• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

本庄ロイドvsフレンチの達人

本庄ロイドvsフレンチの達人11月2日はロードスターで本庄サーキットに行ってきました。

この日も同じNA8シリーズ1の白NAさんと走りました。

受付に行くとたくさんの外国人がいてびっくり
どこから来たのかと話し声を聞いてみるとフランス人のようでした。

フランス人が来るなんて珍しいから、もしかすると先週行われた
さいたまクリテリウムbyツールドフランスを見学に来たツーリストかな~と
勝手に想像

1走行目11:00~11:20

目標は4年9ヶ月ぶりにベストタイムを更新しようと思って来たのだけど
セクター2が今のタイムのままでは無理なので
まずは2ヘアの走り方を大回りから小回りに変更して
セクター2のタイム短縮を目標に練習することに

しかし小回りにするとコーナー出口で外側に膨らんでいって
立ち上がりでトラクションがかからない。
案の定、タイムも7秒5近辺でした。

ベストラップ:48”158
S1:19”138
S1:7”443
S2:21”577
気温:20℃
水温:98℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し


白NAさんとピットで話していると、
目の前に見かけない黒いNA型のロードスターが止まる。
不審に思って中を覗くと、
なんとIダさんでした。

車をNA6の白から黒のNA8シリーズ2に変えてからは見てなかったので
分からなかった。
NA8でのベストタイムを聞くと48秒フラットで
まだ47秒台には入っていないみたいだ。

2走行目13:40~14:00

次はIダさんも一緒に走行

レンタルロードスターはなんとフランス人が運転してました。
さすがに初走行なので、コーナリングがすごい大回り
譲ってくれたのかな~と何度か勘違い...

走行車両の速度差がばらばらだったのでタイミングが合わず
5周目からアタック開始

最初から47秒9が出たのでこれは幸先が良い

ところがその後
2ヘアでIダさんがゆっくり走っているので
何かな~と思っていると
2ヘアの立ち上がりと同時に追っかけてきました。

離そうにもタイムがほぼ同じなので離せず
ぴったりくっついてくるのでプレッシャーがかかり
コーナーリングでオーバーアンダーに

その後のタイムは48秒台でした。

ベストラップ:47”903
S1:18”954
S1:7”263
S2:21”686
気温:20℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し


2時くらいにchaどんがレンタルロードスターに乗りに来ました。
ロードスターとミラジーノの2台を乗るとのこと

まずはレンタルロードスターから
日本代表として、どんなタイムを出すか楽しみ。

レンタルロードスターはタイヤが155/80R13のエコピアなので
さすがに見ていても最終立ち上がりが苦しそう。
でも徐々に立ち上がりラインを修正しながらタイムを短縮
数周で51秒2が
これには白NAさんも驚いてました。

3走行目15:00~15:20

この回、chaどんはミラジーノを運転

一緒に走るIダさんには、気が散るので後ろから追走しないように
注意しときました。
まだ2ヘアの走り方が確立してないからね。

ところが数周目にまた2ヘアで待ち伏せ
その後5周くらい追走され
疲れてきてスピン寸前になったので先に行かせました。

その後は、自分のペースで走れると安心していると
また2ヘアでゆっくり走ってる黒のロードスターが。。。

そして2ヘア立ち上がりと同時に横から並んで追っかけてきました。
その後も7周くらい追っかけられ
最後にその回のベスト47秒6が出ました。

後ろにIダさんもぴったり付いていたので多分同タイム

後で聞くとやっぱり同タイムでした。
なんとタイム更新の手伝いを(^^;
Iダさんはセクター2が速いからすぐに抜かされるな~

ベストラップ:47”616
S1:18”819
S1:7”240
S2:21”557
気温:18℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し


4走行目15:40~16:00

chaどんがレンタルロードスターを運転

この日ラストなのでIダさんには追走禁止と
しかし、タイムは47秒6止まりで終了。

今回も4年以上前にタイム更新した時の47秒4を抜けませんでした。

ベストラップ:47”634
S1:18”923
S1:7”278
S2:21”433
気温:18℃
水温:98℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し


3ヘアのアンダーが強くなったのは
以前は前後に10mmのスペーサーが入っていたのを外したせいか
ハンドリングの感触もさらに軽くなった感じ。

ほんとはパワステを取りたいけど、外しただけどとすごくハンドルが重くなるみたい。
パワステ無し仕様のステアリングラックに交換すると良い感じになるのだけど
既に販売は終了とのこと。

なので次はフロントだけ5mmのスペーサーを入れてみて
改善するか試してみます。

レンタルロードスターはエンジントルクバンパーが入ってました。
たぶんミッション修理した時に、エンジンの振動を抑えてシフトを
入りやすくするために付けたのかも。

NA6やNA8は、今では程度の良い物は手に入らないみたいなので
そう考えるとレンタルロードスターは
エンジンルームや内装、外装もけっこう程度が良いから
上物ですね。

前を走ってるのがchaどんドライブのレンタルロードスター


4走行目のベスト
Posted at 2013/11/03 23:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2013年10月14日 イイね!

本庄バンドワゴン

本庄バンドワゴン10月14日はロードスターで本庄サーキットに行ってきました。

当日は午後からの会員走行日だったのでゆっくりと出発
12時過ぎにサーキットに到着しました。
午前中はどこかの走行会があったようです。

この日は久々に白NAさんと一緒に走ります。

1走行目13:40~14:00
アライメントを超久々に調整したのでどんな感じになるか

走り出してみると、3ヘアが前回走行時よりアンダーが強くなった感じに
2ヘアは緩やかなカーブで曲がるとリアが流れやすいです。

ベストラップ:48”463
S1:19”120
S2:7”519
S3:21”824
気温:24℃
水温:95℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

2走行目14:40~15:00
次は空気圧を下げて走行

すると1走行目よりさらに3ヘアのアンダーが強くなりました。
2ヘアもテールが流れ易くなって運転がシビアに
2ヘア初のスピン?をしました。

ベストラップ:48”390
S1:19”033
S2:7”310
S3:22”047
気温:26℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

3走行目15:40~16:00
次は空気圧を上げて走行

すると1周目から47秒9が
3ヘアのアンダーもだいぶ収まりました。
特に最終の立ち上がりが良くなってS3のタイムが短縮

ベストラップ:47”803
S1:19”042
S2:7”387
S3:21”374
気温:23℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

タイヤの空気圧は、自分には高めが合ってるみたい。

アンダーが強くなったのは、この前リアのローターとパッドを交換後
初走行なので
フロントブレーキとのバランスがちょっと変わったせいかも
なのでリアのローターが馴染んでくればよくなるでしょう。

アライメント調整の感触としては
S3のタイムが以前より速くなったので
後はS2のタイムを短縮していけば良い感じに走れそうです。

Posted at 2013/10/19 18:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2013年09月23日 イイね!

ハイランド~本庄サーキット

ハイランド~本庄サーキット遡ること8月8日
仙台ハイランドをロードスターで初めて走りました。
タイヤもZ1からZⅡに変えてからサーキット初です。

目標タイムは、気温も高かったのでシビックの8秒~10秒落ちに設定


ラインはシビックと同じように走行
シフト操作はギア比が全然違うのでシビックより1速低い感じです。

しかしタイムは思ったより伸びず
最終コーナーでアンダーが強くて
ホームストレートの速度も伸びませんでした。

結局タイムはシビックのベストに対して14秒落ちに...

ベストラップ:2”24”525
気温:31℃
水温:95℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

こんなはずではと走行が終わってピットに戻ってみると
なんと左フロントタイヤがパンクしてました(^^;

スペアタイヤも無いのでどうしようかと途方に暮れる

とりあえず空気を入れて様子を見ることに
しかし1時間たっても空気が漏れる様子なし

リム内側の破損もないのでパンクじゃないと判断して帰路に
無事に家まで帰れました。

結局、原因はパンクでなくバルブコアの破損でした。
コアを4本交換、その後空気漏れもありません。

9月16日はロードスターで本庄サーキットに行ってきました。

その前日
ロードスターのバキュームセンサーホースの詰まりを掃除してから、
2週間ぶりにエンジンをかけました。
アイドルアップしないけど、走れば調子が直ると思って近所を走ってみたけど、
信号ストップですぐにエンスト...

戻って点検してみるとバキュームセンサーホースのインマニ側が外れてました(^^;
キャッチタンクの中も、だいぶブローバイガスの汚れがたまってたので掃除しました。
その後は5キロくらい走るとエンジンの調子が良くなりました。

そして16日は本庄サーキットへ
現地に着くと、白と黒のマスタングやコルベットなどのアメ車がピットに並んでました。
マスタングは1967年位に生産されたものでしょうか

マスタング黒 シケイン


マスタング白 2ヘア


そしてキタザワレビンさんとホリさんも

レンタルロードスターも朝からフル稼働
すごい人気だなーと思ったら
ペンタローさんともう一人の方が交互に乗ってたようです。

1走行目11:00~11:20

空気漏れの件もあったので、まずは様子見で走行

以前はコーナーでテールが流れ易かったのが
ZⅡに変えたせいかコーナリングが安定しました。

ベストラップ:48”622
S1:26”766
S2:21”856
気温:24℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し


2走行目13:40~14:00

今度は47秒台に入れたいと思って少し攻め気味で走行
しかし、なかなか届かない。。。

ベストラップ:48”277
S1:26”520
S2:21”757
気温:24℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し


走行が終わるとみそ屋さんが走りに来ました。
さすが、みそ屋さん
1走行目から47秒台出してます。

みそ屋さん 2ヘア


最終コーナー


3走行目14:40~15:00

自分も頑張ろうと思ってすぐに次の回を走行

しかし48秒2までは行くけど、その後が短縮できず
でも絶対出したいと思って水温が100度まで行ったけど連続アタック
それでも駄目でした。

一度クーリング入れて
また連続アタック
どうにか47秒台が出ました。

ベストラップ:47”779
S1:26”232
S2:21”547
気温:23℃
水温:100℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し


この時は、S2の計測が出来なかったので
S1がS1~S2の合計、S2がいつものS3になってました。

ロドでは2009年の2月以来ベスト更新していないので
今シーズンはなんとか更新したいな~

Posted at 2013/10/06 23:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2013年09月14日 イイね!

本庄ライトチャレンジRd.3 (2013/9/14)

本庄ライトチャレンジRd.3 (2013/9/14) 土曜日はFD2で本庄サーキットのライトチャレンジに参加しました。

FD2で本庄を走るのは5月のライトチャレンジ以来なので久しぶりです。
エンジン・ミッションオイル、プラグも交換したので準備は万全です。

サーキットに着くと、ケポーさんはいつもの定位置に
plaさん、なぎやんさんも定位置
後からキタザワレビンさん、ホリさんも

走行時間は、午前は12分の練習走行が3本
午後は、タイムアタック12分、その後はフリー走行12分が2本です。

午前走行
前回のライチャレでは、ZⅡを255から245に変えたことによって
(というより改良された?)
コーナリングが別物になって感動

けれど、今回は1ヘアや3ヘアでアンダーが強い印象でした。
まあ、履きっぱなしで4ヶ月も経ってるのと
夏の間の異常気象でゴムが劣化するのは当たり前でしょうが

気温と湿度が高いのも影響しているのか、47秒前半がやっとでした。
馬力も前回と比較すると10馬力以上、最高速も4kmくらい落ちてます。

午前ベスト
気温:28℃
水温:85℃
パワー:192ps
スピード:136km
ベストラップ:47”121




午後走行
午後一はタイムアタック
2クラスは、一緒の方とのタイムが僅差で
走りやすく楽しかったです。

その後は、2回の走行
1走行目にどうにか46秒台が出ました。

午後ベスト
気温:30℃
水温:85℃
パワー:189ps
スピード:136km
ベストラップ:46”772

次は秋なので、久しぶりに気温が低い中走りたいですね。



なぎやんさん

キタザワレビンさん
Posted at 2013/09/16 16:52:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2013年07月15日 イイね!

本庄サマーフェスティバル(2013/07/15)

本庄サマーフェスティバル(2013/07/15)この日は本庄サマーフェスティバルに始めて参加しました。
今回はシビックでなくロードスターで参加です。

5月のライトチャレンジと同様にDIREZZA CHALLENGEの地区予選と併催でした。
そのせいか、すごく暑かったにもかかわらずけっこうな台数が集まりました。

お知り合いではキタザワレビンさん、ホリさん、plaさん、なぎやんさん
ケポーさん
見学には復活したchaどん、復活間近のエフニーナさん
そしてフジミンさんがギターを弾きながらのサプライズ登場

走行は12分を5回でした。

午前走行3回
1走行目は様子見だったけど、最終でスピンしたりと
初めから車の挙動が不安定

水温もすぐに100°超えるのでアタックは3周くらい

3走行とも同じような感じで、何回もスピンしました。

リアに入ってた10mmのスペーサーを外したのが影響したのかな
アンダーは出なくなったんだけど、その代わりオーバーが強めに

ベストラップ:48”461
S1:19”316
S2:7”328
S3:21”817
気温:35℃
水温:105℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し



午後走行2回
午後1回目の走行は、途中から3ヘアにアンダーパネルの破損物らしき物体が
なので落下物をよけながらの走行に(^^;;

最終回も途中で最終コーナー立ち上がりのストレートで、パーツの落下物があり中断

なので午後はクリアでのアタックはできませんでした。

ベストラップ:48”853
S1:19”408
S2:7”563
S3:21”882
気温:33℃
水温:105℃
減衰:Front3段戻し/Rear:3段戻し

こんな感じで真剣なアタック走行は出来なかったけど
久しぶりのスピン連発走行で、サーキットを走り始めた頃を思い出しました。

それとタイヤをZⅡに変えた時は、良い感じで走れる手応えを感じたので
それなりの収穫はありました。

最終でスピンして後続車と接触しそうに
Posted at 2013/07/20 01:12:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation