• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

12月のサーキット予定

12月のサーキット予定はこんな感じかな。

12月6日:本庄サーキット(FD2)
12月26日:日光サーキット(FD2)

6日の本庄フリーは混んでたら、あきらめよう。
なんか、土日のフリー走行はまた混み始めたようだ。
OASの社長さんとやまさんの情報によると
15日のフリー走行は、めちゃ混みで午後まで予約が
いっぱいだったとか...
結局走るのはあきらめたそうだ。

26日は久々の日光
2007年の1月8日にロードスターがエンジンブローした
いわくつきのサーキット
ずっと行きたかったんだけど、
日光はドリフトの走行会がメインだから、グリップの
走行会で予定の合うのが見つからなかった。

だから久しぶりに走れるので楽しみ♪

ロードスターは年末にタイヤを買って、来年から走り始めます。
今のところAD08にしようかと画策ちゅう(^^)
Posted at 2009/11/23 01:29:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年11月15日 イイね!

ロードスターとSSR TypeCホイール

ロードスターとSSR TypeCホイールロードスターのフロントタイヤ右側に大きなフラットスポット
が出来て、振動と音がひどいので
ホイールを持っていたSSR TypeCの白に交換しました。

11月7日のロドだら2の本庄サーキット走行会での出来事。
2走行の2周目、さあ気合いを入れて走ろうと
1ヘアの立ち上がりで2速レッドから3速に入れて
アクセルを思い切り踏んでいくと
いきなり、全開になりスロットルが戻らなくなった。

アクセルをオフにしても、全開のまま
2ヘアがどんどんと近づいてくる。
ブレーキを思い切り踏んでも、止まらない
タイヤがロックしたままガードレールに進んでいく。

もう駄目だと思い、ロードスターがガードレールに
ぶつかり大破する映像が浮かんだ。
しかし、なぜか砂利に少し入ったところでいきなり
すーと止まった。

エンジンは全開のまま、タコメーターが真下向いてる!!
仕方なくエンジン止めて、牽引されてピットに戻る。

ボンネット開けても、異常は見あたらないが、
スロットルワイヤーが引っ張られてる状態だ。

いつもサーキット走行では外してるファンネル・ソックスが
ついてた。
よく見ると、2気筒目のソックスの先が無い。

なんと、ソックスが破けてファンネル内に詰まり
スロットルを全開にしていたのだ。

右下がりNBさんに手伝ってもらい、どうにかソックスを取り出す。
エンジンをかけると、普通にアイドリング
ふー良かった~
エンジン壊れたと思ったから、どうやって帰ろうか
考えていたので...

タコメーターは、黒ロドさんにメーターパネルの外し方を
教わって、1回転してピンで止まっていたのを戻しました。

こんなことは初めてだったので、良い経験しました。
でも2度と経験したくないけど。
やはりサーキットで油断は禁物ですね。

週末に履き替えたSSRで紅葉の峠を走ってみました。
付いてたタイヤが古すぎて、全然グリップしなかったけど(^^ゞ
Posted at 2009/11/17 01:03:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年11月03日 イイね!

11/3の本庄サーキット

先週の話ですが、FD2で本庄サーキットの会員走行に行って来ました。
何をいまさらだけど(^^ゞ

目的は、タイヤをRE070からZ1☆に変えたので、その性能チェック
それとTOUCHで水温、パワー、スピードの測定です。
なので、メモとして

1走行目 10:20~10:40
いつもの速度でコーナーリングすると、タイヤが滑る。
それにやたらとABSが効いて、オーバーラン
走行が終わり、ピットに入る途中でエンジンルームから
白煙が...
あまり攻めすぎて、エンジン回りのパーツが燃えたのか!!
ボンネット開けても、異常なし
左フロントブレーキ付近から異臭が
どうやら、ブレーキが燃えたようだ。

気温:11℃
パワー:199ps
スピード:135
ベストラップ:47”701
S1:18秒386
S2: 7秒404
S3:21秒911


2走行目 11:40~12:00
タイヤは大分滑らなくなった。
でもABSが効いて、クリップに着けないのは同じ。
立ち上がりでは、タイヤが空転する。

気温:12℃
パワー:199ps
スピード:135
ベストラップ:47”593
S1:18秒528
S2: 7秒120
S3:21秒945


3走行目 14:40~15:00
走行前に黒の介さんから、突っ込み過ぎかつアクセルを
開けるのが早いとのアドバイスをもらったので、
ブレーキを早めに踏んで、立ち上がりでもアクセルを開けるのを
遅めにした。
その結果、ABSも効かなくなり立ち上がりも空転しないように
なった。

気温:12℃
パワー:202ps
スピード:134
ベストラップ:47”544
S1:18秒830
S2: 7秒105
S3:21秒609


おーMAXスピードは下がったけど、パワーは上がってる。
ちゃんとデータに出てますね。

走行中の水温は、だいたい目視で76℃位でした。

突っ込みすぎの原因は、
ロードスターと同じ位置でブレーキを踏み始めていた。
気温が前回4月に走った時に比べて低く、
思ったよりパワーが出てスピードも乗っていた。
この2点かな

ブレーキはやはり純正はきついみたい。
後で見たら、フロントブレーキは白く変色してました。
本庄のブレーキのきつさは、日本でも3位に入ると聞いたことがある
1位はもてぎだとか...
Posted at 2009/11/11 01:26:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation