• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月05日

バックカメラの位置

バックカメラの位置
今更?って思うんですが、車関連のニュースに、バックカメラの位置を一部車種で後部の上に持ってきたというものがありました。
うちは昔からなんですw
←バスみたいに。




シビック時代からバックカメラは基本上に付けてます。
目立つけど一番視界が取れるんです

セダンやクーペの場合はリアの羽根羽根の所に雨宿りするように付けてます。
目立つけどやはり視界が取れるんです

それにナンバーの所に付けると泥は被りやすいし、なによりも左右どちらかにオフセットしてしまいます。
あれ、なんか海苔が付いてるみたいで嫌なんです。

なので目立つけど後部のに付けてるんです。

なんで大型車は上に付いてるのに、普通車は今更上に付けてみた!なんでしょうか?

まだCCDカメラがでっかかったEGシビック時代は、あのでっかいカメラを走りの代名詞とでも言われたあのシビックの屋根にボコん!と付けてたわけです。

田舎の路線バスww

目立つけど視界がかなり広く取れたんです。

バックカメラの設置は上部なんです。
ブログ一覧 | 車 一般 | クルマ
Posted at 2024/06/05 14:29:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

木曜日に買いました1台 仙台市交通 ...
ビレッジマスターさん

おいおい。。
YASUさん

大雪山の紅葉
beaver@vivaさん

ふそう エアロバスMM 検診車
さんちゃん(サンマル)さん

自動運転バス実証実験
きどにいさん

フォルクスワーゲン グッズ
ジャガさん

この記事へのコメント

2024年6月5日 23:59
兵庫や大阪の陸運だと、リアスポより上にカメラ付けるとボンピン同様に突起物扱いされそうです(笑)過去一時所有のプントでもボンピンはフラットタイプで車検クリアとなった経緯があります。私がEGに装着の場合はリアスポの下になるでしょう。
コメントへの返答
2024年6月6日 13:52
よく「突起物として」という話聞こえますが、実際には車検証表示の車体サイズ内に入っていれば規定ではOKで、ボンピンなどのような「本来走行機能と関係ないものであって突起状の形状をしたもの」を除き、法規定で義務化されつつあるドラレコ、バックアイなどの場合は扱いが異なっていて、「落下しやすい取り付け状態や危険な設置状態」と見做されるものでなければほぼ大丈夫となってます。
EG時代は高さと後部の範囲内で水平装着だったのでここはOKでした。
現在もアンテナの高さが規定されているので、諸々の条件を満たしていれば特段問題はないそうです。

ただ、EGの時もそろそろダメという時代になってきていましたが、今は本来補助灯であったハイマウントストップランプなどであっても「車体の安全上の機能の上を覆うような形で設置されているもの」や、「ナンバープレートなど表示が義務化されている部分のその一部を覆うように設置されているもの」に関して必ずチェックが入りますね。
うちの車もナンバープレートの基準の変更で車検時に位置変更したものがありました。5mmほどの被さりでしたが「念のため」レベルでありましたが変更しておきました。
ただこちらも明らかにドカンと覆ってなければ、見る位置によって被さるというレベルの場合、正直なところ明確な目視基準はなく「検査官によって・・・」レベルだそうなので無難な線という意味でNGにしている現状(令和5年度)だそうです。

プロフィール

「FL1はこっちの都合で本日14時までとなりました~ 夕方から忙しいので。」
何シテル?   07/25 11:16
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation