• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

[eKワゴン]夜プチドラ

[eKワゴン]夜プチドラ
昨夜のことですけど。
久々に3連休。昼間忙しくてあっちこっち行ってたので十分満腹なんだけど、ガソリンが半分になってたので夜プチ兼ねて給油回送に。
田舎なんで高いので、安いところまで足伸ばします。その往復で差額等価になっちゃいますがねww



昼間は暑いくらいだったのに夜は何と5度以下。
寒い!

暖房久々につけて出かけました。

平日の深夜とあって前も後ろも反対も何も車が走ってない。
法定速度の30kや40kの道をピッタリで走ってみました。

やっぱすごくのんびり走れますね。
結局市街地に出るまでは誰もおらず。
市街地でも給油場所まではほとんど車は見かけず、警察署に戻ってくるパトカーの3台と一般車台数が同じくらいな感じ。

深夜のセルフスタンドって好きです。
以前、シビック乗ってた頃はよく隣の県まで夜ドラ兼ねて行ってました。
高くなって以来やめましたが。

帰りはまっすぐ帰らずに遠回りの山間部を迂回して。

途中で後方からかっ飛ばしてくる車を見たので、ここは慣れた道、どこが広いかわかってるので、ちょうど追いついた時にタイミングよく脇に寄せて先行させ。

抜いてゆく車はハザードで返してきてと。

いつもこんな感じに穏やかに走れるといいんですけど...

Posted at 2021/03/19 21:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2021年03月07日 イイね!

[eKワゴン]初の装備投資?


搭載機器や配線材はすべて廃棄になるはずだったものの「蘇り」で構築されているeKワゴン。

活躍しているのにせめてドラレコくらいはと日本商社販売の中華製OEM品に更新。



まず、軽で狭いので、電源を標準品のシガー式を使わずに済ませられないかと、これまた師匠が持ってきてくれてた廃棄品を漁ってそれらしきものを2つピックアップ。

配線の切れてたものの電圧を調べようとテスター充てると指先激痛ww

ビリビリビリ!!!

同時に指先から悪臭www

100V昇圧回路でしたww
蓋開けて回路見てからにすればよかったww

感電した後に火傷ですww

ヒトの皮膚って燃えるとすごいニオイしますね・・・

しかもその後鼻にニオイが残るww

俺の体焼けるとこんなニオイするんだwwwヲイ

で、もう一つを調べると電圧は5VだけどUSBの端子が違うものになってました。
どうやら最近のドラレコ用USBは内部の端子形状の違うもの使ってるんですね。

残念ながら使用断念。

USBケーブル置換しても良いのですが、そのコネクタの在庫が無いので、あきらめて添付されてたシガー電源で。

硬いH81Wの内装をめくりながら配線して装着したはいいけど・・・

本体デカい!!

直球ど真ん中です・・・

これ、他の車には使えない・・・

機能も品質もいい感じなのですが何せデカい。

ミラーの裏に付けましたがデジカメが付いてるみたいな感じです。

ま、でも他車と違って前しか付けてなかったドラレコを前後式に置換できたのだけでもいいとして。
しかも2500円でしたので。

いつも追加する電源保護回路は、並列で接続している機器用の保護回路を共用してゆけそうなので今回は製作せず。

これまで新品の投資が0円だったeKワゴンに初めて新品機器が搭載されました。

些細なグレードアップですが、ちょっと気持ちいいです。

あとは11年落ち1台と8年落ち3台の置換・・・2台分。

まだまだ検討事項が残ってます。


Posted at 2021/03/07 13:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2021年03月04日 イイね!

ぴんぽん

ぴんぽん
最初は子供向けに付けたんですが...

「降車ボタン」ww

スイッチは本物、行灯(ルームミラー上)とサイン(運転席右)はカラープリンタインクのチップLED基板の再利用で自作です。
薄型にするために、カラになったインクカートリッジからLEDフィルム基板を外して、LEDと抵抗部分だけを切断して半田付けして組み込んでます。



動作としては1回押すと鳴って電飾サインが維持されます。
解除はメモリーリセットスイッチ操作するか、後部ドアを開閉します。
要するにバスの降車ボタンと同じ動作です。

コロナ過で塾通いの子供の夜遅い帰宅時の遊びにと付けたんですが、整備工場のお兄さんとか大人が結構押して楽しんでますねww

なのでそのまま付けてあります。
他に使い道無いんだけどなあ...
Posted at 2021/06/06 19:58:46 | コメント(1) | 車 ekワゴン | クルマ
2021年02月11日 イイね!

[eKワゴン]深夜の保津峡駅行ってきた

[eKワゴン]深夜の保津峡駅行ってきた
JR嵯峨野線の亀岡手前にある超山奥の無人駅「保津峡駅」、eKワゴンでは初めて行ってきました。軽だと途中の山道が楽です。
最終間近の深夜で寒い冬とあって誰もいません。
20分に1本くらい電車が来るんですが、乗降者は全くなし。でも夏場だと結構いるんですよね。



保津峡駅は新線になってからトンネル区間になったため、駅が橋上に作られた珍しい駅です。
ここから少し京都市寄りには旧線の旧保津峡駅。
ここは今はトロッコ保津峡駅として観光鉄道の駅になっており、冬期運休で場内信号の青信号だけ灯って他は全部電気が消えてました。


着くと電車と違う音がトンネルから。
キハ189系がなぜか回送で通過してゆきました。

山陰本線はすべて電車です。
ブラインドを全部降ろしてたので、もしかして後藤からの検査出場で吹田までの回送だったんでしょうか。
山陰線にキハがまだ走るんですね。
トワイライトもか。


保津峡の後は清滝トンネルから帰路に。
この寒いのに、肝試しに若いのが来て写真撮りまくってました・・・

何も出ないって。
相変わらず化けトンとして有名なんでしょうか。


仕事明けに久々の夜ドラでした。

Posted at 2021/02/11 01:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2021年01月08日 イイね!

[eKワゴン]凍結する朝にブレーキが利かない ★追記あり


今朝は全国的に冷え込みましたが、H81Wの寒い朝のブレーキ性能が気になっています。

凍結するような朝に限り1回限定で症状が出て、暖かい日や季節、2回目以降は一切出ない症状です。

ブレーキ踏んでもブレーキが利かないのです。


ネットで見るとよくあるようなのですが、根本的な解決策は見つかっていません。

症状としては、エンジンかけずにブレーキを踏み続けたときにブレーキが硬くなり利きが悪くなり、エンジンをかけると急にブレーキが利く、そういうパワーアシストされていないときの感覚と同じです。

ブレーキをかけても硬く利かず、そのまま強く踏み込んでいると急に通常の制動に戻るというものです。
戻るまでの時間は寒さに比例します。

寒さあまりに瞬時にブレーキ機構が凍結して動きが悪くなっているのか、それともブレーキの制御系が寒さで最初は機能が悪いのか。

対策としては場内でクリープ状態で動かしてブレーキを強く踏み、何度かポンピングして出庫ということくらいしか現状ありません。


4輪ディスク車での報告は見つかっていませんが、後輪ドラムの車体では複数の投稿がありました。
所属他車(4輪ディスク車)では一度もそういう現象は発生しておらず、EG4(後輪ドラム車)時代もそういう経験はありませんでした。

軽自動車などでの特有の症状なのでしょうか?

経験ある方、原因ご存じの方おられたらコメントください。


★以下追記

その後の車体検査や前歴確認で、ブレーキオイルが2年以上交換されていない可能性があり、吸水したオイルの水分(ブレーキオイルは吸水性があるため)が動き出した際の冷気により凍結し、ブレーキを踏みこむことで氷結した水分が圧縮されて制動力が回復するという現象である可能性が確認されています。
近日中にブレーキオイルの交換を行ってきます。(車検の際に時間の都合で延期となっていました)

MT車乗ってるとほとんどブレーキ踏まないのであまり気にならないのですが、普通の人が乗る軽のATともなるとブレーキを頻繁に使っていることが多く、軽の構造も相まって影響を受けやすいために、ブレーキオイルの短期交換は必須のようです。

Posted at 2021/01/08 10:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation