• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

再び増加する90年代スポーツ車盗難

再び増加する90年代スポーツ車盗難90年代末から00年代にかけて、シビックなどの人気スポーツ車が各地で大量に盗難されました。その後、高排気量のスポーツ車やハイブリッド車が海外への不法輸出のために盗まれるケースへシフトしていましたが、ここ数年の90年代スポーツ車の高騰もあってか、盗難が再び増えてきているようです。

※写真は当時の盗難車捜査時のもの



当時は阪神間の特定の場所を数か所巡ると複数台は発見されるという時期もあったほど、シビックなどは高確率で被害に遭っていました。

40代以上の方で当時スポーツ系の車に乗っていた方なら、そういう当時の盗難被害の恐ろしさは何らかで聞いたことがあるかと思います。

ニュースで報道されていましたが、和歌山のタイヤ店で発生したEK9盗難事件。
当時を思い返されるような残念な事件です。
店がどういう対応をしていたか不明ですが、ここ数年でこれらの車体はさらに高騰しているので、せめて隔離されたスペースに収容しておいて欲しかったものです。

なかなか当時の盗難の悲惨さを知らない世代の方はピンと来ないかもしれません。
とにかく盗む側は一瞬で盗み、同行している車も盗難車が多く、警察車であっても平気で体当たりして来ます
盗まれて当然というくらいで思っておいてもいいくらいです。
ちなみにセキュリティ装置つけてるから安心♪はありません。
鳴ったまま逃走します。

盗む側はあらゆる手でターゲットの行動を把握しています。
例えば家では厳重に管理していても、SNSなどで車検だよ~などと書くだけで、出入り先の店を探し出して預けた瞬間に盗みに行くこともあります。

再度盗難に備えて、盗難防止機材は当然として次の点を心掛けていただきたいです。

・みだりにネット上に所在や行動を掲載しない
・不特定多数が集会するイベントには参加しない
・目につきそうなスポット(走り屋のコースなど)には該当時間に近寄らない
・写真をどうしても知らない人に撮られそうなとき(車のイベント会場での駐車時など)はナンバーを隠しておく
・整備に出す場合は工場に特段の配慮を要請する

などなどキリがありませんが。

うちの車は整備で預けるときは店がその辺理解してくれていて、
・夜間は上階(のある店の場合)または屋内の奥に収容
・さらに可能な場合はリフト上に収容
・電源を切断
・日中は奥の目に付く場所に留置

などの最低限の対策+αを取ってくれています。

これだけでもかなり取り出す時間がかかるので防止効果はありますが、整備工場は無人であることが多いので、警備会社が到着するまでの5分~10分(平均)を稼げるかと言えばどうでしょうか...
まあ、警察本署の隣ですが...
警察も夜中は人少ないですからねえ...

盗まれやすい車種をお持ちの方は、一度防犯対策見直してみてはどうでしょうか。

ちなみに工場が火災になった場合はうちの車が真っ先に焼失します

Posted at 2022/07/18 20:23:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年07月16日 イイね!

ご臨終→解体

ご臨終→解体
←この春に越冬した人参。
昨年、葉っぱの部分を植えておいたところ、雪の中でも育って越冬した人参さん。
ミミズの世界になってた植え込みで寒い冬に何とま、越冬しました。
ミミズの力ってすごいもんですねえ。
掘ればどっさり出てくるようなミミズの巣になってた土です。


茶ガラとか自然に帰るものを堆積させてた土なので、とんでもなく元気なミミズが繁殖してましたので、土にすごい栄養分があったようで、普通は枯れる人参が越冬したわけです。

その人参、春を過ぎて1m超えに巨大化し、大ぶりの花を大量に咲かせて・・・

自分の重さに勝てずに倒壊して枯れて解体となりましたww


で、ミミズはミミズで、この暑さで土の温度が上昇し、そこに夕立ちで煮詰められて暑さあまりに出てきて、夕立ち後の地面の暑さと日照で焼け死んで・・・

自然の世界って大変ですねえ・・・


で、何?

みん友さんの野生動物合戦が見られましたが・・・


仕事場?

脇では月1回は鹿が草くってますけどww
夜はでっかいイノシシが車の進路塞ぎますww
カエルが走行中に車に無賃乗車して来ますww

山には勝てねえだろww


先日。
Posted at 2022/07/16 14:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2022年07月10日 イイね!

カロスポ

カロスポ
まあ、諸般の事情によりって。

写真撮ったので貼っときます。




よく走るねえ~



Posted at 2022/07/10 18:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ
2022年07月08日 イイね!

カーナンバー、希望ナンバーいろいろ

カーナンバー、希望ナンバーいろいろ
みん友さんも希望ナンバーについてお書きですが、ほぼ当たり前のように定着してますね...
ナンバーは再利用されないので1日だけ使っても廃番になります。
なのでアホみたいに定番の番号は枯渇気味で、わけわからんアルファベット類別番号に。


当家では新車は希望払い出し、中古は一般払い出しの原則です。
例外として昨年入った軽は納期に間に合わなかったために一般払い出し。

地元の軽は582の「あ」行最後まで到達しています。
軽自動車は一般払い出し580から582で普通車同様「お、し、へ、ん」抜きで進みます。
軽5は営業ナンバーがないので「あ」から開始です。
583からは希望になっているので582が終わったら軽なのに700に入ることになるんでしょう。
※富士山ナンバー、離島部等一部を除く

かつては50から開始して地域によっては51までが割り当てでした。(普通車は55~59,52~54,77~・・・だった。岡山など一部では普通車で51を割当あり。)
それで末期には51がまだ余っていたので、最近の軽自動車の登録の多さがうかがえます。
ただ希望ナンバーに納車してから変更するケースも多いので、希望ナンバー制が無かった時代よりは一般払い出し番号が多く出ています。

軽は類別番号が580からの割り当てなので軽自動車が増えているのに枠が少なく、希望ナンバーでは後発だったのにすでにかなりの番号が払い出されていて、軽自動車のほうが580以降の英字表記が増えそうです。

また元々類別番号の最後は抹消後の管轄変更で一時的に使うナンバーの無い登録番号でしたが、軽自動車で599までも使っているようですね。

うちのEG4を管轄変更して譲渡した時は、元のままの番号で登録事項証明が発行されました。前所有者の住所氏名のままで備考欄に「所有者変更」とされて追記されています。制度が代わったんですかね??
そのために以前は見本のカーナンバーは**599で作成されていました。
(例えば「大阪」で一時抹消して「神戸」管内に所有者移転した場合、「神戸599」で番号変更してプレートなしで書類上のみで割当てられていた。)


過去にも数回書いていますが、ここで
カーナンバーに関する雑学
のおさらい。
いずれも陸運局で以前に聞いたものですので、すでに変更されているかもしれませんが。


●希望ナンバーの類別3桁も選ぼうと思えば選べる!

自由にとはいきませんが、我が家の希望ナンバーは類別番号と平仮名まで選んでます。
また、必ずしも特定の番号を選べるわけではなく、欲しいなと思う4桁をいくつか候補持っておかなければいけません

方法としては午後3時ころに陸運局の希望ナンバーの窓口に行って係の人にお願いする。嫌がられる管轄もあるかもしれないので事前にそれとなく伺ってみてからにしたほうがいいです。

「その日に発注された希望ナンバーのリストの台帳を見せていただく。」

情報公開の範囲に入っていますので、短時間で見るだけなら見せてくれます
お願いすると1週間ほどの分のでっかいファイルを出してくれますので、カウンターで閲覧するのです。

その莫大な中から欲しい4桁番号を見つけ出して、その日に払い出された番号を調べるわけです。

「331」はちょっと嫌だなと思ったら「330」とか「333」で出ていないか探します。
「332る」などで出ていたら数日後には「333さ、す、せ・・・」となるはずです。
目当ての候補番号のうち1つでもいい類別番号で発行されていたら、すぐに手続きすると類別番号も良い感じで取れるわけです。

自分の場合は類別番号と平仮名を見て、次に来る平仮名の並びの良いのを見つけたので、翌朝一番に希望ナンバーの申請を出しました。

希望ナンバーの全国検索サイトみたいな個人のサイトもありますが、かなりのタイムラグがあるので、ほとんどあてにならなかったのが感想です。
陸運局で見せてもらうのが確実ですが、係の方に相談したうえで、せいぜい5分程度にしましょう。また、途中で発注リストが加わることがあるので、その時はすぐにファイルを返します。
その日の発注が終わってからなら迷惑になりませんが、今度は窓口の終了時間が迫ってくるのでタイミングが難しいです。
(自分の時は「好きなだけ見て」と業務終了20分前までに見終わる条件で言われましたが)


●字光ナンバーでも希望ナンバーは平仮名が順番になる

字光ナンバーはかつては「ろ」が主流でしたが、希望ナンバーでは順番に出てきます
ナンバーは発行される種類によって平仮名の行が本来は既定されています。(管轄により違うこともあるが)
例えば2ナンバーの場合は
 営業中型 あ~
 営業大型 か~
 自家中型 さ~
 自家大型 は~

などとなっていますが、営業希望ナンバーはすべて「あ」からになり、自家用希望ナンバーは「さ」からに統一になります。


●後から抽選番号で無くなった番号は希望ナンバーの払い出しルールから外れる

一般に類別番号は
*00~ 一般払い出し
*30~ 希望ナンバー
*00~ 抽選番号
*80~ 軽一般払い出し
*83~ 軽希望ナンバー
*80~ 軽抽選ナンバー

となっています。
但し富士山ナンバーは山梨と沼津管轄で下2桁が分離されており、また長崎や沖縄の島嶼部にある登録事務所発行は*27以降で管轄ごとに分けての払い出しであったり、出張登録や分室の場合は平仮名が分離されているなど、異なるケースもあります。

元々・・・2や・222、2222なども開始当時は抽選番号でしたが、その後あまり出ないということで希望ナンバーに格下げになりました。
こういう番号は*30からではなく、そのまま*00からの払い出しに続けての払い出しになっています。
なので希望ナンバーなのに*30以降でないケースも存在するわけです。
また元希望ナンバーは一般払い出しで欠番になったままとなっています。
・221の次が・223になるのはその名残です。


●カーナンバーは実は色や大きさが異なる3種類ある

法で規格統一されているはずのカーナンバーですが、実は文字色や背面色、大きさが微妙に管轄によって異なります
これは発注しているナンバープレートの製作工場の仕様差によるものなのだそうです。(岐阜支局)

東海圏では岐阜、三河などが文字色が少し黒く、プレートの大きさが数ミリ大きくなっています。

ナンバー変更する際に、外した時よりも新しいプレートが大きい、小さいということに気づいた人いるかもしれません。
これはミスではなく、その陸運局の発注先の違いなのだそうです。

また、ナンバーマニア(という世界があるらしい)によれば、陸運支局名のフォントが途中で変わることもあったそうです。
これは押し出しの金型の変更のためだとか。


●昔は希望ナンバーが無い代わりに受付の際にいい番号になるように申請書の順番を入れ替えることができた

これは事務所の人と仲良い車屋さんの手段だったようですが、昔は書面で手作業でナンバーの発行を行っていたので、現在出ているナンバーを見て、申請書の順番を入れ替えることでいい番号を取得するという技がありました。
今はコンピューターで自動受付になるので一般払い出しではできなくなったということです。
陸運局によると、現在発行されているナンバーは引き渡しの窓口でしかわからず、受付時点では申請書OCRシートを挿入しないと番号が出ないのだそうです。
なので申請書を入れた時点で番号が確定してしまって選択の余地が無いとか。
まあ、希望ナンバーで取れるので。


●希望ナンバー制を提案した国交省職員は出世した

とかいう噂。本当?
国庫収入を増やすことに貢献したとか云々。


●一般払い出しで欠番の「**42」「**49」がかつて存在した?

かつて類別2桁時代は、これらの2種は一切存在しませんでした。はず。
今は希望ナンバーで取得することができますが一般払い出しは今でも欠番です

しかし陸運局によっては、かつてナンバープレートを発注する際にこれらの欠番も連番で製作されたために、プレートとしては登録所に存在したそうです。

それを類別2桁から3桁に移行の頃に、余っている番号に限って払い出しが可能だったという話。
こちらは全国的な確証は取れていませんが。


●昔バスの営業ナンバーは事業者ごとに平仮名が割り当てられていた

かなり昔です。
一定台数登録のあるバス事業者は会社ごとに平仮名が割り当てられていました。
もうほとんどありませんが、一般払い出ししかなかった時代の古いバスが「か」でないケースがあるのはその名残とも。
後から増設された陸運局で登録された場合に「き」や「く」であることはありますが。


●払い出しルールが変わると番号が一気に飛ぶ

昭和63年頃、管轄名がフルネームに変更されたことがあります。
それまでは漢字1文字が大半でした。「品」「滋」「奈」など。
それが今の表記に変更されるときに、わかりやすくするためか手続きのためか、営業番号は数百、一般は平仮名単位等で番号が飛んでいます
類別2桁で存在しない番号域がかなり存在してます。
例えば「京22か」では4200番台を最後に「京都22か」からは4500番台から払い出されています。4300~4400番台は欠番です。

当時はそういうルールを警察でも把握していて、偽造ナンバーの見極めにも役立ったとか。
今でもベテランになると、「このナンバーはルール上払い出しがまだだ」とかいうことがわかるようです。
車の年式で、「この年式ではこんな頃のナンバー取れるはずがない」というのも見極めの目安になるわけです。


とまあ、だから何?というどうでもいいカーナンバーの雑学のまとめです。

かなり気にするという人は参考にしていただいてもいいですし、大半の方が

そんなもんどうでもええやろ?

お前暇か?


ではないでしょうかねww


決して暇ではありません。
今年の法改正があまりにもめんどくさくて現実逃避で書いてますww
Posted at 2022/07/08 11:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ

プロフィール

「「この選挙、天王山になる」などというのは天王山の合戦から来ているが、今の時代天王山にはいくつもの高速トンネルが開通。戦いだ!などと山で待ち受けてると、トンネル通って相手陣営が先に行っちゃうことになる。大山崎あたりで待ってないとダメなのだ。で?」
何シテル?   04/24 13:56
**おしらせ** 諸般の事情により、更新を一時休止しています。 閲覧は定期的に行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
トヨタ カローラレビン 駿海 (トヨタ カローラレビン)
最初に乗った車。学生時代に4年間。 新製で配備され東海関東エリアを走り巡りました。 全 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation