• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

RE070 TC1000で亀裂発生

RE070 TC1000で亀裂発生日曜日はタイプRでプロクルーズのTC1000走行会に行ってきました。
3週連続です(^^ゞ

そこで、なんとRE070の左フロントに亀裂が入りました。
4回走行の3回目で、3cmくらいの亀裂が入ったけど、大丈夫と思い
そのまま4回目を走ったら、10cm以上に広がりました。
さすがに、これではサーキット走行は危険です。

TC1000のタイムは、前回9月よりさらにタイムが落ちました。
43秒台は1回目に43秒9が出たくらい。
あとは44秒台
エキマニ入れたのになんで~て感じ

しかし、5月に走った時から、どんどんタイムダウンしてる。
車は良い方に改善されてるのに。
9月走行時はラジエターとレカロシート替えて、
5月のタイムより落ちて(まあ、ほんの少しだから誤差範囲かな)
今回はさらにダウン(今回はコンマ3と大きかった)
気温は3回とも同じくらい。

ラジエターはなんとなく分かる。
ラジエター自体、水温の上昇を抑えてパワーダウンを抑える役目だから
連続周回してもパワーダウンが少ないぶん、タイムアップのチャンスが
増えるってだけ。
だから、そのチャンスをものに出来なければタイムは変わらない。
でも3層でクーラントの量が増えるから、その分フロント・オーバーハングが
重くなるデメリットもある。

だから今回、エキマニ交換で若干のパワーアップと軽量化で相殺されると
期待してたけど甘かった...

でも、前回の富士ショートではパーツの効果が出てたと思うだけど。
TC1000では効果が出にくいのかも。
しかしTC1000はタイヤに負担がかかるみたいだから、シビックで走るのは
当分やめようかな。気温が高い季節は特に。

今回も、グレッディのTOUCHで水温、パワーを計測しました。
あと新たにマックススピードも測ってみた。

1走行目
気温:23℃
水温:79℃
パワー:184ps
スピード:計測忘れ

2走行目
気温:25℃
水温:79℃
パワー:184ps
スピード:131km

3走行目
気温:25℃
水温:81℃
パワー:184ps
スピード:129km

4走行目
気温:26℃
水温:79℃
パワー:185ps
スピード:132km


馬力は184ps位で揃ってます。
水温も79℃位で落ち着いてます。
マックススピードは、4走行目が132kmと一番良かった。
これは、1コーナーでけっこう突っ込んだからかな。
馬力も他より少し良かった。
でも、富士ショートでは最高で201馬力も出たから、TC1000が
それより低いとは意外でした。

次回は10月24日の袖ヶ浦フォレスト
これは本格運用前のお試し走行みたいです。

でもけっこうデンジャラスなコースだという噂だから、
タイヤをそれまでになんとかしないと...^_^;
Posted at 2009/10/05 01:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation