• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月18日

ごめんなさいを言えないいい歳の大人たち


ほんと、学校法人って世間知らない人が多いんですよ。

私学評論家(自称ww)の私が言うのもなんですが。


大体、私学の管理職級は年収1000万前後またはそれ以上。
常任役員となるともっと。

その財源は学費のみでは充足できず、私学助成金など補助金です。

なのでさほど苦労しなくても、生徒のほどほど集まる学園はお金が国からまかれるんですね。

私は今この私学に対する補助金を、もっと厳格に学園の品位(そこの役員、教職員の適正やコンプライアンス意識)を審査して定量化すべきと、国会議員などを通じて活動していますが、昔からの制度を変えるにはそれなりの面倒厄介ごとが付きまとうために、地方から徐々にという手法などを取り入れているわけです。

一方で本当に補助金を必要とされている学園には悲惨なもので、当然職員の待遇や給与も大きな格差となっているのです。

こんなこと知らずに、CM的な広報だけで募集されるわけなので志願者にとっては迷惑。


こちらのほうはとりあえず今回は置いておき、タイトルの件。



今、某大学の件で炎上してますね。

最近では某関東の有名医大の医療ミス

国を騒がしている某大学ガサ入りまくった学校法人とまあ幼稚園から大学まで、多種多様な

「ごめんなさいしない事件」

が続いています。


先のブログからよく見ていただいてる方には承知の、私の勤めていた京都の某私学高校では、

「ごめんなさい」しない独裁者的な理事兼校長

が教員から集団訴訟されているのみならず、次は近隣住民までまもなく集団訴訟される段。

「自分は悪くない」

を通していたものの、訴訟も数年を経過して間もなく結審という中、答弁ごとに原告から追及されて、まともに答弁できない

被告人として立つ「理事兼校長」の姿

は、日に日にハリがなくなり

み じ め

になりつつあるそうです。


最近の世間での

「ごめんなさいせずに炎上した事件」

の傾向を見ていると、誰もが見て

「これ早く謝った方がいいだろ?」

な状況でもダラダラと言い訳気味た逃げを続け、マスコミ報道のエスカレートに耐え切れなくなって

すでに遅しの「ごめんなさい」

と続き、取り返しのつかない結果に至っています。

これは企業でも同じ。

この背景にはおそらく「顧問弁護士」の意見があるのでしょう。


ご存知の方はお分かりと思いますが、私自身も法務担当として長年経験してきた中で、いつも思っていたのが

「法律関連の専門家は一般的な模範解答を寄せてくる」

ということです。

要するに「ごめんなさい」を先にすると、責任を認めたことになって後からやりにくくなるということ。


身近なところでは交通事故がありあますね。

事故も自分が明らかに悪い場合

「ごめんなさい」を先にすべき

であるのに、いつの時代からか

「ごめんなさいは絶対にダメ」

という誤った都市伝説が広まってしまいました。

その結果、過失があるのに謝罪しない加害者は誠意がないとして

示談で済んだところ

を訴えられ、

慌てて菓子折りもって謝罪に行く

というケースも多いようです。

先に謝ってはいけないのは

「過失割合がほぼ対等にありそうな状況」

である場合。

明らかにこちらが停車車両に追突したとかいう場合は「ごめんなさい」が先です。


車の事故同様に、

「明らかに自分たちが悪い」

というときは、まず

「ごめんなさい」

なのでしょうが、それをしないがために大炎上となるケースが多いわけです。

さらに会社や法人側が顧問弁護士らに

正しく詳しく中立的な立場で状況を説明しない(できない)

がために、顧問弁護士らは当然のこと

「謝っちゃいけない」と確定論

で指示してくるわけです。

しかし状況が進むうちに弁護士らも「何??」となって詳細をただすと実はこうだった・・・となり

後の血祭り

になるわけですね。


なので本来は組織の法務担当というのが、いったんは

中立的な立場で正しい情報を提供

して顧問弁護士と十分に対応を協議しなければいけないのですが、残念ながらこういう法務担当というのはなかなかいません。

単なる伝令ではなく、担当自らが過去の事件や判例を勉強しておく必要があるわけですが、こういうご時世、苦労して担当者自身が細かな勉強することもなく、組織に忖度することに追われてしまって、

正しい情報ではなく「都合のよい情報」のみ

を顧問弁護士に速報してしまうために、初動対応を誤ってしまうんですね。

この点、過去に発生した某有名大手通販の個人情報の流出事件では、まず代表者自らが「ごめんなさい」をしたことで、初動の炎上を最低限に収束させられ、会社への影響を最小限にし、短期で解決できたものと言われています。

しかしこの対応は参考にされていない現状で残念なところです。


今回の某大学事件も、おそらく

金銭的に苦労のない経営陣の「えらい人」思考

にさらにこういう事情も含まれてるのではないかと私は思うのですね。


最後に一言でいうと、

頭ええねんから先々の想定くらい考えて行動しろや!あほ!

ブログ一覧 | 日記 思いごと | 日記
Posted at 2018/05/18 18:45:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

首都高ドライブ
R_35さん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2018年5月19日 19:05
謝ってはいけない・・・ 
日本以外の外国の常識として伝わっている部分もありますよね。

でもいかにもコワモテで謝まりそうにない印度~中東圏の人も日本で長いと「スミマセン」という日常語として多用しますw

謝る気も無いけど挨拶代わりに使っておけば日本で上手くいく・・・その意味では正解だと思います♪


事故で相手も悪いのに「すまない、全部払うから」と偉い人が名刺付でその場で謝ってしまった事があります。

サービスセンターからは「過失が相手にもありますので全て払えません」
会社からは「保険入ってるんだからビタ一文払うなよ」
思いっきり挟まれたことありますねww

世間が炎上するか、担当個人の精神状態が炎上するかの違いだと思います♪

後者で耐えられなくなって橋からダイブするよりは、世間が炎上してるほうが実は平和かもしれませんね。
コメントへの返答
2018年5月22日 15:57
海外は基本訴訟国家なので謝りませんねw

日本も訴訟が増えてきたという都市伝説もありますが、基本的には裁判官は嫌がりますから、日本国の法解釈の下で門前払い/受理が分かれるのでまだまだ悪い時はごめんなさいの国家ですねw

プロフィール

「先週末から3拠点10台以上の監視カメラが稼働開始w 自宅でも布団の中でも見れるので、これぞまさに自宅警備員にww 無人の時は人を検知したらスマホに通知が来ます。人の映ってない通知は何気に怖いけどw」
何シテル?   08/11 16:51
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation