• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

久々にロードスター

久々にロードスター日曜日はロードスターで久々にドライブしました。

箱根まで行こうと、朝早く起きる予定が寝過ごした。
結局、8時過ぎに家を出たので、首都高も混んでた。
東名も東京ICから厚木ICまでが大渋滞で、止まったり動いたりの
のろのろ運転。
スピスタ号は渋滞に弱い
プラグがかぶり気味になってエンスト気味に...

これ以上無理と思い、横浜青葉で降りてしまった。
厚木から再度乗ろうとしたけど、246号も渋滞で動きません(T_T)
結局箱根はあきらめて、宮が瀬に行こうと走っているとヤビツ峠
なる標識が
地図を見ると、どうやらヤビツ峠の先が宮が瀬らしい。

ヤビツ峠は、自転車がすごく多い。
特に下りの自転車に注意して、カーブでは慎重に運転

宮が瀬は、最初道幅が埼玉の峠と同じくらいだったんだけど、
途中から、急に狭くなってすれ違いも出来ない箇所が頻繁になる。
3回くらいバックして譲ったかな。
かなり神経使いました(/_;)

やっぱり、休日の高速乗るには早起きしないと駄目ですね。
Posted at 2009/10/12 02:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年02月15日 イイね!

リアスクリーン磨き

リアスクリーン磨きロードスターのリアスクリーンが、傷で曇ってきたので磨きました。

使用したのはプレクサスのプラスティック・クリーナー。
何でもアメリカ空軍が、戦闘機のコックピットのシールド磨きに使用してるとか宣伝してた。

プラスティック以外にも、ボディやアルミホイールの磨きにも良いそう。
でも、以前ボディに使用した事があるけど少ししみになったので、ボディには普通のワックスが無難でしょう。

結果、写真のように透き通るように綺麗になりました。
まあ、スピスタ号のリアスクリーンは大きな傷はないので、裏と表を一回づつ磨けばすぐに綺麗になります。

以前、代車のロードスターのかなり傷ついたリアスクリーンも3回位磨いたら綺麗になりました。
でも大きな傷は完全に修復するのは無理だけどね。
Posted at 2009/02/16 00:38:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年01月23日 イイね!

土曜日はR1-GP

土曜日はR1-GP土曜日はR1-GPだけど、特に対策はない(^.^;
マフラーゴムが1箇所切れてたので、交換したくらいかな。
でも、交換前は3cm位マフラーが下がっていたので、排気効率は少し良くなったかも。
後は、フロントバンパー内のウレタン外しが、TC1000でどの位効果がでるかだ。
最終コーナーで、うまい具合に自然とノーズがインを向いてくれると、良い感じで立ち上がっていけるんだけど。

去年はラジアルのタイムアタックに参加したけど、
今年は、Sタイヤのタイムアタックなので、さすがにタイム差がありすぎて厳しいです;^_^A
まあ、ベストを尽くします。

写真は去年のR1-GPでの決勝グリッドです。
R-SP(ラジアルのレースクラス)
Posted at 2009/01/23 01:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年01月11日 イイね!

ロードスターのメンテナンス

今日は、ロードスターショップOASでオイル交換等をしてもらいました。

ここ数ヶ月、駐車中のスピスタ号の下にクーラントらしき緑色の液が溜まっていたのでず~と気になっていたんです。
それでラジエターホース一式を取り替えてもらうことにしました。

ついでにエンジンオイルとデフオイルも一緒に交換。
エンジンオイルは、今回もOAS特製のファクトリーオイル
値段は高い(エルフ・エクセリゥムよりも高い;^_^A)けど、性能は折り紙付き。

前回10月に交換してからサーキット2回しか走ってないけど、チェッカーで調べてもらうと針が1目盛りしか動かない。
ちなみにオイルが新品だと、右端まで振れます。
普通ならサーキットも3~4回は大丈夫。
やはり、プラグコード抜けでガソリンがだいぶ混じったみたい。

それで今回のプラグコード抜けの件を、社長とやまさんに話しました。
「ほらこんなにゆるゆるなんで、サーキットだとすぐ抜けちゃうんですよ」
するとやまさんが
「それ差さってないですよ」
とプラグコードを強く押すと、カチッと小さな音が!!
え~と唖然とする自分(゜-゜)!
他の3本も同じように、強く押すとカチッと...
その後プラグコードは引っ張っても、見事に抜けなくなった。


そうなんです、今まで差さっているものとばかり思っていたのが、
実はただ載っかっていただけなんです。
NGKは一昨年の10月頃から使ってたから...
そう考えると恐ろしい(;゜゜)

まあ、前回10月の本庄までは普通に走ってタイムも出ていたので、完全に差さっていなくても一応火花は飛んでいたみたい。
でも、時々エンジンが急に吹けなくなって調子が悪くなった事がありましたね~

今回は、プラグコードがいつもよりゆるゆるだったんでしょう。
で、不完全燃焼で燃料が濃くなり過ぎて、高回転までまわらなくなったよう。

NGKのプラグコードを使ってる人は、カチッと音が鳴るまで押しましょう。不完全燃焼になります(^^;;)
Posted at 2009/01/12 01:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年10月26日 イイね!

オイル交換

ロードスターのオイル交換してから3ヶ月以上経ったので、いつものショップでオイル交換をしてきました。

10月から新しいファクトリーオイルになったとのことで、さっそく入れてもらった。
前のも良かったが、今度のはもっと良いとのことだ。

交換後の帰り道では、明らかにエンジンの回転が軽くなったのが分かる。
その為、フリーダムの制御が追いつかないほどだ。
シフトアップのクラッチの繋ぎを素早く行わないと、回転落ちが早くフリーダムが制御できずぎくしゃくしてしまった。
まあ、これはフリーダムが学習していけば直るのだけど...

ちなみにシビックタイプRは、サーキットは走らないので市販のオイルを。
ロードスターは0W-40だけど、シビックタイプRはちょっと柔らかめで以下のオイルをいれてます。

モービル1 FP(ファイン・パフォーマンス)5W-30
モービル1 RM(ロード・マスター)10W-30

モービル1は、ホンダでも推奨しているので大丈夫だと思う。
他にシビックタイプRで推奨しているのは以下となります。

モービル1 DE(ドライビング・エクセレンス)5W-40
モービル1 RP(レース・プルーブン)0W-40

レース・プルーブンはR35 GT-Rの指定オイルだ。
だから値段も一番高いです。
Posted at 2008/10/27 01:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation