• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2009年04月24日 イイね!

ECU交換か

EUCを交換しようか悩み中です。
ECU交換はずいぶん後に計画していたんだけど

一番最初はクーリングを計画してました。
ラジエター、ローテンプサーモスタット、クーラントホースとか
それから水温計などのメーター類
次にバケットシート
それから排気系で無限のエキマニとか
マフラーは、悩み中で通常走行で音が大きくない物ならば
そして最後にECUかなーと思ってました。

でもFEEL'SでECUキャンペーンやってて欲しくなった(^^*ゞ
他にもブログ見てると、スプーンのバージョンアップしたECUが
すごく評判が良いんだよね。

うーん、すごく悩むけど今月中にはどうするか決めなくては...
Posted at 2009/04/24 01:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2009年03月21日 イイね!

箱根とタイプR

箱根とタイプR今日は昨年12月以来、久々に箱根に行って来ました。

箱根を走りたかったのもそうだけど、今月28日の高速料金値下げ前に、
高速の混み具合を確認したかったんです。
20日のアクアラインと九州の時は、めちゃ混みだったようだし。

朝7時に家を出て首都高には20分くらいに乗った。
けれど、料金所の大分前から渋滞してました。
こんな事は初めてです。
その後も、新宿当たりまでのろのろ運転、渋谷からやっと普通に走れた感じ。
東名高速に入ってからは最初は順調だった、けれど横浜青葉からまたまた渋滞開始...
それから海老名辺りまでのろのろ運転でした。

結局、家から御殿場ICまで3時間もかかってしまった。
去年行った時は、早いと1時間30分位で着いたから倍ですね。

そんなことで箱根スカイラインに着いたのは10時30分を過ぎたので、けっこう車が出てきてしまった。
対向車も多かったし、前に車もいたので快適に走れなかった。

それに朝来る時は富士山が見えていたのに、三国峠に着く頃には富士山が雲で隠れたしまった。
その後も天気は良かったのだが、富士山は雲がかかったまま。
大観山の駐車場では、富士山はすっかり雲に覆われて全然見えませんでした。

TOYOターンパイクを走ったけど、ここはやっぱり楽しいですね。

帰りの東名高速はいたって順調、御殿場ICから東京ICまでけっこう早く着いた。
だいたい横浜青葉辺りで、いつもは事故渋滞なんですが。
これは良かったです。
しかし、首都高に乗ってからはずーと混んでました。
ちなみに帰りは御殿場ICから2時間で到着。

結論からすると、ETCが普及したので明らかに高速に乗る車が増えてます。
首都高はアクアラインの影響もあり、休日は朝から混みます。
東名高速もすぐに混み始めるので、そうとう朝早く出発しないと駄目ですね。

3月28、29日は、必要がない限り高速に乗るのは見送った方が良いでしょう。
Posted at 2009/03/22 01:16:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2009年03月16日 イイね!

間瀬湖

間瀬湖日曜は天気が良かったので、久しぶりにタイプRで高速を走りました。
やっぱりタイプRの高速走行はすごく安定していて快適です。

帰りは下道で間瀬湖から間瀬峠を登って、定峰峠、白石峠を通って帰る。
やっぱり埼玉の峠は道が狭い。
ロードスターだとそうでもないけど、タイプRだと余計に狭く感じますね。

3月28日から高速料金が安くなるので、いろいろな所に行きたいですね。
Posted at 2009/03/16 01:27:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2009年01月25日 イイね!

タイプR ブレーキライン交換

タイプR ブレーキライン交換日曜日は、ホンダカーズでブレーキラインを交換してもらいました。

ブレーキラインは、無限のマイクロ・メッシュブレーキライン
これは定番ですね。
フルードも合わせて無限のブレーキフルードに。
無限のフルードは、他のメーカーに比べると高いので、オートバックスとかで買って持ち込みでも良かったけど。
まあ、今回はお試しということで両方とも無限にしてみました。
あとは、取り寄せていたインマニカバーのボルトもきていたので、取りつけてもらった。

けっこう作業時間が掛かって、4時間近く待ったかな。
おかげで、持っていったホンダ・スタイルが読み終わりましたσ(^_^;

帰りにブレーキラインを交換したのでブレーキタッチが変わるかなーと思ったけど、大きな変化はなかったですね。
サーキットとかでは、効果は出ると思うけど。
Posted at 2009/01/28 00:53:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2009年01月12日 イイね!

タイプRのボルト飛び

タイプRのボルト飛び同じシビックのブログを見ていたら、サーキット走行でインマニカバーのボルトが取れたと書いてありました。

心配だったので、さっそくシビックを乗る前にボンネットを開けて点検してみると、
なんとほんとーにボルトが一本無くなってました(°〇°;) おおっ?
(写真の右側です)


いったい、いつ取れたんでしょう?
去年の12月20日に12ヶ月点検を行っているので、やはりその後でTC2000を走ったときが一番怪しいです。
でも点検で意識して見ないと見逃すこともあるので、もっと前からかも。
まあ今となっては定かでは無いです。

さっそくホンダカーズに電話をしてボルト抜けの事を話してから、シビックで行きました。
でも結局、インマニカバーのボルトは在庫が無いとの事で取り寄せに。
なので、この前の12ヶ月点検時に在庫が無かったワイパーブレードのみ交換してもらいました。
ちなみにインマニのボルトは、
6×38で1本84円です。

メカニックが「何かやりました」と言ったので、
「何もやってないです」と
まあ、シビックタイプRは走るために生まれた車なので、
「絶対サーキットは走らないで下さい」とか、
「5000回転以上回さないで下さい」なんて
言われたら困っちゃいますよねσ(^_^;

でも、ホンダカーズの接客態度はいつも良いので好感が持てます。
いつもコーヒーとお菓子が出るし、クリスマス近くにはケーキまで出してくれました。
それに、毎回洗車もしてくれます。
この日も洗車してくれて綺麗になったので良しとしますが(^.^;
Posted at 2009/01/14 00:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation