• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月04日

学校選びの意外なポイント


【おことわり】
この内容は実聞き取りをもとに一般の一保護者が分析した内容であり、
あくまでも一意見、一感想に過ぎません。
特定の学校を名指しで批判したものでもありませんので、
ご参考になるのは全く問題ありませんが、
反対意見、批判等はお受けいたしません。
読みたくなければ読まないでください。



続ける人
 ↓


読まれてる方の中には進学を控えている子供をお持ちの方もおいででしょう。

小、中、高校となると気になるのが生徒や児童の学校生活環境。

先生はちゃんと見てくれるのか、イジメはないか・・・


今、色々表的に裏的にもやり取りしている労働基準監督官と先日非公式に話した時のこと。


「教職員の間でいじめがあったりパワハラのある学校って生徒にもいじめ問題多いですよね」


とても納得しました。

私学の場合、本当にこの法則が成り立つんですね!


医療法人ではそのピークは過ぎたのですが、
近年、学校法人ではパワハラや不当圧力、労使問題が多く争われています。

だいたい2流、3流校に多いのですが、
こういう問題の多い学校は確かに絞られます。

ネットでその筋検索すると、不思議と生徒の書くいじめ掲示板の投稿の多さと、
教職員が暴露する投稿の多さ、または裁判判例と一致します。


理由は簡単だそうで、パワハラが多いと教員は隠ぺい体質になるため
いじめを認知していても対応しようとしない。
労使問題が多くあると不満が大きく真剣に生徒指導に力を入れない。
確かに因果関係がありそうです。

自分の雇用契約違反の対応検討の際に、
私学の労組の方々と話をしたことがありますが、
この私学でもこの法則が成り立っていました。


学校選びで説明会などが終盤を迎えていますが、
教員の話を聞く際に教員の苦労話を聞きだして、
その雰囲気や本音を掴み取ってその学校の組織的な成熟度を見て
子供を安心して預けられるかを判断するのも良いかもしてませんね。


私立の街ともいわれるほど私学に注目が高い京都市。
公立もどんどん力を上げて来て私学を抜く公立も増えて来ています。

その背景にあるのが私学の衰退のようです。

京都の私学は他県に比べて組織構築が企業並みに発展していると言いますが
実はそれは一部であり格差がとても広がっています。

安心して預けられる学校と、何やってんだおい!的な学校との格差がとても大きく、
何やってんだ!的な学校は意外にもここ数年急成長の人気校で、
人気の割に偏差値の低い学校が多いようです。

何処の学校も少子化で生徒獲得に躍起なために、
表向きの上向き営業と現実の差が大きいという現象が起こるようです。

民間企業の流行商売を例えればわかりやすいでしょう。

一見良く見えても実はそうでなかって、
気づいたらあの会社はどうなった?という現象です。

学校産業にも今この現象が起きているようです。


学校選びには裏に潜む問題を上手に聞きだし、
流行過ぎ去って閑古鳥が鳴くような学校に子供を行かせないように
慎重に調べなければいけない時代がやってきたようです。





ブログ一覧 | 日記 思いごと | 日記
Posted at 2014/12/04 11:36:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

お願い
どんみみさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年12月4日 12:02
 少し話しそれるかもですが,至れり尽くせりの大学オープンキャンパスもどうかと思います,あきらかに生徒集め(客集め?)かなと思い不信感を抱きますね^^;;文化祭なんか言ってみるとその学校の雰囲気が垣間見えるかもですね^^
コメントへの返答
2014年12月4日 12:07
それるどころか、その通りですね。
イメージばかり狙って、本質が見えてきません。
とある私立中学はオープンキャンパスで、イメージ戦略と銘打って、女性教員のみの対応、エントランスで女子生徒のダンスと、ここは見世物小屋か?みたいなものまでありました。呆れます。セクハラでは?と疑問も。
2014年12月4日 15:04
近くに有名な一貫校がある賃貸物件に関わってますが、やはり熱心な親御さんが多いですね。

県外どころか他地方から来ている場合も。お父さんだけ地元に居残りで!
それでも定期的にお子さん奥さんに会いに来るバイタリティー、もはや人種が違うとすら感じます♪

ちなみに奥さんの車は綺麗なのに、旦那さんの車はかなりボ・・・愛ですね~
コメントへの返答
2014年12月5日 10:42
親側は熱心でも、受け入れる側がそれを裏切ってる学校の多いことに、学校産業もそこらのブラック企業と同じになってきたなと呆れるこの頃です。

学校は信頼である程度守られていて、マスコミや地域にも批判の閾値高く設定されているわけですが、それに甘んじて好き放題ってのが目につきます。

まあ、見てくれブランド志向な保護者が増えているのも問題ですがね・・・
2014年12月5日 0:09
こんばんわ( ´ ▽ ` )ノ
>ちなみに奥さんの車は綺麗なのに、旦那さんの車はかなりボ・・・愛ですね~

そういうキャラだったんですね(笑)
( ̄▽ ̄)
愛ですね〜
コメントへの返答
2014年12月5日 10:43
ん??
上のコメントって、そこのご近隣の保護者の話っすよ~

ウチは2台とも古参ですしww

プロフィール

「FL1はこっちの都合で本日14時までとなりました~ 夕方から忙しいので。」
何シテル?   07/25 11:16
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation