
我が家のクルマ、経費削減でEK9だけが中心に動いてます。
他は留置しっぱなし。
乗る機会がめっきり減ったのでこんな感じなんですが。
ずっと車庫内に停まりっぱなしのAE111覗き見ては通学下校の小学生が
「レビンーーー!!」
ってしょっちゅう
叫んで通過してゆきますw
子供に聞いたら何かと学校では有名な存在らしい・・・
男子らにとっては普通のクルマばかりで面白くない中、
この集落には何かと
旧型スポーツカーが多く、
「スカイライン!」だの「シルビア!」だのが目立つようです。
そんな中、先日EK9で子供の行っていた幼稚園近くを通ると、
母親に連れられた幼稚園男子がこっち指さして
大声で
「しびっくーーーーっ!!」
と
叫んでる。
子供に
後輩か?と聞くと知らんといいます。
そして今日、また用事でその幼稚園からの帰り、
通りに出る
交差点で停止して歩行者通過を待ってると
後ろに子供を乗せた自転車が。
自転車がEK9の前を通過する瞬間・・・
「がああああああっ%$#”&%!!!!
しびっくーーーーーーっっ!!」
そして小さい男子の
ガン見姿ww
母親は
またか・・・って呆れ顔して相手せずww
横切った後も体をひねってずっとこっち見てる・・・。
自転車の後部でまだ
満面の笑みで大声で何か叫んでますw
頭文字Dには若すぎる幼稚園生。
走り屋ギャラリーにも若すぎる。
親が好きだったんでしょうか?
ミニカーは小さい子が遊ぶような値段では売ってない。
この集落ではEK9は知ってるだけで数台。
黄色と白それぞれ同数位。
目立つと言えば目立つのだろうけど、
そこまで騒ぐほど好きなんだろうか・・・?
いずれにしてもレビンにせよシビックにせよ、
子供でさえ注目するほど珍しい存在になってしまった今の時代。
だけど
普通のクルマと比較して男子児童らが注目する車種でもあるわけで。
自分らのガキの時代は男子児童の憧れは、
外国製スポーツカーだったので本当の珍しい車でしたが、
今の時代は普通のかつていた日本車だってのが、なんか寂しい感じもします。
てのも
子供が憧れる車が今の時代に無いってこと。
トヨタが参考出展した小型200万以下のスポーツカー。
再び手ごろなそこらで見れるスポーツカーが街に現れる時代が来ればなと・・・。
乗り手だけでなく、見てる子供らも楽しめる車が出来ればいいですな。
Posted at 2015/10/26 20:39:34 | |
トラックバック(0) |
車 EK9 | クルマ