
ここのとこ、出よう出ようと思いながらも気分がスッキリせずに結局寝るという状況が続いてましたが、どれだけぶりか、目的なしの夜ドラに昨夜出てきました。
子供が一緒に行きたいって言うので、10歳未満の子供を深夜に連れまわしていいのかと思いつつもww
何の変哲もない大津の街とかを流して。意外に端っこ走ってると車間取ってみんな制限で走ってるんですね。時たまおバカなプリウスがジグザグ走行してゆきますが。
近江大橋を渡り、瀬田、南草津へ。
南草津はレビンが居たころは何もない空き地だらけの街でしたが、
駅前は高層ビルが立ち並んで区画整理されたきれいな道が続き、
当時の田舎くささは消えてしまってます。
国道を渡り、松下団地。
この辺も随分きれいに整備されました。
そして名神に沿って走ってる県道へ。
そこから名神を渡り、
草津PA上り線のウェルカムゲートへ。
草津PAには上下とも外部から利用できる駐車場が設けられています。
少し暖かいもののまだ寒い真冬。
あまりウロウロはできません。
駐車場には東京方面へ向かう高速バスがたくさん休憩中。
行き先表示には「東京駅」「ディズニーランド」などなど。
ウィラーが増殖してますねww
一般路線を探すのが大変。
トイレを済ませてやっぱ寒いので車に戻りましたが、
普段旅の途中で立ち寄るPAとは何か違います。
時間を気にせずに立ち寄るPAだから。
旅行途上だと発車時間を気にしますから
何かと慌ただしく通り過ぎるPAですが、
外から利用すると時間を気にせずに居られるんですね。
草津を後にし、瀬田湖岸を。
対岸の夜景が湖面に反射して綺麗です。
助手席では・・・ zzz
深夜0時。
そりゃすでにオネムの時間です。
近江大橋を渡り、京都へ向かいます。
浜大津から近江神宮、比叡山口を超えて京都市内に入ります。
なんも車走ってません。
京都市内もだだっ広い市街路。
途中で給油します。
だーれもいないセルフスタンド日曜日午前0時半。
なんとまあ、
ハイオク131円です! →写真は現金価格
滋賀県ではレギュラーが131円でしたから10円ほど安い!
満タンにしてどんどん北へ進みます。
なーんも走ってない道をひたすら北へ。
西賀茂をさらに北へ。
住宅街をハイビームにして川沿い。
川沿いに対向して停まってる車。
すみません。人が乗ってました。
男女。
愛を
語ってるところに
邪魔にもハイビームww
さらにガン見して通過。
オッサンになるとすぐにガン見するねww
どんどん山に入って行きます。
やっぱ何も車来ない。
行きついたところが貴船。
何もない真っ暗け。
ただただ貴船川の水の音だけが響いてました。
そういえば手放したEK9もここで写真撮ったっけ。
日中賑わう街中や観光地の深夜の静かな姿って
結構気分転換になるんですね。
ただ、彼女なし独身時代のやることない週末の夜を思い出したりもするが・・・ww
Posted at 2015/02/08 22:12:58 | |
トラックバック(0) |
日記 ドライブ | 日記