• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月22日

人の恩

人の恩
絶対に一人の力では生きてゆけないですね。
何かに付けて誰かに助けてもらっています。
当たり前のことですね。

だけど力を貸してくれた人たちのことを忘れ、自分のことだけ考えて行動する、そんな場面に出くわすと残念になります。

色々な人がソイツのためにと尽くしてくれたのに、自分には辛い、しんどいと、また若い子が辞めてゆきました。




無断欠勤が数日続き、俺が説得していました。
直属の上司は、
「引き続き頑張るならこれまでどおり手を貸す。
 要らないとは思ってない。明日からまたこればそれでいい。
 基本から教えてやるんだし背伸びせずにもう一度挑戦して欲しい。」
そうまで言ってくれていたのにも拘らず。

10,000円すら手元に無い状態。
小さい子供も配偶者も居る。

どうするの?と聞いたら、

「また考えます・・・」


間に入って、再び頑張ってもらえるよう、職場復帰できるよう、調整していたんですが、
やはり彼は「しんどいこと」から逃げてしまいました。

最近すごく多いです。

守るものが他にあるはずなのに、
自分だけを守ってしまうようです。

それまで単調な日雇い仕事を転々として来ていたようなので
年齢も年齢だし手に腕を付けられる、
しかも正社員になれる職場をと就かせました。

「何も目的も無い、単調な仕事に慣れてしまった。
 だから変化のある仕事に付いて行けない。」

それが理由(要約)。


何か今の時代、切なくなりますね。


どれだけ他の人たちから支えられても、
結局は自分の辛さだけで諦めてしまう。

逃げたい気持ちはわかりますが、
支えてくれた人たちの気持ちだけは忘れないでもらいたいもの。


ソイツの小さい子供は?どうなるの?

それは知らん。
俺の子でも親戚でもない。
責任持って親が育てろ。


手を差し伸べてくれていた人らも自分のことで精一杯なんです。
少人数で多数の仕事を抱え、そんな中でも新人に成長してもらいたいと
自分の仕事を残業してまで仕事を教えてくれていました。

だけど彼らは何も恩着せがましく何も言いません。
教えるのは当たり前。
それどころか、辞めてしまった事実を知って、
自分らのどこが悪かったのか分析をしています。
教え方が悪かったのか、対応が悪かったのか。

俺なら辞めた子に腹立ててると思います。


そんな職場の人らを言い方悪いけど裏切ったわけです。
ただこの件は、その一言では済まされない気がします。

単調な仕事だけをやらせ、
非正規の身分で使い捨てのように使う企業。
価格競争だけに目をやって、
昔ながらの日本の良さまで捨ててしまった日本。

その中でいつの間にか便利に使われることしかできなくなった労働者。
いざ、真剣に従事できる環境が整ったら逆に違和感を感じて逃避。

本人がそれに順応してしまったから悪いのだといえばそれまでですが、
それだけの責任じゃない気もします。


毎回同様のことが起こるごとに思います。



今日はそんなわけで、廃車間近というのにEGシビで200km。
奈良県境に沿って三重県に。
そして滋賀県に入って北上。
栗東から琵琶湖に出て北上。

ツーリングやんけ・・・

シビックにとっては最後のドライブを満喫といった感じですが。

良いような悪いような。



運転するごとに思い返されるEGシビとの日々。

コイツもそうなんですよね。
大勢の人に支えられてきて、20万キロを超えることが出来ました。

普通なら見放される古さと故障の度合い。
それでもDラーの人がEG好きだからと見捨てず直してくれること幾度。
廃車を再生してくれた工場。
部品を分けてくれた元EG乗り。
何人の人たちが関わってくれたことか。

そんな手助けがあって、大きな故障も事故も無く今日まで走ってくれました。

関わってくれた人に感謝の気持ちを忘れません。

こう考えると、たかが鉄の塊り、車であっても重い存在ですよね。
今、好きな車で好き勝手に走れるのは大勢の人が支えてくれてるから。

無謀な運転なんてできないはず。



多数の感謝を忘れずに、
運行最終日、1月21日、無事に無事故で戻ってまいりました。

辛いけど、長年付き合ってきたEGクンとはお別れです。

車への長年の感謝と共に、
支えてくれた方々への感謝を忘れません。

この経験は後継の車両たちへ引き継ぎます。



前回とは違い、今回は完全解体ですので姿がなくなります。
それだけに受けたことを忘れずに持ち続けたいと思います。







つづき?







21日で締めたんだけど?







すんません。
また雪みたいなんで、1週間、運用を延長させてもらいますww

後継のレビン用のスタッドレスがまだ手に入りません。


無いのよ。
この大雪で。
在庫が。


なので支障が出るのでEGシビもうちょいだけ居てもらいます。
最後だからって締めの走りしてきたのに・・・


ただ・・・


撤去命令にどうやって説得するか・・・
23日で出すって宣言してたんだけど・・・


逃亡?
俺も死んだ振りしておこうかの・・・




ここまで読んでいただいた方、毎度おおきに。です。
長くてすみませんね。


※当方は宗教団体や労働団体等には関係ございませんw
ブログ一覧 | 日記 思いごと | 日記
Posted at 2011/01/22 00:04:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2011年1月22日 12:39
 最近の若い子の話、すべてではないですがわかる気がします。私も技術職についていますが、アドバイスすると不快な顔をされる。技術がないまま年数だけが過ぎて行き、自分の技術に到底見合わない額を要求する。当然、断られるので他を探す、そうやって職場を転々と変えるので技術がいつまでたっても身に付かず、時間だけが過ぎていく・・・。そんな風に思います。確かに慣れるまで最初はしんどいですが、その先はかならずあるのに・・・、いくら言ってもわかってくれる人はほとんどいないので最近はもう何も言わないようにしています。その職場の方々はすごいと思います。もし僕に今の仕事がなければすぐに面接行こうかなと思いました。

 ところでEGシビですが、このまま解体キャンセルできればいいのに。
コメントへの返答
2011年1月22日 13:10
どういうのか、我慢とか、精進ってのを嫌う人が多いですね。
特に製造業は日本本来の得意分野なはずなのに、そこに投入される人材の大半は企業の方針で非正規。製造計画にあわせて便利に使われ。それでは良い技能者が育つはず無いんです。
それを繰り返すうちに中にはやる気無くす人材も多々。人材側の問題だけでは無いんですね。

もちろん、最近の大手ではそれを無くす方向で進んでいるケースも多いのですが、時すでに遅し。向上心ある人材の絶対数が足りません。

この会社は上層部が人材育成に熱心です。だからチャンスがタップリ与えられたわけです。事業所ヘッドの方がすごい人間味のある方で、みかけよりもその人の可能性に賭けられています。よく一緒に長時間話させていただいてるんですが。

EGですが、場所の問題と、劣化部分の修理費捻出の問題なんですね。補助金が出ればそれで使えるんですが一銭も出ないんですわ・・・

プロフィール

「先週末から3拠点10台以上の監視カメラが稼働開始w 自宅でも布団の中でも見れるので、これぞまさに自宅警備員にww 無人の時は人を検知したらスマホに通知が来ます。人の映ってない通知は何気に怖いけどw」
何シテル?   08/11 16:51
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation