• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月05日

昭和時代のハムエッグ

昭和時代のハムエッグ
沖縄本土返還後しばらくは鹿児島県徳之島が日本の南国リゾートとなってました。

昭和50年代と言えば、徳之島は「東亜観光ホテル」のちの「ホテルニューオータニ徳之島」。
リゾートホテルとしての定番だったと言います。




徳之島へは東亜国内航空(TDA)の国産プロペラ機YS11が飛んでました。
大きなプロペラの音にうなされながら飛んでゆくという感じ。
ジェットは奄美大島まで全日空が飛んでいましたが、当時徳之島空港の滑走路が短くプロペラ機しか離発着できないので直行便などは長時間のYS11でのフライトでした。

プロペラの音が大きいので当時は嫌だったのですが、今となっては当時機内で配布されていたハガキや搭乗券の封筒など色々もらえていたものが貴重な資料になっています。

当時のリゾートホテルというのは、ビーチにプールなどは今でも変わりませんが、食堂が「グリル」と呼ばれる洋食中心の大きなレストランでした。

今は色んなホテルで色んな創作料理が楽しめますが、当時はどこに行っても同じような欧米風の洋食

朝食は特に、ハムエッグにトースト、コーヒーかジュースというのが定番。
大人でも毎朝食べていたら飽きそうですが、子供なら特に何も面白くない朝食で、つまらないものでした。

当時のハムエッグは本当にハムを2枚ほど敷いた上に玉子を2個落としただけのいわゆる

目玉焼き

で、それをご丁寧にナイフとフォークで食べるものでした。

今からすると「何をめんどくさいことを・・・」な感じですね。

しかも、特段何かいい味付けがしてあるわけでもなく、本当にハムに玉子落として焼いただけ。
塩コショウかけて食べるだけ。

ホテルでのこの朝食スタイルは南国リゾートに限らず、昭和60年代最後まで、スキー場のホテルなどで見ていた覚えがあります。
毎年通っていた志賀高原のホテルでは、「毎朝ハムエッグばかりであまりにつまらないので何とかしろ」という客からの要望が増えて、スクランブルエッグが追加されたということもありました。

今の時代のハムエッグは色々な工夫のされたものばかり。
平成に入って急にホテル食が大きく変化していったような気もします。

当時は毎朝、厨房で玉子割りまくってハムエッグばかり作ってたわけですから、ある意味すごいですね。
ある程度食材が仕上がってくる今の時代の調理と、ひたすらハムエッグ焼くのと、どちらが楽なんでしょう?

30年以上経過し、今ではビジネスホテルの無料朝食で出て来るハムエッグは、食品工場で製造された形が奇麗な丸い冷凍のハムエッグw

今でも手で焼いてナイフとフォークで食べさせるホテルなんてあるんですかね?
あったらある意味懐かしいのかも?
ブログ一覧 | 日記 思いごと | 日記
Posted at 2024/07/05 01:31:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

朝のたまごサラダ
温泉二号さん

2/23 今日の朝食は・・・・・
ゆぅ@多摩さん

オトナの修学旅行(うな久のひつまぶ ...
KitKatさん

渋谷で鯖一夜干し
Xianranさん

川棚モーニング
onimasaさん

12/15 今日の朝食は・・・・・
ゆぅ@多摩さん

この記事へのコメント

2024年7月5日 14:36
1990年代初頭、奄美大島へは鹿児島空港でトランジットしてました。
スキューバダイビングのフル器材を詰め込んだバッグを担いでね・・・。(遠い目)
コメントへの返答
2024年7月14日 12:10
その頃は関東からは鹿児島乗り換えだったんですかね。直行は関西からだけかな?
2024年7月5日 18:17
TDAは知ってますが、搭乗経験ないですね。
民間航空・・・グアム往復がJALとANA、調布と新島はプロペラの小型機だったかな。沖縄・・あんまり覚えてない。仙台-伊丹もプロペラだったような?YS11やC1やC130は空自と海自かな。HSS2Bは海自・・そんなもんかな。航空絡みは・・
コメントへの返答
2024年7月14日 12:12
TDAは元々国内線専門会社でしたので。日本エアシステムになってから国際線に進出でしたかね。
国内線ジェットはDC9登場!みたいな時代でした。
2024年7月14日 5:49
(´・ω・`)昭和もホテルも関係ないけど、松屋のソーセージエッグ定食が割と好きですねぇ
朝からこんなにでっかいソーセージ食べていいのか!ってテンション上がるのと、半熟になってる目玉焼きをごはんに乗せて卵掛けごはんみたいにして食べられる感じでw
コメントへの返答
2024年7月14日 12:12
ソーセージエッグはいつごろ出たんですかね?昔は見なかった気が・・・

プロフィール

「先週末から3拠点10台以上の監視カメラが稼働開始w 自宅でも布団の中でも見れるので、これぞまさに自宅警備員にww 無人の時は人を検知したらスマホに通知が来ます。人の映ってない通知は何気に怖いけどw」
何シテル?   08/11 16:51
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation