• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2023年05月02日 イイね!

煽り運転もない世界


連休も例によって仕事ですよ~

景気は急転して回復ですかね?
観光客でごった返してますが。

だけど忘れちゃいけませんねえ。
この物価高!

コンビニの弁当が数年間で200円ほど高くなってる。
久々に買ったらびっくりしました。

麵ものも以前は標準が400円台で小型が300円台だったのに100円ちょい値上げですね。
近所のスーパーのほうが安くて美味しい
そういえば最近コンビニ行っても弁当は買ってなかったんですが、いつも山積み状態だった気が。
一方でコンビニ近くのスーパーはすぐに弁当系が売り切れ。

商品の値段の数字が大きくなった!
景気回復!


それちがうやろ...


とまあ、美しくなくなった日本の現実を見ながら反対向いて山に引っ込みますw

連休突入。

世間は観光でお出かけみたいですけど、年末も年始もお盆も連休も通常。
というか、世間のお休み中に仕事すると邪魔が入らないので楽なんですw

近くの病院も休みなので、職員や通院者の

我先に突っ込んだれ!

な運転もなく、界隈は散歩の近隣住民ばかり。

新緑の山奥でのどかです。


朝から近所の別に知人でも何処の人かも知らない、じいちゃんばあちゃんと離合挨拶
田舎道の狭隘路では対向車との離合で譲ったり譲られたり

電動車いすで朝夕「暴走」している爺さんは、最近こっちの顔を覚えたらしく、道路のど真ん中(;'∀')で両手振って大声で「おはよー!!」言ってきます。

てかないから端っこどいてww

「天気良いですなあ~」
「ほんまや!!」

な感じで離合してます。

庭先でいつも花いじりしている高齢の奥さん。
時々旦那さんとも車の窓越しにお話しする。
こっちの車見るや立ち上がって「おはよ!」

連休中日とあってか在宅率が高いようで、昨日も今朝も5分ほどの通過区間で5組ほどの挨拶。
選挙カーみたいな状態ですねww


譲ったときの笑顔での挨拶もらい、散歩してる人先行させたときの笑顔での挨拶もらい。

世間では煽り運転とか、イライラ運転が問題になってますけど、この世界にはそんなの何もありません。

譲られて怒る人
挨拶されて怒る人


いないわなあw


「おはようございます」
「じゃかましーーわい!!!
おりゃああああああああーーーーー!!」


110番事案ですww
絶対薬やってるww


仕事場行く10分ほどの間に何人もの笑顔(知らん人大半やけどw)見せていただくだけで、こっちも気分よく運転できるんですよね。
別に笑顔での挨拶を期待してるわけじゃないけど結果的に。


イライラ運転とか
煽り運転とか

そんなのやってる人らってしてますね。

自分からストレスためてんだから。

連休も休みないですが、そんな感じで余計なストレスとは無縁な世界でやってます。


でも考えてみたら
10人離合して全員超激怒状態
だったら、それはそれでネタ的にはおもしろくない??ww


どうぞー
「じゃかましーー!」

どうぞー
「うるせーわ!!」

どうぞー
「ぶっ殺したる!!」

どうぞー
「撃つぞ!!」

(笑)

法治国家です。


Posted at 2023/05/02 14:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2023年04月27日 イイね!

キーボードの部品買ったら白身魚フライがw

キーボードの部品買ったら白身魚フライがw
例の親戚から引き揚げてきたノートパソコン。
キーボードのマトリクスが接触不良なので中身だけの部品をネット通販で見つけて買ったのです。
で送られてきたのは「白身魚フライ」www



中身は発送元の地元新聞とキーボードの部品。

「箱や梱包材をリサイクルしています」とあったのですが、
「白身魚??」と一瞬w

いいんですよ。これで。


性格的に、奇麗な段ボールで送られてくると、粘着テープを奇麗にはがし、送り状を奇麗にはがし、整理箱などに再利用してしまいます。
しかし通販利用多いので・・・

物置部屋が出荷倉庫状態!!

段ボールだらけww


そうそう整理するものなんてないんで、奇麗な段ボールが余剰在庫にww


なので再利用された段ボールで送られてくるのは大歓迎

遠慮なく古紙回収に出せますの。


で、あの空気入れて大きな袋になってる梱包材ね。

あれはあれで、端っこを切って
車用の小型ごみ袋

小物パーツの整理袋
などに転用するんですが、


そうそうゴミ袋乗せる車が何十台もあるわけではなく
そうそうごみ出しまくるわけでもなく
そうそう整理する小物パーツがあるわけでもなく


結局大量に梱包材が余剰在庫にww


いわゆる貧乏性。


だけどあの袋状にされる梱包材は電子部品や車の部品などで使いさしのものや、外して取っておく部品入れにはちょうどいいんですよ。
とはいえ、通販で機器買うと10区画くらいは入ってきますから、10袋程度作れてしまうので・・・


資源ごみに出せばええやんけ!


できません。
何か要るとき来るかも・・・


まります。


なので古新聞で送ってこられるのは大歓迎

遠慮なく古紙回収に出せますの。その2。


今回は余計な作業せずに、さっさとリサイクル資源ごみに出せましたw


日本では食品梱包の段ボールも傷んだら市場に出しにくいと言われており、使い古しの段ボールでもかなり奇麗なものが多いです。

なので通販業者でもこういうのを積極利用してほしいですねえ。

だけど、梱包代取ってる店がこれやったら・・・


そんな店の場合はレビューでボロカス書いたる!!

Posted at 2023/04/27 13:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2022年12月23日 イイね!

119手配 凍結路での事故連発


未明にちょっとだけ降った雪。
雨の後。
こういうのが最悪。

案の定、路面はスケートリンク状態。

朝の仕事終えて帰宅してもまだつるつるで2輪がコケまくってる。
危険なので、車載の誘導棒(通称ニンジン)持ち出して凍結部分を示しながら徐行誘導。
無視した車は結構ケツ降ったりしてましたが。

太陽が出ていたのでもう大丈夫と飛ばして来る車両が多い。
でも誘導で徐行させてクリアしていたのだけど、この凍結、日陰の3か所がひどかった。

数十メートル離れたところで大きな音。

バイクが転倒。

別の近所の人が観察していたのでとりあえず誘導場所を誘導し続けていたけど、近所の人が去ってもまだバイクの人路上に座り込んでいる。

様子見に行くと「さっきまで立てたのだけど痛くて立ち上がれない」と。

病院勤務時代に救急受入れなどやっていたので、色々傷む場所とか体調を聞いていると、「救急車は呼ばなくてもいい、職場の人に連れて行ってもらうから」というので、とりあえず観察していた。
しかし痛みが増してきていて、出血もしている。

そうしているうちに職場の方がこられたけど、車に乗って自律歩行でとても行ける状態ではない。
救急搬送を奨めてこちらで救急手配。

「交通事故認知しました。原付の自損転倒事故です。場所は●●町、何通り何前、北行車線歩道、●歳女性、●腰部の痛みを訴えられており、自律歩行困難、手を負傷されており若干の出血が見られます。体調には不具合は今のところ訴えておられません。」

こういう定型文をいつも通報します。

これは救急隊が指令から無線指示する際に流す文面そのものです。
通報種別、詳細、場所、負傷者の状態、負傷者の自己申告の状態(意識清明、問いかけに朦朧など)を簡潔に通報することで指令からの受電がスムーズで、かつ病院手配が指令から先行できます。
場所は町名がわかれば町名、わからなければ携帯のGPS、機能させていなければ近くの電柱の上のほうに貼られている電柱番号を伝えます。
通り名や近くの施設があればそれも添えます。

例えば「●通り●前から北へ50m」など。
もしも大通りから入り組んだ場所なら「●通り●前交差西入●m」などと伝えられるとわかりやすいです。

そういう場面に遭遇した場合は参考にしてください。

いつものように指令から聞かれました(;'∀')

「通報者、警察か病院の方ですか?」

俺「いえ、通りすがりの近所の者です」

そして負傷者へ伝えるために出動隊を聞きます。

俺「対応は●救急ですか?」

指令「いえ、今出動中ですので、●特設隊です」

ということで、現着まで10分ほどと思われるので、負傷者に「10分ほどで救急来ますのでもう少し頑張ってください」と声をかけて。
職場の方を待たれて寒い中かなり待っておられたので、救急隊が来るまでの時間を伝えることで安心されます。

とりあえずバイクに付いていた風よけを外して傷む場所を少しでも温めるために体に巻く。
これは最初にやっておくべきだったけど現場離れて時間経つもんで暖を取るものがあることに気づきませんでした。

そうしていると、さっきまで誘導していた場所で大きな音。
また原付が転倒。

最初の現場を他の方に任せて駆けつける。

こちらは両足と両手を打ったという。
手は紫になっていたので、救急を向こうで呼んだので具合悪ければ一緒にと促す。

少し気分が悪いというので歩道脇の暖かいところに座って休んでもらう。

そうしているうちに119から連絡を受けた交番パトが2台。
(交通事案になった場合は必ず110通報も消防指令から入ります)

警察官に別件自損事故発生を報告に1番目の現場に。
2件目を警察に任せて到着した救急隊に状況報告。

2件目の方はその後大丈夫ということで救急搬送辞退されたので、あとから痛みが増したりしたらすぐに病院で診察を受けるように話して、1件目を見送って、警察からの簡単な聴取を受けて終わり。

2時間半の出来事でした。

本当に事故の多い場所で、雪が降ると必ずのように事故があります。

何度も壁に車つっこまれているお宅の奥さん、
「またそれ(ニンジン)の出番やったね...」

うちの車には各車に紫の緊急回転灯と誘導棒を装備していますが、外出在宅問わずここまで出番が多いと...

週末も天候悪化とのことですのでみなさんもご注意ください。

Posted at 2022/12/23 12:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2022年12月05日 イイね!

ネット通販で誤住所 ヤマト運輸の配慮が良かった件


安いので使うネット通販。
それなりのリスクはあるので、せめて取扱い会社がどういう実体かを調べてから発注しています。
それでも限界があるのでリスクは承知。

とは言え、
発送先を大きく意味不明に間違う過去最大の事故


ネット通販は個人企業がやってることもあるので、個人情報の取扱いや扱っている商品の信頼性を一程度確認するために、法人登記されている場所をまずは調べています。

民家ってこともあれば、廃墟同然の建物の場合もあります。
テナントビルで別の会社が兼業でやっていることもあります。
実態として同一者が複数法人名義を使ってやっていることもあります。

まあ、テナントで構えてやっていて、それなりに屋号の上がっているところを一定ラインと定めて注文していますが、それでも外国との貿易専門だったりして粗悪品を扱うこともあり、その辺まではある程度のリスクと考えています。

今回はマイクロSDカードの注文。

レビューでは酷評でしたが、SDカードは詳しい方はご存じのように、作っているところなんてほとんど同じで、その製造成果物のライン信頼度のセレクト次第。
また、使い方によってや、使用環境でも商品レベルによって使用直後に破損することがありますから、そういう使い方をすると酷評になるのも当然

まずは試しにと、送料込みで300円、割引などを使うと250円程度で取得できるものを買ってみました。

結果としては、供給電圧が弱いと使えないようで、一部の中華製機器では不具合が生じましたが、パソコンや一般機器では問題なく使えるお得なもの。
ということで追加注文をとしました。

が!!

荷物の追跡をしていると何故か全く違う営業所へ届いている。

歳暮の期間で応援?

と見守っていたらヤマトさんから電話

伝票に書かれた住所が実在しないと。

バーコードに電話番号が記載されているため、それを読み取って電話されてきたそうです。
また、電話番号から過去の配達履歴を調べて正しい住所の確認でした。

普通なら住所不明で荷主から連絡があるまで放置プレイだそうですが、調べてみてこちらに確認いただいたのでした。

しかも歳暮の時期でポスト便だった荷物は本来後回し
誤った住所が書かれていた場合は、

一旦上位のセンターに営業所から転送処理され
そこから再配達の手続きが取られ
管轄営業所へ転送され
そこから正規の配達になる

ために何日も要することもあるそうなのです。

しかし今回、そのようなわけで営業所の方が気をまわしていただいたことによって、2日遅れだけで済みました。

誤りの原因なのですがこれが最大の謎

今はヤマトさんでも郵便番号で住所を設定しますが、

この7桁の郵便番号が5桁も異なっていたのです!!

どうやっても出てこないほど相違のある番号。

しかし偶然にも末端の町名が一緒でした。

発送業者はどうやって間違ったのか謎です。

その業者に当然問い合わせましたが、

「発送した形跡があり、ヤマトさんの履歴でも配達になっています」

日本語理解してる??

おそらく伝票番号から発送履歴だけ調べて回答したのでしょう。

住所間違いについては指摘しているにもかかわらず、調べもせずに安易な回答を寄せて来ました。

まあ、無事に届いたので結果はよしですが、

商品の宛先を間違って
指摘しているにもかかわらず気づかない


かなりヤバそうですw
過去最大の事故でした。

何はともあれ、
ヤマト運輸の対応、この忙しい時期になかなかでしたね!
Posted at 2022/12/05 12:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記
2022年11月21日 イイね!

携帯ショップ店員の対応が最悪だった理由


かなり前の話になるので、もう当事者もとっくに辞めていないでしょうから書きますけどw

携帯ショップの対応の悪さは色々言われていますが、これ、個人差があっていい人はいい人でかなりそれも多いんです。
しかし悪さがひどすぎて目立ってしまう悪循環なところもある現状ですね。

元々複雑だった携帯電話はスマホになってさらに複雑になっているため、高齢になると自分一人では不安だということで、同行を求められる方も多いのではないでしょうか。

以前、親が契約見直しということで親の行きつけのauショップについて来てほしいということで同行しました。

その店で色々確認しながら聞いてゆくわけです。
最初に自分だけでは不安なので息子が同行して来てるので詳しく説明してほしいとの旨を応対した若い女性店員に説明。

しかし最初からその女性店員の態度がおかしい・・・

まあ、事務的にやればいいのでと割り切って説明を聞きながら質問するわけですが、その質問に回答する店員の態度はパソコンのモニターを見ながら半分ため口

京都市S区の大型ショッピングセンターのある近くの人の往来の多い店舗。
いつも混雑していて、決して接客苦手な店ではないはず。

その横柄な態度はさらにエスカレートして、さすがに俺キレた。

「さっきからあなた、何がご不満?何かあなたの気分害すること言いましたか?」

きめの声で問う。

それに対してその女性店員「別になんも。質問に答えてるだけやけど?」

口の利き方も接客としては最低

しかしなぜそういう対応なのか全くわからない
このままではまともな契約変更ができないので仕方なく

「ちょっと!どなたか上席者おられませんか?担当変更してください!」

慌ててバックヤードから出てくる女性店長

その店長にまで一部、誤った契約変更されて後日火に油注がれたwwが、以降事務的に契約変更を進めました。
その横でその女性店員はずっときつい横目で壁を見たままふてくされている

店長見かねてその女性店員をバックヤードに連れてゆきしばらくして・・・

「なんであんな対応なんですか?新人で接客慣れしてない?あれじゃだめじゃないですか?」

と聞く俺に店長が理由を説明した。

その理由・・・

「おなかすいていたそうです・・・
申し訳ございません・・・」




アホか!!
子供か!!



と心の中で大声で怒鳴りながら実際は小さい声で呆れながらさすがに思わず反応してしまった俺。

事情を女性店長に聞くと、客で混雑していて予定していた昼休みに食事に行けず、やっと行けるかと思っていたら客(俺ら)が来て上の店員から応待しろと言われて、腹減るし腹立つし!ってことで横柄な態度していたらしい。

腹すいたら機嫌悪いってのもわからないでもないが、それ嫌なら接客業やるなという感じ。

何処も人材不足は悩みではあるけど、こんな人材ではいても逆に手間がかかって困る。
とは言え日本ではなかなか雇用した者を切れない法律。
採用時の面接がいかに大事かってことですね。


とんでもない理由で客を怒らせたスペシャル若いネエチャンダメ店員でした。



ちなみに自分がスカウトやってた頃の面接は前半30分ほど雑談ばかりでした。
大抵面接って本性出すまで一定時間がかかるので、色々世間話して柔らかくしてから徐々に仕事がらみのことに持って行って、最後に経験の話を確認するわけです。
世間話するうちに、その人の我の強さや視野の広さ、思考パターンの多さなんかが見えてくるわけですね。
どれだけ賢くても、どれだけいい大学出てても、どれだけ前職が優秀でも採用する組織に合わなければ弊害が出てきて他に影響が出てしまうのです。
まだまだ日本社会は組織の輪が重要要素ですので。
逆にスキルが少し足りなくても、そこは育てれば何とかなるわけで。
Posted at 2022/11/21 18:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 出来事 | 日記

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation