• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月06日

[労働知識]残業代ちゃんと貰ってますか?


みんカラユーザーの皆さんにも、
残業時間の多い方って多いかと思いますね。

そんな残業に対する報酬、しっかりもらってますか?



「営業だからって残業代出ないよ」

「ウチは残業手当として定額しかもらってないよ」




こういうケースあるでしょう。




■営業なんで残業代は定額・・・


これは「裁量労働」というもので営業職などの一部の業務に限り
仕事に就いている時間以外は休憩またはフリーな時間で、
その労働者が裁量で勤務時間を組むことができるとして、
12時間勤務していたとしても8時間程度が実働時間で
時間外は一定の時間が時間外労働だとみなし
給与+時間外手当の固定額を支給できるという制度なのです。

※この文は法律的な表現ではありませんのでご注意を


なので営業とは言え、社内で事務作業が多い労働者や
外勤であっても常時GPSで位置を監視されていたり
メールで常時報告を指示されている営業
は、
休憩やフリーな時間が無いということになるので、
これは見なしではなく常時拘束になるのです。
ですから勤務した時間から定時分を引いた時間分の
時間外賃金が発生する可能性が高いと言えます。

また、裁量労働的な仕事だけど裁量労働として認められない職種もあります。
これは学校教員や大学教授なども含まれます。



■「裁量労働だから!」と言われたらまず調べる!


適用される職種は法令で定められていますので、
「ウチは裁量労働だから!」という事業者があれば、
その業務が適用業務かどうか一度調べてみると良いでしょう。
勝手に裁量労働だと思い込んでいる会社もあるようです。




■外勤の場合の見なし労働って?


では次に、最近ニュースで出てくる、
事業場外みなし労働時間制」というものがありましたが、
これって何でしょうか?

これは社外で仕事をすることが多い人や、
出張がある人
に関係するものです。

外部で仕事をする場合、
 どこからどこまでが仕事で、
 どこからどこまでが休憩か、
 どこからが始業で、
 どこまでが終業か、

毎回異なるので一定の基準を事前に設けておく
というものです。

これも就業規則などに明記されておくべきです。

 ほぼ通常出勤と同じ時間に仕事を開始でき、
 就業時間内に十分帰社でき、
 帰ってから必要な作業を行って定時に退社できる、


そういう想定の場合に可能と思われますが、

 現場で就業開始時間からスタートし、
 事実上休憩時間なんか定時分取れず、
 通常の就業時間に帰社してそれから残務処理、
 帰るのは定時からかなり過ぎてから・・・


と言う場合は見なしではなく立派な残業です。

なので、超過時間分の手当てが出ていなければ
残業代未払いとなる可能性が高くなります。


これらを拡大解釈してる会社も多いんですね。



■定額の時間外手当っていいの?


先に出た、「定額の時間外手当」というものは詳しくは何なのでしょうか。

これも一定の残業時間を想定してそれ以上は残業が無い

と見なして支払われるもので残業が無くても貰えるものです

しかしこれも拡大解釈する事業所が多く、
払っておけばそれ以上残業しても払わないよ的なことを
堂々と言ってる人事部門もあるようです。

これは大きな間違いです

定額の時間外手当分の換算時間数を超えた分
その時間分の時間外手当を支給しなければいけません



■定額の時間外手当制でボーナスけちる?


この定額の時間外手当を導入する会社は増えています。

基本給+固定の時間外手当=そこそこの月収

なケースが多いのですが、
月収はそこそこになっても、基本給は安く設定されているので
賞与のベースを安くできる
と言う経営者の勝手な事情があるのです。

考え方によってはセコイですね。



■定額の時間外手当制で保険料負担も・・・


さらに経営側にとって得なのが、
残業代を固定で払うことで、
健康保険料などの事業所負担(半額)を抑えられるメリット
もあるのです。

健康保険料は労働者が半額負担、事業所が半額負担しますが、
これは想定される最大月報酬額で算定されます。

また毎年4~6月の給与で見直されて、
この間に残業代などを含めた月収が多くなっていれば
保険料の基準額が引き上げられてしまう
のです。

なので事前に毎月払う賃金を残業代を含めた固定額にしておけば
余計な事業所負担が増え無くなるので助かるわけです。



これらからアクドイ会社の場合何ぼでも残業させて
残業代は払ってるぞ!と言いながら堂々と奴隷労働させるわけです




■不満に思ったら毎日を詳細に記録!


これらは扱い方によっては会社の都合のよいシステムと言えますが、
実際には必ずしもそうではない、逆に危険なシステムばかりです。


こういう制度の会社で実際に長時間残業しているのに残業代が出ない!
と不満に思ったら、自分の1日の仕事内容をしっかりと記録し、
特に時間外の仕事内容は明確に記録し、
その時間数から不足する残業代を計算してみると良いでしょう。

仕事内容はその日でないとできないもの、昼間も多忙で時間外まで忙しかった
そういう客観的に見て残業しないとダメだった内容です。

例えば日常的に昼間ダラダラやっていてみんな残るから残業・・・
というのは説得力がありません


そうでない場合は十分に未払い残業代の請求ができる可能性があります。



■ムカついて辞めるなら置き土産にw


とは言え、在職する会社に未払い残業代払え!とケンカ売るのも気まずいでしょうから、
これは辞めるときの退職金増額的な感じに普段から蓄えておくのもいいかもです?

この会社は残業代払わないセコイ奴ら!不満に思ったらまず記録

そして弁護士に相談して弁護士介入も良いですが、
可能であるレベルなら内容証明郵便でまずは突き付けるのもいいでしょうかね。




本当に信頼関係の置ける主従関係なら多少の無償時間外労働も苦ではありません。

しかしそうでない場合は貰う物は貰う。

それでいいのではないでしょうかね。


もっとも労働者のスキルが低くて時間がかかると言うのでは説得力はありませんが、
これも実はスキルの低い労働者を他の戦力と同様に前線で活躍させるように持って行くのも
管理職らの能力と言うことにもなるのです。

ようするにどっちもどっち。




労働者に手本を見せたり下々が知らない知識を有するのが管理職。

労働者から労働法制の知識を持ってNGな点を突っ込まれると言うこと自体、
管理職や経営陣の無知さを証明するものにもなり、
基本的な組織管理、組織構築ができていない

自称管理職 自称経営者

だというなことでもあるのです。

上位に付くものはこれらを認識して組織構築しなければ
これがホントの名ばかり管理職と言えるのではないでしょうか。





※例によって専門家の法律用語に基づく記述ではなく、
 実体験に基づく記憶の掘り起しを基にしています。
 事例ごとに判断は異なりますので各事件については専門家にご相談ください。


ブログ一覧 | その他 | その他
Posted at 2015/08/06 13:50:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

【今週末開催!】9月6日(土)~9 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2015年8月12日 10:56
ウチもパケット定額制みたいな内部ルールですよ。
他の方のお話聞いても半分ぐらいは似たような感じで…美しい日本ですね♪

やめた知人が置き土産にやはり弁護士立てて戦ったんですよ。
でも運が悪かったのか、企業側の顧問弁護士と相性が悪い弁護士に頼んでしまったらしく、
請求額がヒトケタ減ったトコロで示談するハメになって、報酬取られてほぼ何も残らなかったという…

適法でも天が味方しないと勝てないとでも言うのでしょうか、戦いは運ですね!!
コメントへの返答
2015年8月12日 13:25
残業定額の場合は最近労基も睨み効かしてるので、物的証拠があれば未払いでドバっとやられますね。
ちなみに労基に残業代の支払い命令権は無く、是正命令しかできないのですが、大抵追加で支払うことで許されてます。これはいわゆる司法取引みたいなもので、払えば反省してるってことで送検はしないよ的な暗黙の了解みたいです。
支払なさいとは言えますが、いくら支払えと行政命令することはできないんですね。

弁護士もピンキリで、扱ってる事件の種類によってもやる気が出るかどうか別れます。自分の時はこっちも知識持ってやってたので何とか赤字にはならず文書も取れましたが、最初は金銭解決でなくて身分回復だけになりかけました。なので賠償金は3ケタから数十万に転落です。
ウチの場合は相手の弁護士がやらなくていいのに法人を説得しまくって身分回復してしまったもので金銭解決で分捕れませんでしたww 
金銭解決好きの顧問弁護士だったのでそこを狙ったんですがww

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation