• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月28日

洗車はどこまで拘る?


今日は何処行っても混雑なんで、
家で洗車してました。
っていっても1時間ばかりのシャンプー洗車ですがね。

洗車ってどこまで拘ってやってます?


まあ、独断と偏見です。
気になったら以下どうぞ。


私の場合は大きく二分化されます。
これでも昔は洗車については
プロのコーティング屋監修の元でかなり細かかったんです。


1.新車または板金塗装暦のない車

 業者でコーティング
 業者は情報収集して地域で上位クラスの腕を持つ店で施工
 コーティング後は定期的に業者メンテ
 自分での洗車は雨の走行ごとに水洗いで丹念に
 ワックスは使用禁止で業者用のシャンプーリンスのみ
 使う用具はコーティング屋推奨の素材品

 という感じで、手間と金かかります。
 レビン君は洗車関連だけで年間15万かかってました。
 洗車時にできる円陣傷はまったく無かったです。
 ジムカーナで場外乱闘してから適当になったけど。


2.板金暦のある車

 基本的にワックスかけない
 ワックス入りシャンプーでスポンジでゴシゴシ
 水垢は年に2回程度定期的に自力で落とす
 使う用具はホームセンターの吸水性紙タオル

 とまあ、粗末な扱いですなあ。
 機動性を重視してます。
 板金塗装してあるんだからそれほど綺麗にする必要なしってこと。
 だけど頻繁に洗って見かけはいつでも一応光らせてます。


板金塗装はよほど腕の良い店で無いと絶対にわかります。
私の知る限り腕の良い店は地元では1件。

中古で転売する際に安い板金塗装で見かけを綺麗にして売ってるんで、
年月立つと塗装がムラになってきます。
だから元々綺麗でない車体に綺麗にワックスかけても...
って感じになってしまうんですよね。



ちなみに昔はたかがワックス掛けでも、
その日の気温、湿度などにあわせて車体の温度を調整して
さらに溶剤の濃度などまで調整してやってました。

ワックス素材も今は良いもの出てますが、
専門業者から言わせると、
素人が使っても完成が綺麗に「見せることができる」造りが大半なので、
下手に使うと不要な層が堆積するだけだってことです。

海外製の製品はこのコンセプトが多いそうです。
だからコーティングが長く持つとか水がはじくというだけで選ぶと
知らない間に車体に層が何十にもできてたりするかも...(怖


実際に見かけのピカピカな車を
自慢げにコーティングしてくれって持ってくる人多いけど、
大半が、その余計な層の除去に梃子摺るんだそうです。
「客には言えないよな~」っていつもボヤいてました。


ちゃんとコートするには下地造りが重要なのはご存知のこと。
だけど大概の市販製品は不要に削るか、
不要に層を重ねるかどっちかなんですって。


まあ、だけど屋外を走るもの、
無傷、無汚れにして乗っても意味が無いってのもありますがね。



車綺麗になってるし、
時間空いたし、
これからちょっと出かけてきますかね。

ヨメの夢 山走っててオレシビが刺さってクチャった
オレの夢 下手なオッサンにぶつかられた

2連発で変な夢出てますんで気をつけてゆこ...
ブログ一覧 | 車 EK9 | クルマ
Posted at 2009/03/28 23:28:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

プロボックス
avot-kunさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

木更津散歩
fuku104さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

この記事へのコメント

2009年3月29日 20:04
俺は不要に層を重ねているかもしんないw
よく考えると下地処理は全くやっていない(汗
次にワックスかけるときはちゃんと下地処理しま~す

ちなみに下地処理ってどうやればいいんですかね?
コメントへの返答
2009年3月29日 20:30
意外に水垢の層って堆積します。それにワックスを塗り重ねると厚い層ができます。ひどい場合は層を削ると下の汚い層が出て来ることも。大抵買ったばかりの中古車を研磨すると下から斑点状に汚れの堆積した層が出てきます。
下地は塗装を傷つけない程度の削り取り。水垢取り剤を使ってます。これも製品によっては甲乙あるんで選ぶのが難しいですが、昔からSOFT99の水垢取り剤は良いかも。ただ気温や湿度によってふき取りまでの時間や分量を注意してます。逆にムラになることもあるんで。夏場は車体を冷やしてやったり。あとは太陽光などの加減でムラが見えたり見えなかったりするので、拘るときは屋根の下で専用光源使って確認してました。

ひとまず水垢取り剤で擦ると灰色になってくると思います。その加減で複数回不要な層の除去をしてみると良いと思います。
2009年3月30日 17:42
夜の勤務から開放され、仮眠からめざめました。
洗車はそれぞれこだわりがありますよね。

私は最初はどちらかというと洗い方が雑なわりに、細かい汚れが気がかりになり
時間がかかってしまいます。

水アカは・・・。
結構、びっしりつくようになり、ツーリング仲間から勧められたコンパウンドを
使用しています。

今のところ効果はあるので、しばらくは使ってみようかなあと。(笑)

あお@Rさんのようにこだわっていれば、もう少しボディなどマシになったのかなあ・・・。(汗)

コメントへの返答
2009年3月30日 19:43
色々溶剤も変わって行くし、どれが一番かは試してみるしかないですね。
最近は白い車なので洗車傷も気にせずって感じです。
もう何年も拘った洗車なんてしてません..

プロフィール

「先週末から3拠点10台以上の監視カメラが稼働開始w 自宅でも布団の中でも見れるので、これぞまさに自宅警備員にww 無人の時は人を検知したらスマホに通知が来ます。人の映ってない通知は何気に怖いけどw」
何シテル?   08/11 16:51
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation