• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月28日

ビジネス文書に公印は常識ではないの??(聞きます)


ちょっとみなさんにお聞きします。

通知文、顛末書、報告書などを、
社外の人に出す場合の「文書」ですが、

右上差出人に組織名と文責者氏名を記載しますね?


これには今の時代、社印を押しませんか?


日本では昔からワープロ文書には

記名+押印

もしくは

自筆署名

※記名とはワープロやゴム印による記入

マナーでビジネスルールだったと思います。


役所などの公文書では
メール添付などで公知する文書などについては

「公印省略」

の新ルールがありますが、
一般には未だにいずれかの方法が必須だったと認識します。


いつの間にかこのルールはなくなっちゃったんでしょうか?


とある有名企業と、大手携帯電話代理店からの文書が同時に届きましたが、

いずれも押印全くなしのワープロ打ちっぱなし


代理店のほうはすぐに質問もあったので訪問して
押印のないことを指摘したら・・・


「知りませんでした・・・勉強になりました・・・」


そういう時代なんでしょうか?

それとも気にしない時代なんでしょうか???


みなさんのお勤め先ではどうですか?
よかったら教えてください。



ブログ一覧 | 日記 出来事 | 日記
Posted at 2014/11/28 09:17:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年11月29日 13:01
企業団体からのお堅い文書で捺印が無いのは怖いですよね。
私のトコも軽い内容以外にはほとんど何らかの印を使っています。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20140206-00034450-r25

領収書どころか契約書にも捺印要らないとか言ってるトコがありますね。
裁判ごとあるから押した方がベターとも書いてありますが、
自分の作った文書が「甲○号証」とか赤いハンコ押されて出回るの考えれば、一緒に会社のハンコも押してあった方が心強いですよね。

「コイツが勝手に作った!!」とか言われてもかないませんし♪
コメントへの返答
2014年11月29日 18:55
やっぱ公印は要るもんですよね?
見積書は最近メール添付で略するとこはありますが、領収書、請求書や契約書は絶対必要で、なければ無効のはずです。自筆以外。
何よりもその通り、自筆署名または記名押印出なけれ誰が書いたのかの証明ができませんから勝手に作ったと言われて当然です。
でもそれがわかってない人が増えてきたってのは時代の変化なのか・・・
2014年12月2日 14:52
個人経営の1日駐車場で、料金箱の横にコピー切ったような捺印してない領収書があって取り放題でした。

何枚かムシって経理にあげたら喜んでましたw

印紙の要らないような小額領収書、有用なアイテムなんでしょうね♪
コメントへの返答
2014年12月2日 20:29
領収書、病院時代は何ぼでも精算機で作れましたww
ただし額面0円ですけどww

喫茶店とか昔は無記入の領収書どっさりくれましたよねw
知人は何でもかんでもレシート貰って帰ってウニャしてますわw

プロフィール

「先週末から3拠点10台以上の監視カメラが稼働開始w 自宅でも布団の中でも見れるので、これぞまさに自宅警備員にww 無人の時は人を検知したらスマホに通知が来ます。人の映ってない通知は何気に怖いけどw」
何シテル?   08/11 16:51
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation