• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

それでも住宅街を飛ばす車はいる。


迎えに寄ってきた途中。

住宅街なのでいつもこの区間、時速は30以下で走行してる。

前の2台が普通の道路と同じようなスピードで飛ばす中こっちはゆっくり。



案の定、路地から自転車のオバちゃん飛び出した!

オバちゃん自転車から慌てて飛び降りる。

関西のオバちゃんはぶつかりそうになったら自転車飛び降りるの速いw

でも自転車は空走してオバちゃんは引きずられるものww



かなり動揺してるみたいで、
渡ったらええって合図してんのに必死に路肩に寄ろうと自転車引き戻してますw

ずっとボーっと眺めて待ってたけど顔が必死でしたww

こっちは普通に余裕で停まってるんでクラクションも鳴らしてないし、
別に怒ったしぐさもしてないけど余程ヤバイと思ったのか・・・

結局こっちが通り過ぎるのを待って後ろを渡ってゆきました。



飛ばしてると間違いなく衝突か急ブレーキの位置関係。

でもゆっくり走ってれば急ブレーキなく停車。

めんどくさくなるの嫌なら住宅街はゆっくり走ることですねぇ。

Posted at 2017/02/27 18:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2017年02月27日 イイね!

パソコンの不具合と夜なべで格闘


まあ、こういう不具合状態でも商売できるのがソフトの変なところ。



例の某ウィルスソフトの不具合は常駐プログラムとのバッティングみたい。

何かと最近のPCは何でもかんでも常駐プログラムを走らせるもので、これらを一つずつ何か調べて要らない物をバチバチ切ってゆく。

が、まあ、隠しプログラムが走ってたりするもんで、それを見つけられなければ、一部のプログラムが走ったままで迷子になって余計にややこしくなったりする。

そんな感じで探っていった結果、マイクロソフトの余計なお世話プログラムが処理を重たくしまくってたようで、無効処理したら今のところサクサクと動いている始末。



ちなみに、ファイルの一覧表示する「エクスプローラー」など。

winのデフォで入ってるプログラムですが、あれってファイルの表示方法をサムネイルとか一覧とかしっかり設定して終了しても、再び開くと設定した覚えのない表示方法になってたり、勝手に並び替えられたりしていませんか?

画像ファイル、音声ファイルを保存したら勝手にそれ用の表示に変わってたり。

あれは以前のwinのバージョンで、設定で自動的にカスタマイズしたり前の設定を記憶したりする機能があったのに、それを無くしたものの一部のプログラムが残ったままになっていて誤作動してるみたい。

ソフトを動かすと色んな設定パラメータが出来ますが、これをレジストリというものに記録しています。

例えば、ブラウザの画面が前回開いた位置に同じ大きさで開くのもそれ。
基準座標とウィンドウの縦横のサイズをこのレジストリに書き込んでるんです。

この読み書きするモジュールが部分的に廃止されて部分的に残ったままなようで、フォルダの表示の前回設定値がない~!とか迷子になって勝手にプログラムが判断して変わっちゃうんですね。(解りやすく言えばです。実際の演算ではありませんw)

プログラム組んだことのある人なら何度か経験してますね。あれって探すのメンドクサイ。
自分の場合はデバッグ一番得意だったのでそういうの何故かすぐに見つけて同僚から嫌がられてましたが。
上級になって来ると、滅多に入り込まないモジュールに爆弾しかけて置いてゴニョ・・・

もどして・・・

これって以前マイクロソフトのサイトに対処方法出てたんですがどこ行ったやら。

ちょっと、弄ったことのある人でないと怖いのでやめたほうがいいですが、レジストリエディタでその値をサクッと削除すれば治ると言う、ユーザーに何とか直してくれ的な対処法となってます。

これって電化製品で言うと、メイン基板のIC間違ったから半田付けして部品交換しといてねって無茶なメーカー対応なんですよね。

ソフトの商売ってほんとに無茶言いますw



歳食って来るとこういう面倒なこと嫌で、サポセンにも

「素人やから解りやすぅ説明せんかぃ!」

とか言うくせに、結局徹底的に解析して解決法を探す自分がいやです・・・

Posted at 2017/02/27 02:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2017年02月18日 イイね!

古いパトカーが

古いパトカーが
かなりレア車ですねw
検査予備車かなんかでしょうか。
この型は普段見なくなりましたがまだ残ってたみたい。

獲物物色中か、右へ左へ制限+10ほどで走り去ってゆきました。




そういえばレアと言えば、車体はレアじゃないけど以前の写真。



愛媛県警in京都市

警備応援でよく見るんで京都では別にレアじゃないですけどw



帰り道の商店街。

交差点なんですけど何これ?



大型曲がれません。

左側のも路駐です。
人が乗っててブレーキずっと踏んだままでした。

対面で停める奴、結構いますよねえ・・・


Posted at 2017/02/18 22:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2017年02月02日 イイね!

マニュアル車の設定が無い時代・・・


ちょっと先日、レビンのクラッチ交換のセカンドオピニオンにと、
トヨタの別系列店で修理できるか聞いてみましたが、
なんとま帰った返事が・・・


「ウチの販売車にもうMT車がないので扱える整備がおらず、
 おそらく修理できても時間がかかるかと・・・」



そんな時代なんですね・・・

主治医のDでも工場長が言ってます。

今の車はポン付けで整備できるから簡単だけど、
昔の車弄れる整備はほとんどいなくなってる

弄れる人はみんな昇級して現場離れてるか独立してるか。


まあ、シビックも25年落ちと言えば25年ですが、
四半世紀落ちと言えばとんでもなく昔な気がしますからww


レビンさんも今年22歳
Dに通い続けて整備さんの腕磨いてもらっておきますかね。

★20周年のイメキャラ、22周年版よろしくお願いします~ →作者






Posted at 2017/02/02 19:25:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2016年12月13日 イイね!

バス停で無理に追い越そうとして自爆したオッサン

バス停で無理に追い越そうとして自爆したオッサン
この図で水色は路線バス。乗降の多い停留所で片側はバスベイ有。片方はなし。

停車前から煽り倒してた赤色で示した車。
バス停に停まるや否や追い越しモードに出るものの・・・

そこには反対車線のバス停からすでに発車したバスが。

図の赤色の車はバスが発車するまで道路の真ん中で立ち往生。




反対車線のバスも運転手ニヤケながら待機w

俺の車は図の赤色の車バックできないような位置までバスとの車間が詰まってる。


そういう時に限って両替の客が多いのかww
図の上に向かうバスはなかなか客が降りてこないww

その間、赤い車はずーーーーーーっと両車線を真ん中で塞いで邪魔w
みんな何があったの?と歩道から見つめるw


バスが発車しても結局バスの後ろで恥晒し続けた図の赤色の車。


車間詰めて走ると周りが見えぬと言う証拠。


こういう車が狭い堤防道路とか無理に突っ込んで
前にも後ろにもゆけなくなって散歩のオッサンとかに囲まれるんだなww


Posted at 2016/12/13 19:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation