13 21:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
2021222324 2526
272829 30   

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation