• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピスタのブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

FSWでロードスター危機一髪

FSWでロードスター危機一髪土曜日はロードスターで富士スピードウェイに行ってきました。
ミッションの慣らしが終わったので、サーキットでどんな感じなのか試走です。

今回も午後からなので、比較的空いている圏央道を使いました。

ところが、中央道との分岐地点で長い渋滞が発生
抜けるのに30分ほどかかり、結局3時間ほどかかりました。

白NAさんも渋滞にはまり、予想よりだいぶ遅れて到着
最近、圏央道が東北道とつながったのが原因じゃないかと言ってました。

この日は、40分走行を一本走行
気温:20℃位
水温:95℃
減衰:F2段戻し、R2段戻し

ミッションの慣らし後、初サーキットなので最初は様子見でゆっくり走行
徐々にスピードを上げていきました。

シフトチェンジは、アップ、ダウンともにスムーズに入る。
でもシフトミスだけはしないように注意

途中、レース屋さんに追いかけられ焦ってブレーキミス
ダンロップコーナーで痛恨のスピン

GZRコーナー(旧称、第1コーナー)でも、タイヤロックしてスピン
後ろの車には迷惑かけちゃった(^^ゞ


その後
100Rを抜けてアドバンコーナーの侵入で、前の車とあわや衝突しそうに
ほんともう駄目かと思ったけど、どうにか止まって良かった~


こういう微妙なシチュエーションでは
いつもだったら安全重視で、前車がコーナーを過ぎるまで待つんだけど
100Rの出口でスピードが出てたこともあり、判断を誤ってしまった。

しかし事故にならなくて良かった。
サーキットでは、油断は禁物
次からは、もっと慎重に運転しなくては

そういえば走行待ちでピットに並んでいる時、
GT12とリアエンブレムが付いている車が前に止まってました。
外車には詳しいほうだけど、今まで見たことも無かった。
一緒の枠をゆっくりと走ってました。

後でネットで調べると
なんと「アストンマーチン Vantage GT12」という
世界限定100台の車でした(^^ゞ

•エンジン:V型12気筒 5.9L
•最高出力:600ps
•4570万円

ほんと富士は、公道では絶対に見られないすごい車が走ってます。
Posted at 2016/04/12 00:42:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2016年02月27日 イイね!

富士スピードウェイとロードスター

富士スピードウェイとロードスター土曜日はロードスターで富士スピードウェイに初めて行ってきました。

いつもは首都高と東名高速が混む前に早朝に出発するのだけど、
この日は午後からの走行なので、空いている圏央道を使って行きました。

ところが途中で2件の事故渋滞に遭遇
スピスタ号は、停止時にアクセルを吹かさないと、
すぐにエンストするので渋滞は超きつい。。。

結局9時30に出発して、FSWに着いたのが13時30(^^;
首都高ルートの方が早かったかも

白NAさんも14時に到着
すぐに準備して14時30から走りました。

この日走行したのは
タイム区分で2分20秒以上、最高速180kmというツーリングクラス

スピスタ号は最高速も180km位だろうし、
ロードスターでFSWは初走行なのでちょうど良いクラスです。

いつも走ってる2分以上のミドルクラスだと
ロードスターや86/BRZはだいたい7秒~10秒位なので
エンジンが疲れてるスピスタ号では、とうてい無理なタイム

1走行目 14:30~15:00
気温:10℃
水温:90℃
減衰:F2段戻し、R2段戻し

一番最後にゆっくりとピットアウト

コース上をゆっくりと走っていると、FSWがいかに高低差があって
ゆるやかで長いカーブが連続して続くコースだということを実感
オイルやガソリンの片寄りも半端ない感じ

こんなところを常に全開で走っていたのだと思うと
シビックのエンジンが逝ったのも納得

ストレートは180kmまで出たので安心した。
最初はエンジンやミッションが不安で、回すのをためらっていたので
160km位しか出なかったので

1コーナーはリアが流れるんじゃないかと不安だったけど
けっこう姿勢も安定してる。

100Rはメータ読みで140km位
300Rからダンロップコーナーへの最高速は160kmと伸びず

ダンロップからパナソニックコーナーは、終始安定して走れた。
直前に取り付けた4点式ロールケージの効果かも



2走行目 16:00~16:30
気温: 7℃
水温:90℃
減衰:F2段戻し、R2段戻し

2走行目は、日も暮れてきたので気温も低くなる。
台数も少なくて走りやすかったです。

100Rは140kmが限界な感じ
それ以上出すと、アウト側で外にはらんでリアが流れ始めます。
タイヤを195から205にすれば、もう少し上がりそうだけど
Posted at 2016/03/02 00:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月16日 イイね!

本庄サーキット(2016/1/16)

本庄サーキット(2016/1/16)16日はロードスターで本庄サーキットに行ってきました。

3日も本庄サーキットに来たけど、エンジンオイルを長い間交換していないので見学のみ
10日にエンジンオイルを交換したので、やっと走れるようになりました。


この日は、午前中に2本、午後1本走りました。
見学でplaさん
後から、キタザワレビンさん、タクマックさんも来て走りました。

1走行目9:40~10:00

走り始めて徐々に速度を上げていきアタックを開始
すると1ヘアのブレーキングで左側に流れる。
2ヘアでも同じ感じ。
もしかしてコース上にオイルと不安だったので、慎重に走行

後半は、何故か流れなくなった。
気温:10℃
水温:95℃
減衰:F3段戻し、R3段戻し
ベストラップ:47”862
S1:19”069
S2:7”238
S3:21”555


走行後、ボンネットを開けると、パワステフルードが噴いてました。

plaさんが、リトラクタブルを半目に調節

2走行目11:40~12:00

この回は、前回よりはブレーキングで流れなくなる。

でもコーナーでの立ち上がり加速が、
前回11月の走行より明らかに遅く感じる。
気温: 9℃
水温:95℃
減衰:F2段戻し、R3段戻し
ベストラップ:47”868
S1:19”263
S2:7”219
S3:21”542


ボンネットを開けてプラグコードをチェックすると、
1番のコードがちゃんと差さってなかった。
エンジンが吹けなかったのは、これが原因か?

3走行目14:20~14:40

エンジンは2走行目より、明らかに良い感じに
でも、最初数周はブレーキング時に左に流れる。
なぜだろう。
気温:11℃
水温:95℃
減衰:F2段戻し、R3段戻し
ベストラップ:47”541
S1:19”059
S2:7”150
S3:21”332


左に流れる原因は、オイルかと思って
キタザワレビンさんとタクマックさんにコース上にオイルがあるんじゃないと確認したけど
そんなことはない様子。

11月に走った時は、全然流れなかったし、アライメントもいじっていないので不思議だ。

帰宅途中でふと気づいた。
噴いたパワステフルードが左前輪に付着したせいだと...







イマジン・ドラゴンズのデーモンズのカバー
オリジナルはロックだけど、カバーはピアノソロが全編に流れる静かな曲
Demons - Imagine Dragons - Sam Tsui & Max Cover


Stay High - Tove Lo - Against The Current Cover


ワン・リパブリックのヒット曲カウンティングスターのカバー
Counting Stars - One Republic - w/ Chrissy & Alex Goot


ジャスティン・ビーバーのビューティ&ビーストのカバー
Beauty And A Beat - Justin Bieber (Alex Goot, Kurt Schneider, and Chrissy Costanza Cover)
Posted at 2016/01/24 16:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2015年11月21日 イイね!

本庄サーキット(2015/11/21)

本庄サーキット(2015/11/21)土曜日はロードスターで本庄サーキットに行ってきました。

午前中は走行会なので午後のみのフリー走行です。

本当は28日に行きたかったのだけど
その日はシビックの脚周り点検でBADMOONに行くので今週に

3連休の初日のせいか国道と高速が混んでいて
本庄サーキットまでは2時間半かかりました。

サーキットには12過ぎに到着
駐車場は車がいっぱい
走行会の参加者なのでじきに帰るかな~と思っていたけど
午後も走る様子
(あとで分かったのだけど、走行会の参加者じゃなく
自分と同じで午後から走りに来た方達だったみたい)

昼一の走行を見ると、コース上はいっぱいだったので
遅めの走行にしました。

1走行目14:40~15:00

遅めの走行だったけど、けっこう台数走ってました。
この日は初心者の方が多く、クリアを取るのは難しかった。
★初めてサーキットを走る人は、サーキットから初心者マークを借りて付けられる。

47秒台は1周だけ出ました。
気温:19℃
水温:95℃
減衰:F3段戻し、R3段戻し
ベストラップ:47”820
S1:19”010
S2:7”311
S3:21”499


その後も、コース上は混んでいたので様子見
でも1本じゃ物足りないので追加枠を走る。

この日は台数が多かったのと、午後一にオイル漏れで赤旗中断があったので
4時以降に2本追加されました。

2走行目16:00~16:20

追加枠も台数は多かったけど、なるべく集団には入らないように間隔を取りながら走行
陽も落ちて気温も低くなってきたので、エンジンは調子良かった。

1ヘアは、少し大回りで入っていくとリアが流れるけど
少しカウンタをあてるだけでコントロールできるように
以前のリアトーが右側向いた状態だったら簡単にスピンしてたけど

気温:17℃
水温:95℃
減衰:F3段戻し、R3段戻し
ベストラップ:47”487
S1:19”000
S2:7”152
S3:21”335


デビット・ボウイが亡くなったなんて信じられない。
ちょうどなくなった10日に、新作が出たニュースを見て過去のPVを見返してたのに
音楽で最も影響を受けたアーティストの一人です。
David Bowie - Let's Dance


David Bowie - Heroes - Live Aid 1985

Posted at 2015/11/22 15:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2015年10月31日 イイね!

久々の本庄サーキット

久々の本庄サーキット10月31日はロードスターで本庄サーキットに行ってきました。
前回走ったのが6月20日だから4か月ぶりです。

タイヤは9月にZⅡからZⅡ☆に交換したのだけど、
アライメント調整するまではタイヤが無駄に減るので走らないことにしてました。

それでこの前やっとアライメントを調整
その結果、リアのトーが左右とも右側向いてたことが判明
道理でリアが滑ったわけだ(^^;

今度はリアはトーインにしてキャンバーは少し減らしました。

当日のフリー走行は午前のみだったので朝一の9時と10時台の2本を走行

1走行目9:00~9:20

新品タイヤの時は、ブレーキロックしてフラットスポットを良く作るので
数周はブレーキを強く踏まないように気を付ける。

アライメント調整のおかげか、コーナーで唐突にリアが滑ることもなく
すごくナチュラルボーンな挙動に

気温:17℃
水温:100℃
減衰:F3段戻し、R3段戻し
ベストラップ:47”684
S1:19”148
S2:7”059
S3:21”477


2走行目10:40~11:00

以前は1ヘアと3ヘアで良くスピンしたけど
2走行ともスピンは一度も無かった。

気温:16℃
水温:95℃
減衰:F3段戻し、R3段戻し
ベストラップ:47”617
S1:19”031
S2:計測不良
S3:-


2走行とも47秒6と同じタイムに
もう一回走ろうか迷ったけど、次も同じタイムになりそうなので止めときました。

最後、シケインの崖の上に新しく見晴らし台ができたので、そこから見学しました。
ここだと全体が見渡せます。

ちょうどkimさんとNBロードスターが走っていたので写真を撮りました。
シケイン


最終コーナー


エンジンは今も、信号ストップ時にエンストするので左足ブレーキです。
でもサーキット走った後は、だいぶ止まらないようになりました。

エンジンの調子はすこぶる良いです。
高速を走ってる時は、4連スロットルの音にしびれる。

VTECサウンドは楽器でいうとバイオリンのような旋律で
それとはまた違う、ドラムみたいなサウンド?

5速がクラッチ切ってから3秒くらい待ってから入れないとガリガリ言うのが難点だけど
Posted at 2015/11/07 01:05:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「シビックタイプRがまもなく販売終了に」
何シテル?   08/07 00:05
ロードスターでサーキットを走るのが大好き。 NA8シリーズ1(ラグナブルー)を新車で購入したが、4年目に事故で廃車。 その後、同じ色の中古を捜して購入、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洋楽PVランキング 
カテゴリ:MUSIC
2011/08/27 12:37:57
 
本庄の天気 
カテゴリ:サーキット
2011/08/16 00:55:46
 
本庄サーキット日程表 
カテゴリ:サーキット
2011/07/30 00:55:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドア車が必要となり購入する。 2007年12月15日に納車。 当初は、新型デミオやア ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキットメインだけど、エアコン、オーディオ等の快適装備は外せません。 年式:1993 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation