• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

ハイランド~本庄サーキット

ハイランド~本庄サーキット 遡ること8月8日
仙台ハイランドをロードスターで初めて走りました。
タイヤもZ1からZⅡに変えてからサーキット初です。

目標タイムは、気温も高かったのでシビックの8秒~10秒落ちに設定


ラインはシビックと同じように走行
シフト操作はギア比が全然違うのでシビックより1速低い感じです。

しかしタイムは思ったより伸びず
最終コーナーでアンダーが強くて
ホームストレートの速度も伸びませんでした。

結局タイムはシビックのベストに対して14秒落ちに...

ベストラップ:2”24”525
気温:31℃
水温:95℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

こんなはずではと走行が終わってピットに戻ってみると
なんと左フロントタイヤがパンクしてました(^^;

スペアタイヤも無いのでどうしようかと途方に暮れる

とりあえず空気を入れて様子を見ることに
しかし1時間たっても空気が漏れる様子なし

リム内側の破損もないのでパンクじゃないと判断して帰路に
無事に家まで帰れました。

結局、原因はパンクでなくバルブコアの破損でした。
コアを4本交換、その後空気漏れもありません。

9月16日はロードスターで本庄サーキットに行ってきました。

その前日
ロードスターのバキュームセンサーホースの詰まりを掃除してから、
2週間ぶりにエンジンをかけました。
アイドルアップしないけど、走れば調子が直ると思って近所を走ってみたけど、
信号ストップですぐにエンスト...

戻って点検してみるとバキュームセンサーホースのインマニ側が外れてました(^^;
キャッチタンクの中も、だいぶブローバイガスの汚れがたまってたので掃除しました。
その後は5キロくらい走るとエンジンの調子が良くなりました。

そして16日は本庄サーキットへ
現地に着くと、白と黒のマスタングやコルベットなどのアメ車がピットに並んでました。
マスタングは1967年位に生産されたものでしょうか

マスタング黒 シケイン


マスタング白 2ヘア


そしてキタザワレビンさんとホリさんも

レンタルロードスターも朝からフル稼働
すごい人気だなーと思ったら
ペンタローさんともう一人の方が交互に乗ってたようです。

1走行目11:00~11:20

空気漏れの件もあったので、まずは様子見で走行

以前はコーナーでテールが流れ易かったのが
ZⅡに変えたせいかコーナリングが安定しました。

ベストラップ:48”622
S1:26”766
S2:21”856
気温:24℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し


2走行目13:40~14:00

今度は47秒台に入れたいと思って少し攻め気味で走行
しかし、なかなか届かない。。。

ベストラップ:48”277
S1:26”520
S2:21”757
気温:24℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し


走行が終わるとみそ屋さんが走りに来ました。
さすが、みそ屋さん
1走行目から47秒台出してます。

みそ屋さん 2ヘア


最終コーナー


3走行目14:40~15:00

自分も頑張ろうと思ってすぐに次の回を走行

しかし48秒2までは行くけど、その後が短縮できず
でも絶対出したいと思って水温が100度まで行ったけど連続アタック
それでも駄目でした。

一度クーリング入れて
また連続アタック
どうにか47秒台が出ました。

ベストラップ:47”779
S1:26”232
S2:21”547
気温:23℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し


この時は、S2の計測が出来なかったので
S1がS1~S2の合計、S2がいつものS3になってました。

ロドでは2009年の2月以来ベスト更新していないので
今シーズンはなんとか更新したいな~

ブログ一覧 | 本庄サーキット | 日記
Posted at 2013/10/06 23:55:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルテシマの挿し木
ヒデノリさん

🎥横浜のレトロな映画館で「ジョン ...
ババロンさん

2024.4
ゆいたんさん

サングラス購入
BNR32@須坂さん

2CV
パパンダさん

Hot Gossip - Brea ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年10月10日 0:10
お疲れさまです!
パンクと思いきや、バルブコアが駄目でしたか?意外とバルブのトラブルってあるんですよね。
バルブが緩んでたりとか・・・エアモニターでもあると便利ですけど。



コメントへの返答
2013年10月10日 23:53
徐々に抜けていったみたいで
走行中は全然分からなかったんだけど
あとで車載を見たらコーナーで
ゴロゴロ言ってました(^^;

こういう時にエアモニターって便利だね。
2013年11月30日 9:58
確かにエアーモニター欲しいかもしれません♪

バルブも定期交換が必要ですね(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2013年12月1日 10:52
空気圧がいくつの時に
ベストタイムが出たか
分かるから良いよね。

バルブ交換はタイヤを
外さないといけないので
バルブコアだけでも
交換しとくと安心だよ。

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation