• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

H81W任期残り4か月

H81W任期残り4か月
考えてみたらH81Wはあと4か月で任期満了になるんですね。
車検通しはありません。

で本来は廃車だったんですが、有籍廃車になる可能性が高くなってきて、これまたEG4みたいに抹消留置かいな...という感じです。

2年くらい後に免許取る者がいるので、免許取ってすぐは練習車がいるねってことで。




所属車両はいずれも動態保存車が3両(うち1両は定期運用)、一般運用は1年経過の新製導入された車。
これが2年経っても3年落ちなので練習車には辛い。

とすると中古でとなりますが、新たに中古のボロイ軽を探すとしても10万以上はしますので、さらに車検もつけるとなると初期投資がかなりかかってしまいます。

そこを過去に実績あるのを活用して、H81Wを一時抹消で留置しておき、定期的にメンテナンスで維持しておき、運用再開する際に簡易整備と持ち込み車検で6万ほどで解決するという案が出るわけです。

ただ9万キロ手前の軽自動車、止めたら壊れる可能性も。

実際には2年切ると思うので、壊れるのが先か、再開するのが先かという所なのですが。
またもや我が家の待機線が廃車留置線にされてしまって邪魔になります...


で、残り4か月なのですが、エンジンキーのスイッチがもうダメで、細工してもかかりにくくなってきたので仕方なく8000円投じて主治医のホンダDで修理いただくことに。
年式的にシリンダー固定してるねじ切りボルトを解除しないとダメで、これを自力でやってる時間が取れないので依頼することに。
4か月なので1か月2000円の償却。
2年後に再生出来たら償却期間も伸びて有効になって来る感じ。


普通のATの軽ですが、どうもうちに来るとどんな車でも何かとメンドクサイ延命措置になるようで...

そもそも4万円で買ってきた車、そこまでやってもかなり元取れています。


さて、久々に
H81W採算性計算結果
出してみます。


中古軽自動車削減効果 2022/8/8現在

H81W総運行距離数 15,970km
同総燃料数 1,325L

古参車2両の
 本来運行するはずだった距離
 本来消費するはずだった燃料数
から算出した以下

燃料費削減効果 76,500円
保守経費削減効果 160,000円
総削減効果 236,500円

※燃料費については年間の時季ごとに古参2両の燃費平均を算出し該当距離数から燃料費を算出しH81Wが運行することによって削減できたと算出されたその差額を積算したもの
※保守経費は古参2両それぞれについて距離、運用月数に基づく過去修理(タイヤ交換、機関部定期交換その他高額修理)及び保全費(オイル交換等日常的少額管理費)から見込算出したものであって運用しないことによってその支出が抑制できたと見込まれるもの

H81W維持管理費計(全経費 車体費、法定検査、諸税、任意保険等全件)
 246,500円
月単価(上記総額を30月で除したもの)
 8,200円
キロ係数(上記総額を運行総距離数で除したもので1キロにかかる経費)
 15.4円

差額 およそ-10,000円
※算出経過上で発生した端数は500円未満を切り捨て、500円以上を切り上げ)

廃車までの加算経費見込 約1万円
運用距離数見込 1400km

ということで、少々赤字になってますが、古参2両を走らせた場合に本来かかる経費+1万円程で「身代わり」の軽が持てているということです。

もっとも購入額が4万円だったところが効いてますねww

かなりいい線ではないでしょうかね。
Posted at 2022/08/08 13:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2022年02月07日 イイね!

[H81W] 今さらオーデオ交換

[H81W] 今さらオーデオ交換
基本、何もいじらずにオーデオさえ逆にレアな純正の付いていたH81Wですが、任務終了の年末まで1年も無いのに今更オーデオを先月末に交換しました。(アップ遅い)
買ってから2年間迷ってましたw そして運用残り10か月になってやっと交換w
純正は安定していてよかったんですが、音質があまり変えられないので社外の古い手持ち機に交換。意外に色は合ってるww



ケンウッドの何年前のものか??
純正機より古いかも??

EK9-2号機についてた機で、壊れてましたがこれを修復して予備機として持っていたものです。
フィルムフィーダーが破断するなど、年式相応の破損が多かったんですが、その都度修理して調整して、この年式でもまだ一応動いてます。
何度分解したか忘れたくらい多回。
装着に際しても一度分解して調整し直してますww

で、H81Wは固定金具が流用できるのでハーネスだけ何とかすればいいわけで、これもノーブランド通販で780円送料込で調達。
出費最低限に若干のグレードアップとなりました。



これ、ご丁寧に電源ラインに分岐があるので、各車装着の管理機器の電源取るのが奇麗にできます。
また時間のある時でも配線変更しておきます。

しかしまあ、軽自動車の内装裏側はあっさりしてるもので。
おまけに交換時間は10分から15分で終わりww

うちの車はいずれも共通の管理機器を7点8点と装備しますので、その配線がごちゃごちゃしてるくらいです。

H81Wの残りの装備はノートパソコン。

後部席に台座を設置して、これまた廃棄品上がりのモニタをどこかに設置して、仕事の待機中の簡易事務所にできるように加工する予定が残ってます。


あとはJH3の共通管理機器の残り半分の増設作業。
予備機が無いので新規に製作からやったもんだから面倒なこと。
寒いのでなかなかできませんけど、徐々に余計な快適かどうかわからない装備を順次満たしてゆきます。
Posted at 2022/02/07 20:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2021年12月31日 イイね!

[H81W] 最後の年越しは雪景色で

[H81W] 最後の年越しは雪景色で
毎年恒例の大晦日担当w
今年の最終業務は20時上がりでした。
朝から雪で午後にやむとの天気予報は外れ、夜まで降雪状態の中でした。

去年は30日の夜が大雪でしたが、今年は31日が朝からずっと雪と。
2年連続の雪での年越しとなったeKワゴンです。
そして今年の年越しはeKワゴン最後の年越しとなります。




すでに後継車両が配属になっているために2022年の秋ごろまでの運用となっています。
最後の大晦日は雪景色でのショットとなりました。

今年もコロナ過の中、大活躍してくれたeKワゴンも最終仕業後の帰宅で仕事納め。
持ち主と同じく、1日のみお休みで2日からまた業務再開です。
1日はNゴンの担当。
Posted at 2021/12/31 22:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2021年12月18日 イイね!

[H81W]雪 ラストシーズンに?

[H81W]雪 ラストシーズンに?
H81Wは最大で来年11月までの運用。早ければ秋頃に廃車に。
とすると雪のシーズンは今シーズンがラストになります。
すでに後継車両が配置されているので致し方なし...

18日は未明から雪でした。今年は後継の新車が先に雪氷対応しているので、H81Wはスタッドレス未装着。

しかし道路見ると積雪が無かったので、H81Wでの雪もこれから何度あるかわからないので通常通りの運用で山線対応。




貴重な雪景色を撮ってきました。
あと何度雪との写真が撮れるんでしょうか。
早ければ日曜、遅くとも来週までにはスタッドレス化して、本格的な雪シーズンに備えます。
昨年末は大雪でこの線走ってました。

Posted at 2021/12/18 18:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2021年10月02日 イイね!

ストライキする車ら...(怖

ストライキする車ら...(怖
昨夜の10年ぶりの能勢訪問。懐かしさを感じながら朝陽に向かって帰宅。
20年前には毎月のように走ってた路線をH81Wで再現してきたわけです。
当時のような元気さは運転する側には無いですが、軽でありながらH81Wの峠越えの力はなかなかでした。

帰宅後は残務処理やってから仮眠。起きたら昼過ぎ。





本日は車両の配置転換のための回送と新車の運用開始に向けた整備をする予定だったのに大幅遅延w

とりあえず10月からの車両配置換えは完了で、新車の運用整備は明日の仕事の合間に持ち越しとしたのですが、明日の仕事で使うH81Wを見るとドラレコが落ちてる!

見たらステーの吸盤が破壊されてる。
中華製はこういうところも弱いのか...

まあ、2980円で前後カメラなんで仕方ないんですが。

とはいえ、何も新車を持ってきたその直後に壊れなくても...


まるで、

新車が来たら明日は俺仕事しねーからな!

と文句言ってるかのような...


そういえばかつて仕事などの主力車で運用していたEG4もそんなことばかりでした。

廃車にしようと思うと急に不動前兆の故障症状が出る
すぐに廃車できないので直しに行く。
そして延命...

死にたくない、死なない 意思のあるような車で、呪縛霊と呼んでいましたがww

本当に不思議な車で、エアコンがガス漏れでもう暑い夏越せないからと廃車を考えたときなどは、とりあえずとガス補充しただけなのに、この時は逆に直ってしまって、その後何年もガスリークが無くなり運用継続できたということまで。

普通は高圧ガスのリークがあるわけなので、絶対に穴が埋まるはずが無いんですが、ディーラーも首をかしげるような変な出来事でした。


単なる工業製品の車ですが、まるで意志を持っているかのような出来事ばかりな車で、写真撮れば心霊写真が何枚か撮れるしと、ミステリーな車でした。


今回のH81Wのジャストタイミングでのこの運行不能
些細な出来事なんですが、過去のEG4のそんな出来事を思い出すなど、昨夜から今夜までは

この20年ほどの色んな出来事を思い出させてくれる24時間

でした。

久々に車と付き合った24時間かな?
ここずっと車は単なる仕事の移動手段でしかなかったから。

たまにはいいもんです。
てかみんカラは車のブログなんだわなあ?(;´Д`)
Posted at 2021/10/02 20:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation