• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

[eKわごん]山は雪になりました

[eKわごん]山は雪になりました
車検通さなかったら撮れなかったですねえ。雪景色で。
22時前。あっという間に積雪です。スタッドレス入手できてよかった...

大雪の中で撮影してる暇人ww

車持つと、すべての季節での写真撮っておきたくなりますねえ。
本日の業務は23時前に終了。
明日は早朝から。凍ってなければいいけど。



1時間ちょい走ってると後半でエンジンの音がおかしくなり...

軽はエンジン冷えたらこうなるんでしょうか??
馬力もちょっとない。

山道で倒木が道ふさいでいたので乗り越えちゃったんですけどww
車高低くないからできる技ww

しかしエンジン音気になりますねえ...
ちょっと振動も。
エンジンまさか寿命じゃないよなあ??
Posted at 2020/12/30 23:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2020年12月17日 イイね!

[eKワンコ] 初の雪写真

[eKワンコ] 初の雪写真
予定通り車検通さずに運用終了していたら一度も雪を見ることなく終わってましたが...

1月に導入した車ですが、昨シーズンは暖冬だったので一度も雪景色なく、車検通してシーズン2で初の雪姿です。

路面は一部しか積雪していませんでしたが先日のスタッドレス換装で、山間部の仕事場への往来、越冬気分満々のeKわんこです。
Posted at 2020/12/17 16:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2020年12月13日 イイね!

[eKワゴン] 雪氷対策完了

[eKワゴン] 雪氷対策完了
仕事ゆくの山奥なので雪対策は必要。
例年AE111が対策車となってましたけど今年はいませんのでどうしようかと考えて周囲につぶやいていたところ、金曜日にちょうどいいところに仕事場の方が要らないからと言っていただいて即購入。

ノーブランドだそうですけど、ピカピカな状態のものを破格で譲っていただきました。
今年は降りそうなので、これで安心して運行できます。
ほんとにこの車安上がりw で所属車の中で一番装備が整ってるww
Posted at 2020/12/13 14:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2020年12月10日 イイね!

H81W 15年全検②


結局延命したH81W。
本日時点で走行7,660km、古参車の代理運用削減効果11万8千円です。
一方投資額としては車検を受けたために18万5千円に増加しました。
しかし車検が予算より安く済んだために、来年の半減する運行想定距離で計算すると、春に発生する税金や任意保険の月額を加算しても15か月~20か月で回収できそうな計算です。

車検難しいとか他の整備工場で言われる中で、最終的に新規の工場で整備簿を作成するために簡単に整備し、軽自動車検査場に持ち込むも何も問題なく通過。
補機ベルトはボロボロで音がすごかったのですが、こちらも交換してもう音を気にすることなく快適に。

が、検査後にLEDのバルブが切れたので今日交換してました。

安価なLEDの社外のバルブは明るく見えますが色が白いために路面に吸収されて車内からは暗く見えます。
前オーナーが付けていたものなのでハロゲンに換えようと思っていたのでちょうどいい機会で予備球で持っていたハロゲン球に交換しました。

やっぱハロゲン球のほうが見やすくて落ち着きます。

で、軽自動車のバルブ交換、なんとま、やりやすいこと!
バルブを固定するピンまでしっかり見えるし、こまごましてない分汚れも堆積してない。

EK9などは狭いところにあるので手は真っ黒になるし、ピンは手探りだしと大変なのですが。

H81Wは運転席側のウォッシャータンクを上に外すだけで簡単に交換できてしまいます。

あとは車検標章の古いのを剥がして新しいのに貼り換え。
これは車検の際の恒例行事。
Dでもステッカーを加工するところから自分でやらせてもらいます。

最後にエンジンルームに今回の整備歴を記したステッカーを作成して貼り付けておしまい。

距離や年式からまだこれから修理箇所が増えそうですが、とりあえず法的には2年間延命できました。

こうやって我が家の車は台数が溜まってゆくのです・・・

さらなる経費削減効果を検討しなければ・・・

例えば内装改造して移動事務所にして賃貸料使わずにするとか・・・

でも今って、携帯とノートPCとモバイルプリンタがあればどこでも仕事できますからねえ。


今後の追加候補
・バックアイ 中華1000円か廃車外し期待
・ドラレコ更新 EK9を新型に置換して前後の余剰となる機を移植予定
・オーデオ置換 ノーブラハーネス600円買うか廃品入手期待
        本体は廃車したEK9で使ってたやつ修理して流用
・パソコン固定台設置
・スタッドレスタイヤ 中古買うか要らないものもらってくること期待
・プラグ再点検
・エア栗交換 安もんでいい 1000円以内
・ホーン換えるか? EG時代のが余剰であるので
・ブレーキランプ等一斉更新 玉切れ防止の定期更新を先にやる

こうやってしまうとEG4の二の舞になるので重要点のみに制限・・・

Posted at 2020/12/10 21:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ
2020年12月08日 イイね!

H81W 15年全検①


12月までの予定でしたが快調だったので車検受けることになってその結果。

無事に通ったみたいです。

初めてのGS系の整備工場でしたが、雰囲気とてもいいし、色々詳しく打ち合わせできたしいい感じでした。
夕方に引き取りに行きますが、ほぼH81Wの主治医として内定ですね!

5件ほど選考で回りましたが、どこも他所は
「色々怖そうな状態」
「車検このままでは通らない」
「年式が年式だから色々直さないと」
などボロカスに言われましたが、ここは唯一、

「これくらいなら問題なく通るよ?」

でしたww

実際に陸運局で問題なく通過したみたいです。

一体何だったんだ??

「色々車の事わかって自分でやってるみたいだから何かあったらその時直したらいい程度かな?」とのご意見。

そうなんですよ。
乗ってれば不具合の前兆毎回見つけてるんで、問題出そうな点さえ把握しておけばいいんです。

それに古い車は一気に直したらバランス崩れて余計に壊れやすくなるって経験も過去にあるんで。

2年に1度、どっさりと無難な整備をする工場ではなくて、おかしいなと思ったらその都度しっかり見てくれる「主治医」がうちの車らには必要なんです。
何せご老体ばかりだから。

最終的に実績として同一見積もり条件で
三菱D より4万5千円安
中古店整備 より2万2千円安
トヨタ主治医D より1万6千円安
となりました。

ボールジョイントのブーツ片輪、補機ベルト交換、車検整備、代行料、諸費用
すべて含んで7万円ちょうどでした~

とても気さくなお兄さんが一人で担当されてますので忙しいかとは思いますが、これから何かあったらH81Wはここに整備固定です。
シビックなんかもまわしてもいいかも?

滋賀京都大阪近郊にお住まいの方で車検お悩みなら紹介しますよ~
Posted at 2020/12/08 15:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 ekワゴン | クルマ

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation