• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2023年03月16日 イイね!

[FD2] バイザー


完全に忘れてた。

ドアバイザー。

んなもんいらん!と購入時につけなかったけど、やはり雨降ると不便で。

特に雨車になっているFD2。
出すと雨。

もうこの手の部品はないだろうなと思いつつ調べるとどこにもないらしいww

中古はダメなんで新品となるとこの手のは真っ先に廃番になるんですな。

まあ、何も装着してないすっぴんドノーマル新車の香りまだ残存...ってことでもいいのかもしれないけど、実用的に不便だったりするw

やっと1万キロ超えたはいいけど、相変わらずどこも出かけないので運用機会に恵まれず。
土日は出勤経路が通行止めにならなくて朝楽だから土日に集中していれるから、車で遊んでる暇ないんだよね~

Posted at 2023/03/16 15:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 FD2 | クルマ
2023年03月09日 イイね!

[とりあえず雑学シリーズ]なぜ道路工事は時間がかかるの?


大規模工事は別として、ライフラインの更新などの掘削工事。
最近はかなり時間かかりますね。

「たったこれだけなのになぜこんなに時間かかるの?」

「まだここの工事やってんの?」


と思われることも多いでしょう。
何気に車で工事現場を通行する際に、工事規制や工事信号を見るのも楽しく感じることもあるかとは思いますが、通勤途上などで毎日のように規制されていると困ったと思うこともありますが、そこにはいろいろな現代の事情があるようです。


今、家の前をライフライン工事やってまして、工事日程を聞くのに合わせて主任さんにそこのところ聞いてみました。


ライフラインの整備は昭和の終わりごろに全国で一斉に整備されました。
幼少のころ、通学途上で工事現場を眺めては出来上がってゆく姿を毎日見物していましたが、車になると単に渋滞のもとで、現場を見ることもなく待つだけ。

なぜあんなに一つの工事に時間を要するのでしょう?


人手不足もありますが、それ以外に次のような事情があるのだそうです。

・先に埋設されている水道管や下水管などの工事が整備期に一斉に行われたために図面が古く(適当)、本当にその位置に埋設されているかどうかが不明確である

・図面通りに掘削して破損させる可能性があるので試掘を各所で行う必要がある

・他の設備に影響しないように丁寧にカッターでアスファルトを切る作業を要する


と、ここまでだけでも、実際に工事を開始するまでにかなりの工程を要してしまうわけです。

簡単には
1.先行して埋設されている配管や配線の位置を精査する
 図面、超音波探知機、家庭の下水点検口などの位置から分岐管の位置を推察
2.しっかりとマーキング、図面に落として掘削ルートを選定する
3.路面をカッターで切る
4.マンホール付近など要所を試験的に掘削して障害がないか調べる
5.その他の位置を何か所かサンプリングして試験的に掘削して障害がないか調べる


さらに現代の事情として目立つのが、資材の調達日に制限があることや、役所関連の発注工事の場合の工事日制限です。

・アスファルトの工場が休業の日があるため、その日は工事ができない
 かつては日曜でも可能だった
・役所関連の工事は土曜工事は認めない(自治体による)


工事はできてもアスファルトがないと埋め戻しができません。

今は原則として安全維持のために毎日アスファルトで埋め戻して仮舗装することになっているそうです。

昔は大穴開けて工事規制しているのが通常で、昔のドラマや映画では工事現場に突っ込んで横転したりというシーンがありましたが、今は基本的に毎日工事終了で埋め戻して通行規制を解除する原則
結構手間がかかるんですね。


で、試験掘削が終わってもこの段階でまだ本工事に入れません。

さらに工事工程で調整の難しいのが、影響する沿道家庭、店舗などの状況との調整
例えば、沿道の店に搬入する車が多い日はその区間は閑散曜日に入れ替えます。

そうやって工事日程を調整していよいよ本工事。

管の埋設工事になるわけですが、その配管も掘って管を埋設すればいいだけではなく、品質を向上させるために管の接合に時間がかかるのだそうです。
例えば、ガス管の場合は大事故にもなりますし、最近の耐震基準、老朽水道管の漏水の影響も考えて、丈夫な溶接をジョイントごとに行うのだそうです。
その時間は1接合当たり最低で40分

先行埋設された水道管などを避けて新設する際には曲がりくねったルートになりますから、溶接ポイントも増えてしまいますね。

昭和時代と異なって車の通行量も大きく増えています。
安全に対する基準も高くなっています。

そんなわけで細かな作業が多く、どうしても時間を要してしまっているわけです。


こう見れば、なかなか完工しない工事現場、工事規制も納得できるのではないでしょうか。

現場ではいろいろなご苦労があるようです。

生活に必要なライフラインの工事。
円滑に進むように工事規制誘導に車運転するものとして少しでも協力しましょう。

今回は「道路工事長い工期の謎」でした。


終日工事の音でうるさくない?と聞かれますが、それよりも気になるのが・・・

工事作業員さんで朝から夕方まで花粉症でくしゃみしてる人ww
辛そうです・・・

ほかにもいろいろネタがありますが、何かリクエストあればお寄せください。
Posted at 2023/03/09 13:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2023年03月07日 イイね!

[今日の雑学]電線地中化の良いような悪いような一面


電線の地中化
都市景観が奇麗になって良いものなのですが、思わぬところにデメリットもあるんですね。

それはあまり気づかないと思いますが・・・

「家庭用光ファイバサービスの制限」

どういうこと?


架空の場合はどの事業者も増設ができるのですが、地中化された後は地域によっては増設ができなくて、先に敷設されているNTT光回線しか使えないということがあるのだそうです。

都心部だからサービスエリアでどこの光ファイバ事業者でも大丈夫!なんてことが逆に無くなる事例もあるんだそうです。

とすると中途半端な田舎のほうがいいってことに??

後発事業者の悩みだそうです。


前回、楽天モバイル携帯電話の通信エリアがなかなか拡大できない理由(電波の利用制限、電波障害で先行事業者のように大電力基地局の設置ができない)もそうですが、参入自由化とはいえ、物理的に不可能な点は残念なものですね。

まあ、部下が悪さして金を還流させていたということで罪のない下請けまで連帯責任負わせて工事滞ってるとかいうのはごにょ…

Posted at 2023/03/07 12:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「「この選挙、天王山になる」などというのは天王山の合戦から来ているが、今の時代天王山にはいくつもの高速トンネルが開通。戦いだ!などと山で待ち受けてると、トンネル通って相手陣営が先に行っちゃうことになる。大山崎あたりで待ってないとダメなのだ。で?」
何シテル?   04/24 13:56
**おしらせ** 諸般の事情により、更新を一時休止しています。 閲覧は定期的に行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
56 78 91011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
トヨタ カローラレビン 駿海 (トヨタ カローラレビン)
最初に乗った車。学生時代に4年間。 新製で配備され東海関東エリアを走り巡りました。 全 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation