• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

おばはんが反対車線突っ込んできた!


大型教習所生活。場内最終。修了検定。

何を隠そう!2回目

なんで?

一昨日の検定。「落ちた」のでなく「失格」になりましたww



減点無しの100点満点でやってきた最終課題ポイント。
これクリアでゴールです。

コツン!

ポール一本にミラーが接触。



事故扱いで中止になります・・・



検定員が「あああーーー!!!」って叫んだくらいの不意打ちで。

終わったときに言われました。

「なんでノーミスで課題も完璧に一発で決めてるのにここでやるか?」って。
それくらいの最終ポイントで、どれだけ減点されても合格するくらいの位置まで来てたんだそうでw

手元には名前の書かれた「合格通知書」までありました。



でもこれが試験。
そしてそれが俺。

ツメが甘いんじゃ。悪いかっ!開き直り。



19,000円の追加教習と再検定orz

大型の不合格は大きさゆえの脱輪と接触が多いのだそうです。



今日は気を抜かずに完璧にやって無事合格。
自分の納得度で言うとNGなとことして
ブレーキの衝撃1回、ウィンカー若干遅かったのが1回あったけど、
なんとかミスの減点は無く、
満点で合格出せないってことでチェック1ポイント分だけ減点されて通過。

おめでとうございますってあっちこっちで職員から言われるけど

正直嬉しくねえよっ!!

19,000円!!


大型だから1時間分が高いんですよ・・・



今日検定員が最後に「緊張しましたか?」と聞いてきたので

「18,900円(税込)かかってますから!!」と答えてウケを狙う。




で、その検定の最中に。
今日は大荒れの教習所

オバハンがコース逆走してこっちの検定車に突っ込んでくるわ、
ノンストップで本線に突っ込んでくるわ、
いきなりこっちに幅寄せしてくるわ、

まあ、障害だらけの検定でした。

他車の動向の確認がどれだけ必要かってことですね。
いずれもかなり手前で停車して十分に回避はしたので減点も何も無かったですが、
検定員謝りっ放しでした。

そりゃ指導員が乗ってるんだからブレーキ踏んで停めないとね。




普通免許取って20年以上。
車種は違えど基本事項は同じです。
改めて安全運転の手順を確認させてもらってます。

ちゃんとやっていますか?
やってみると意外に面倒ではなく運転が面白くなりますよ。

・後輪の軌跡とか考えて曲がっていますか?
・発車時の5点確認してますか?
・右左折時、車線変更時の目視確認してますか?
・ステアリングの操作は適切ですか?
・交差点右折時に交差点の中心の内側に寄せて曲がっていますか?
・右折後に中央線を踏んでいませんか?
・ウィンカーは早めに出していますか?
・右折時に対向車の進行妨害をしていませんか?
・バックするときの後方確認死角確認していますか?
・カーブでは後輪がセンターラインを超えないように曲がっていますか?
・踏み切りの安全確認はしっかり行っていますか?
・煽られてホーンを鳴らされたときに窓を開けて手を出して中指をしっかり見えるように立てていますか?


意外に後輪の軌跡なんて難しいですね~。



Posted at 2011/09/01 13:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 大型 | クルマ
2011年08月18日 イイね!

すみませんでした。私、実は免許持っていませんでした。

すみませんでした。私、実は免許持っていませんでした。
教習所に通い始めました。
免許、実はずっと持っていませんでした。
悪いことやってないので謝りません!
このたび免許取ることになりました。
俺、いい人なんで10日ほどでくれるそうです。



わけわかんねー?ww

Posted at 2011/08/18 21:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 大型 | クルマ
2011年05月10日 イイね!

終車灯

終車灯
♪赤いランプの終列車~

って昭和歌謡知ってる人は少ないですねww

歌にあるように、昔、最終列車には赤ランプが灯されていました。




その名残か、大都市圏の路線バスの最終便は、
行き先表示が最終バスになると赤色の電球で照らされます。
都市によっては最終1便前緑色で照らします。終前灯。


しかしこれも時代の流れか、
行き先表示がLED化されるに連れて無くなって行っています。

東京の一部ではLED表示の上下などに緑や赤のラインを表示して区別するところもあるようですが
大半がソフトや設定のコスト削減や手間の削減で無くなって行っています。

オレンジ色のLED赤色と緑色のLEDの発光素子を隣接させて
光の合成でオレンジを実現していることが多いので、
そういう仕様であればソフトの設定だけで対応はできるのですが、
大抵は終前、終車の区別を無くして行っています。


何か日本の昔からの伝統が消えてゆくのって時代を感じますね。

ちょっとした雑学でした。


Posted at 2011/05/10 21:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 大型 | クルマ
2010年09月07日 イイね!

ホテルで (日野)

ホテルで (日野)
ゆー様ドゾーw

某高級会員制リゾートホテルの場内シャトルです。
レインボーノンステップらしいです。吊革なども付いてる完全な路線仕様で結構マニアック。夜はホテル名に電気も付いてました。w

このホテルにこのシャトルとは意外で。





バリアフリーにワンボックス使うよりも効率的なんでしょうかね。
でもランニングコストすごい気が。
本館と別館を終日行ったり来たりしています。


確か最初の頃はメルファ9mのノンステ+前半分ロングシートの路線仕様だったんだけど。特注?



Posted at 2010/09/07 00:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 大型 | クルマ
2010年06月24日 イイね!

ラッピング広告

ラッピング広告
何か怖くね??
乗合にこの広告って...(汗
Posted at 2010/06/24 22:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 大型 | クルマ

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation