• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

Honda Cars 京都(現HONDAモビリティ近畿)という会社


我が家のHONDA車は転入車1台を含めて全車、プリモ時代(ベルノと合併)からお世話になってるディーラー店が主治医的存在なのですが、入庫してる店舗は元三菱の整備士さんもおられることもあって三菱車も時々世話になっています。
基本、TOYOTAとHONDA車のみ配属されているので転入車の三菱車をどうしようかと思ってたところに。

今この店は、近畿広域合併で「ホンダモビリティ近畿」という広域会社になっていますが、もともと圏域法人だった「Honda Cars 京都」は
・ホンダベルノ店
・ホンダプリモ店

が合併してできました。(はずw)

その
ベルノ店の方は顧客を招待して走行会などを行っていたDCインテグラ全盛時代
プリモ店の方は地元顧客をじっくり相手してくれるEGシビック時代

から知っているのですが、その流れは今でも維持されています。

いずれも客とじっくりと話すスタイルが好きで、EG4が編入してきた1999年以来の付き合いなのです。

車が好きな客には客の方針にあわせてじっくりと話を聞いてサービスという感じ。
なので何度も助けられてきました。

ベルノとプリモ合併以後に担当してくれていた整備担当の方がいました。
いつも色々聞いてくれて、納得行く整備をしてくれて、当時のポンコツEG4をはじめ、EK9勢も色々見てくれました。

その担当の方はあっという間に工場長に。

そしてなんとま、工場長から京都で最も売れているその店舗の店長に!

整備士から店長に昇格したというのは法人内でも驚きだったそうです。
通常、営業経験のある人が店長になるそうですが、そのサービス部門での顧客対応が素晴らしく、整備部門なのに新車も何台か売っていたそうですw
この方のファンな顧客も多いらしく、一度転勤があったのですが、うちを含めて何組か、転勤先に追っかけて行ったほどだったそうです。

そして一度他店の店長を経験してまた元の店舗の店長に。

いつも長年の付き合いある顧客が集まっていました。
店長とは言え、ツンケンした雰囲気は全くなく、整備時代からのノホホンとした雰囲気で、敵は絶対にいないだろうwという雰囲気を保って、さらに店舗の売り上げを上げておられました。

整備士の夢にもつながり、その店長のやり方は色々参考にされたといいます。

しかし客にとっては残念ながらの本社異動

京都圏域法人だった当時、本社課長として昇進。そして・・・

法人合併でモビリティ近畿となったときに、その広域法人の部長に昇進!
今では組織図の社長の下の近い位置に並ぶ幹部となっておられるそうです。

元々整備士になろうとは思ってなかったけど車が好きで・・・

とよく話されていた方、今では近畿のHONDAディーラーの本社幹部となっている・・・
夢物語のような実話

本社幹部になられたころ、「今でも店舗でお客さんとワイワイやってた頃が懐かしんですよ・・・」といつもののんびり口調で話されていました。

その元店長を知らない整備士さんでもよく知ってるというくらいの有名人になっているとかで、新たに担当された整備士さんも「会ったことは無いけど電話で丁寧に対応してくれていい人です・・・」と話されてました。

で、これが1例だけの偶然?と思いきや、過去に担当されていた整備士さんもまた工場長から他の店舗の店長になっているw

関東時代はHONDAのディーラー店や他ブランドのディーラー店でも営業部門と整備部門が仲悪くて、客の前で営業と整備が仲の悪いところを見せまくるとか最低な店がありました。
よくディーラー店では営業が整備に指示して整備が抵抗するみたいなシーンがおおくありました。あるところも今でもあります。

しかしこの店ではその店長時代からの流れなのか、営業が忙しければ整備がフォローして、整備に頼んだら営業までちゃんと共有してと連携がすごく見られます。
顧客を不満に思わせない連携

売り上げ最高なだけに待ち時間が長いのがネックですが、それほどにぎわっているわけです。


こういう人事を平気でやってしまって盛り上げる会社もすごいですが、何よりも世間ではロクな管理職、幹部のいないこのご時世に、

会ったこともない部下から、新人から、「伝説と言われるほどに慕われる管理職」って素晴らしいですね。

もちろん裏ではいろいろと大変なことはあるのでしょうが、使えない管理職らによって優秀な人材、良い顧客を流出させまくってる会社が大半な時代に、理想と言っていいお話なのです。

他の小規模の店舗の店長として一時移られたときに「ここはあの店みたいにお客さん多くないのでマイペースで仕事できていいんですw」とまったりと話されていた姿からは想像もできない広域法人幹部。
メールアドレスが合併で変わってしまったために連絡はもう取れませんが、次は法人役員なんだなとお店の人と懐かしんでおりました。

車って長く乗るものだからその人の人生の一部でもあります。
これからも同時にずっと付き合って行けるディーラーであってほしいですね。

Posted at 2025/07/28 15:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ
2025年07月24日 イイね!

[FL1] シビックRS来ました~

[FL1] シビックRS来ました~
来ましたよ~
シビックRS FL1
カタログベースでは正直ふ~ん...って感じでしたけど、乗ってみるとw
お値段400万超えだけあって高級感出てますねw
インプレッションはyoutubeで公開予定です。




今日、明日で撮影一気にやっちゃいます。

今回は
「ディーラーに何も調べずに行ったらいきなり試乗させられて...」
という目線で、車のスペックとか事前の評価を一切見ずに、一個人のいきなりの感想でまとめてみたいと思います。
Posted at 2025/07/24 14:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ
2025年07月22日 イイね!

ノーゲート有料駐車場


最近増えてますね・・・

出入口にゲートのない有料駐車場。

カメラでナンバー読み取って出入りを監視してるやつです。


週末に近所の家電店でビックリ。



店員さんの接客があったので教えてもらったんですが、いつの間にか有料化されていて。

というのも、これまでも店外の通行人が使いやすい区画は物理的にフラップが上がる式の有料でした。
駅近くで無断駐車が多いため。
なので外は有料で、店舗利用者は無料という認識でしたが、その店舗利用用の内部まで有料に。

しかも入口のゲートが無いカメラ式になってたんです。

いつものように店に関係するから中の駐車場で、そのまま入って行けばいいという認識。

ところが接客後に店員さんが「お車ですか?」と聞く。

なんで?と答えると「有料になりましたので無料化します」と。

出入口には小さいプレートとカメラが付いているだけで、逆に行き慣れた者には目につきませんでした。

これじゃ知らずに出て行く人多いんじゃ??と聞くと、

「20分無料で、何度も逃げて行ったりそういう悪質なことあったら通報って感じですかね?」

とのこと。



なるほど、これまでいつも何台もいた車が1、2台程度だし、いつも空っぽの店舗だから無断駐車ならここまで台数減るとカメラでなくても見回りで管理できます。
それにカメラで証拠とって後から他の同系列のシステムを組むパーキングで追徴すればいい。
もともと悪質な無断駐車を無くすことが目的で、1台ずつの管理機設置よりも低コストでできるから、抑止効果と常習犯の追跡ができれば、知らずに出て行ってしまった人の駐車料金なんて別にいいわけですよね。
そもそも来店客なわけなので。

性善説でいいのか?というネット上の意見もありますが、そういう面からとらえれば別に気づかずに払ってゆかない人が出てきても、主目的は果たせるのでいいってことなんですね。

ただいつも思うんですが、

顔面にカーナンバー付けて四つん這いで入庫した場合

って車の入庫ってカメラは認知するんでしょうか????



ループコイル式の料金機は金属製のゴミ箱抱えて通過すると認知してくれますww
(動作試験の際にやる方法でw)



ま、昔のはナンバーデータだけ取り込んでいましたが、今は動画保存も容易なのですべてセットで保存していますから、映像見た時点でポイですねw

これからは行きなれた駐車場入るときも注意しないとダメです。


★画像制作Gemini
Posted at 2025/07/22 14:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2025年07月08日 イイね!

今年もやってくる


知人の車になった元所属車シビックEG4が編入してきたのは1999年7月25日であります。

真夏の青い快晴の空の下、真っ白なシビックがやってきました。

解体工場からの救出車体。

昼に車庫へ納車され、午後に簡易清掃と必要最低限の備品調達と搭載。
翌26日は北関東車庫へ575kmの配置回送でした。

あれから何年?

京都亀岡山奥出身で茨城県で一時期過ごしたEG4は業者オークションで救出され京都にやって来て、北関東茨城県で初期の2年を過ごしました。え?

現在も知人の下で眠っています。

祝ったってくれや? >****

(個人情報保護のため氏名は伏せています)


登録路線の711号路線(亀岡駅前~妙見山)※廃止 はEG4の里帰りのような路線として2000年に設定され、EG4の第2期運用のデビュー時にもこの路線を走って祝いました。
Posted at 2025/07/08 17:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2025年06月28日 イイね!

みんカラブログにもDL機能が欲しい!


最近みん友になっていただいた方が初期の頃のブログから見ていただいているようで、「イイネ」いただく際にどんな内容だったかな?と読み返しています。

17年前になるので自分自身も忘れていたりすることも多く。
そんなことあったんだな~という感じで読み返しています。

まだ当時は「イイネ」機能が無かったので「1」とかが新鮮w

今のSNSはブログとか激減しているので、こういう「日記」なブログって、本来は貴重なんですよね。

手元にテキストで置いておきたいなとも思いますが、残念ながらフェイスブックなどのようなDL機能が無かったですよね?

かつてはメッセージ機能は文面のコピーがメールで配信されていましたがそれもなく。

BANされたことはないですが、されてしまうと過去の「日記」が全て一緒に生コンに埋められる、8〇3の落とし蓋...お屠蘇前...えー....おととし前?...な仕打ちに合うんですから。

さすがに十何年ものブログをコピペなんてできないので、

ブログのダウンロード機能

作ってください!

何処に言えばいい??

yahoo?
LINE?
CARVIEW?
町内会長

Posted at 2025/06/28 14:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「FL1はこっちの都合で本日14時までとなりました~ 夕方から忙しいので。」
何シテル?   07/25 11:16
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation