• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2010年04月24日 イイね!

箱根八里


時たま出てくる教養コーナーでございます。


滝廉太郎の曲として有名な「箱根八里」。
みんな聞いたことはありますね。たぶん。
いつしか文部省唱歌から外れて、
学校では歌わなくなったそうです。

俺ら歌ったよ・・・


今の時代、まあ、

「箱根峠で4輪事故入電、三島PSからPC現着までおよそ八分」

ですかいね。ww


この曲滝廉太郎作曲ですが作詞鳥居忱(まこと)。
明治34年に制作された曲だけになにせ難しい。
だけどこの力強い歌はいつの時代に聞いても良いものです。


歌詞の意訳が出てたので見てみました。


●歌詞

箱根の山は 天下の険
    はこねのやまは てんかのけん
函谷関も 物ならず  
    かんこくかんも ものならず
万丈の山 千仞の谷
    ばんじょうのやま せんじんのたに
前に聳え 後に支う
    まえにそびえ しりえにさそう
雲は山をめぐり 霧は谷をとざす
    くもはやまをめぐり きりはたにをとざす
昼猶闇き 杉の並木
    ひるなおくらき すぎのなみき
羊腸の小径は 苔滑か
    ようちょうのしょうけいは こけなめらか

一夫関に当るや 万夫も開くなし
    いっぷかんにあたるや ばんぷもひらくなし
天下に旅する 剛毅の武士
    てんかにたびする ごうきのもののふ
大刀腰に 足駄がけ
    だいとうこしに あしだがけ
八里の岩ね 踏み鳴らす
    はちりのいわね ふみならす
斯くこそありしか 往事の武士
    かくこそありしか おうじのもののふ



これだけでも今の人は??な状態ですね~
難しいからって唱歌から外されたのもわかるんですが。

読み方だけでも難しいです。



●訳

箱根の山は この国で一番険しいところ
中国長安の都を守るため険しい谷合に設けた関所、「函谷関」も 比べ物にならない
非常に高い山(ばんじょう=1丈は10尺約3.3m) 非常に深い谷(せんじんの=1仞は1尋に同じで約6尺、2m弱)
前に万丈の山がそそり立ち 背後に千仞の谷が八里道をささえる
雲は山頂をかすめて流れ 霧は谷底を隠して湧き立っている
日中でも木の下陰で暗い 関所前の杉並木
羊腸(山羊)の腸のように曲がりくねった小道は 苔が一面にむして滑り易い

一人の男が関所の護りにつくや 万の男が攻めても関所を落とすことができないような要害である
国中を旅する 意志が強くくじけない武家
刀を落とし差しに 素足に高下駄をつっかけて
岩だらけで険しい八里に及ぶ道を 下駄の音も高らかに堂々と闊歩する
このようなものであったのだろう 昔の侍は



歌がどんなのか聞きたい人はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=xPGAEBdV8Kw
Posted at 2010/04/24 11:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2009年09月15日 イイね!

ハイテクなクルマは実現していない


Win98が発表された当時、
アメリカの情報系専門誌に
「もしもマイクロソフトが自動車を作ったら」
というジョークな記事が掲載されたことがあります。
辞書を片手に読んだ覚えがありますが今の時代はどうでしょう?

車もパソコンのようにプログラムで全て制御される時代が来ると言われながら
なかなかそういう車は出ません。
色々理由があるわけですね。
アクセルもブレーキも昔と同じ、ワイヤーや油圧で制御する。
物理的構造が一番安全な手法であるんですね。

もしも今の時代に完全コンピューター制御の車があったらどうでしょう?



プログラムと言うものは、プログラマーの想定により制御アルゴリズムが構築される
従って想定外のケースも当然生じるがそれは仕方ない。

峠でドリフトしてみる。

次第にリヤタイヤがスライドし空転してゆく。
エンジンの回転数は上がるがスピードが上がっていない。
システムは対応がわからず、

ジャン♪
 
 (×)システムエラーです


車はエンジンが動いたままだが動かなくなってしまう
ハングアップと言う。

これは危険な状態にしないためにシステムが思考を拒否する常套手段だ。

こうなるとエンジンを再起動すのがちょっと厄介だ。

運転者は車を降り、ドアを閉め、
ドアの取っ手を左手で掴みながら右手でラジオのアンテナを握る。
そして右足を思いっきり伸ばして前輪を2回蹴る。


こうやってリセットしないとダメだ。



車のチューニングは色々な方法があるが、
大金をつぎ込む前に自分の車のシステムを一度見てみると良い。

メーカーは販売する際に無料で沢山のアプリケーションを添付しておいてくれる。
一見嬉しいのだが、それぞれのアプリは車の動いている間、
ずっとメモリに常駐されるので無駄なメモリ容量が必要となり
車の加速が悪くなっていることもあるのだ


例えばT社のこども店長ガイドアプリ
これは運転中永遠にこども店長がエコや減税、安全運転について演説してくれる。
しかし何度も聞いていると「わかったからもういい!」となるもので、
アプリを削除すればよい。

D社のカクカクシカジカウィンカーアプリも同様。
曲がるたびにナビモニターから音声とアニメーションで右だとか左だとか言ってくる。
必要ないので削除すればよい。

こうすることで、加速が良くなることがある。



燃料はガソリンではなく電気が当然だ。
エネルギースタンドでケーブルを車体に差し込むだけで良い。
ケーブルでエネルギーやデータが転送される。

差し込むのは便利なのだが抜く際だけちょっと面倒だ。

ボンネットを開け、バッテリー部分に付いているボタンを押し、
ナビのモニターに表示されるデバイスリストからエネルギー転送デバイスを選んでタッチする。
すると確認メッセージがトランク内に表示されるので、
それを確認したらメッセージを消すボタンを押してケーブルを抜く。




快適なドライブもサポートしてくれる。
モニタ上の希望する品目を選んでカートに入れてゆくと、
所要時間と距離などが集計されてゆく。


そして確定ボタンを押せば自動的に車がそのコースを走ってくれると言うものだ。
しかし時々サーバーとの相性が悪く、
「サーバーが見つかりません」
と表示されてしまう。
このときは最初から選びなおす必要がある
不慣れだと日が暮れてしまうので入力だけで休日が終わるので注意が必要だ。



ハイテク自動車はセキュリティも最新だ。
車の制御プログラムには「セキュリティセンター」という機能があり、
盗難や強盗、事故からある程度守ってくれる。

このプログラムは定期的に最新の状態に更新される。

更新の際は
「システムの脆弱性から外部より思わぬ攻撃を受け
自動車が爆破破壊される可能性があります」

などと脅迫してくる。
しかしこれは適当に流しておけば良い。

勝手に更新してくれるのだが更新中は何かと動きが鈍くなるので気になる人は多い
更新中はエンジンを切っても勝手に更新作業を継続する。
勝手にエンジンが切れるメッセージが表示されるが気になるので終わるまで眺める羽目になる



セキュリティ機能は様々なオプション機能で防御レベルを設定できる。
一見便利だが融通が利かないこともしばしばある。

例えば車内事件のブロック機能
強盗などが襲ってきたときにブロックしてくれる便利な機能だが、
彼女とのデートの際は解除しておかなければいけない

イチャイチャして彼女に寄り添った瞬間に
警告音とともに男性側の顔面めざして催涙ガスが噴射されるのだ。
たまったものではない。


このためデートの前にはこの機能を解除しておく必要がある。
しかし解除しておくと、イチャつく間中、
ナビのモニタに「(×)危険にさらされている可能性があります」
とのメッセージが数分ごとに「ポコン」という効果音とともに頻繁に表示されウザイ

このときはセキュリティホールを逆手にとれば良い

この機能は前席と後席に対して適用されるため、
リアのハッチスペースでは実行されない

従ってイチャイチャするときはリアのハッチスペースで行うと良い。
ただしこの際、
「外部から容易に閲覧できる状態にあるので注意が必要」

とのイヤミ臭いメッセージが流れる。

大概これで冷めてしまうだろう。



ハイテク車は落雷には気をつけなければいけない。
雷が鳴ると電源を落とす
万一落雷するとメインのシステムが破壊される

しかし落雷があっても安心だ。
修理よりも買い換えるほうが安い
またアフー社のネット契約をすれば1980円で車が買えるのでそれも一つの手だろう。

Posted at 2009/09/15 02:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他
2009年09月01日 イイね!

にんぎょひめ


子供が絵本読んでますけど、「にんぎょひめ」

人魚姫さんは15歳までは海の外に出られないそうです。
監禁行為

嵐の日に難破した王子様を助ける。
ナンパでない

助けた王子を介抱。
しかし人に見られてはいけないので隠れてると別の女がやって来る。
王子は勘違い。
引きこもりがちな人魚姫は名乗り出れず。

人間になりたかった人魚姫は魔女に相談。

声と引き換えにアシを得られるクスリを魔女から貰う。
薬事法違反・医師法違反・場合によっては声を奪った傷害罪

アシを得た人魚姫は海岸に全裸で倒れてた。
軽犯罪法違反

王子様助ける。
全裸だとそりゃ見捨てんだろ

助けたのが自分だと名乗り出ようとするが声が出ない。
筆談しろ

結果王子は助けてもらったと勘違いしてる女と結婚。
オマエは今井●キか

王子と結婚できない人魚姫は死ななければいけない。魔女談。
宗教団体か?

命乞いする人魚姫はオネエらと相談。

魔女のところで相談される。

魔女はオネエらの髪の毛と引き換えに、捨てた王子を殺せとナイフを渡す。
嘱託殺人・王子暗殺を企む国家治安維持違反行為

殺せなかった人魚姫。
2時間ドラマの最後15分 絶壁の上で刑事に打ち明けるシーン

そして海の泡になる人魚姫。
自殺する人魚姫を助けられなかった刑事



大人っていやねえ...
Posted at 2009/09/01 11:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他
2009年08月16日 イイね!

蒸暑いので涼しいお話しを~ 四国霊場


四国と言えば、ロケみつ(MBSテレビ木曜深夜)...

稲垣さん頑張ってるね~


じゃなくて。



八十八ヵ所巡礼のほう。

四国4県に弘法大師様が修行の場として設けた88の寺と20ヶ寺。
これを巡る修行の旅です。

最初の1番札所からはしばらく楽チンな配置ですが、急に辛いコースになります。
毎年多くの人が旅に出ていますが、
一時期流行的に有名になった遍路の旅。

あくまでも霊場の修行旅です。


中には死を決意して最後の旅とすることもあります。
辛いことがあってやってくる人も多い。
そんな色んな人生の混在する場でもあるわけです。


遍路巡礼コースは、最近の流行で車で来る人向けのコースと、
本来の歩きのコースがあります。
歩きで行うと1ヵ月半ほどかかります。

本来の遍路みちは本当にすごい。
荒れ路もあり、獣の出る路もある。
蛇なんか当たり前。
それを超えてこそ、本当の物を得えて来れるわけです。


で、詳細はネットで調べると色々あるのでこれくらいにしておいて。
十分長かったですが。


霊場だけに色んなことがあるんです。

本来の遍路みちも霊山。
独りでそこを歩くわけですから色んなことあります。
感じるとか気にしてたら進めませんね。

旅の途中に泊まる遍路宿
経営者の常駐する宿ばかりでなく、夜間無人の宿もあります。



よく似た話はたくさんありますが、怖い人はこの先読まないようにね。w


だいたい遍路宿は、「歩き遍路」御用達の宿があり、
いつも賑わっています。
しかし満室などのときは、あまり有名で無い宿を取らざるを得なくなります。

いつでも空いている宿。

それだけに建物全体が薄暗く、夜間は経営者無人なものも。

宿に着くと風呂にまず入ります。
そして食事。

決してそこらの旅館みたいに美味くは無いものですが、
毎日山道を数10キロから50キロ弱歩く旅ですから食事を取れるだけで十分。
食堂みたいなものは無く、部屋で独りで食べます。
食後は宿の人が片づけをしたりして物音はしますが、
片付け終わると宿の人は家に帰ってしまいます

てことで古びた宿には運悪ければ独りだけ。

それだけでも十分怖いですね~

遍路旅は朝が早いので食事が終わると休憩してすぐに寝てしまいます。

ここからが実際に身内にあった怖い話


疲れが和らぐにつれて意識が遠のいてゆきます。
そして眠りに...


という頃になると、部屋の外で

ちゃり~ん...ちゃり~ん...


遍路の際に使う杖の鈴の音。

宿にはそんな時間にウロウロするひとはいない。

ていうか無人


何度も廊下を行ったり来たりします。

疲労のために無視して寝ようとしますが、一向に止まない鈴の音。


電気を点けてドアを勢いよく開けて廊下に飛び出る!

音が止む。

部屋に入るとまた

ちゃり~ん...ちゃり~ん...


うるせーー!!
ワシには何もできへん!
寝させろ!!



怒鳴るとその後静かになったそうです。


こういうことは珍しいことではなく、
何度も行っていると、それなりに何度も経験することだそうです

最も霊場の旅ですから、あの世と一部でつながる?
寄って来られます。

どっちにしても、こういうのがイヤなら軽はずみな気分で行くものでは無いってことですね。


確かでは無いですが、確か中国地方から仙台くらいまでを歩く距離だったと思います。
険しい路をそれだけ歩くだけでもすごいですが、
その間の色んな人との出会いや出来事、
そんなことを通して自分を見つめなおしたりできるんでしょう。

一度同行取材してみたいです。


ところで管直人さんは途中で切り上げて、その後最後までちゃんと歩いたんですかね?w




問い

上記の文章を読んで筆者の言いたい内容を次の中から一つ選びマークしなさい。
               (出題 聖ゴンザレス体育大学服飾学科99年度)

ア.稲垣サキちゃんかわいい♪
イ.お化け怖いからトイレに行けない
ウ.管直人じゃなくて「菅」直人だっけ?
エ.24時間テレビで1000kmくらい走れ!
オ.おなかがすいた
Posted at 2009/08/16 01:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2009年07月15日 イイね!

暑いので心霊話でも


意外に友達とかでは心霊話いってヤツ多いのですが、
みなさんは平気ですか?怖いですか?


小さい頃は怖がりでこの手の話は超苦手でした。
けど、今は、慣れっこ


人間って、成長するにつれてそういう実在しないモノ
次第に見えなくなってゆくんだそうですねえ。

自分の場合は小学生頃までは何度か「いない人」を見ています。

鮮明だったのが2件。

ウチの家系の本家母屋で見かけたお婆さん。
祖母のさらに前の代が住み着いてるということでした。
衣裳部屋で隠れんぼしていると、
知らないお婆さんと出くわしてゴメンなさいって。
下階に降りてあれ誰?って聞くと、
誰も上には行って無いよと。怖かったです。

小学校の友達の家の階段ですれ違ったお爺さん
こんにちわと挨拶。
友達の話では弟しか家にはいないと
お爺さんと会ったと言ったら、
先月亡くなったよって仏壇へ案内され...

この頃にはもう免疫できてました。


音とか気配は頻繁。
人のいる生活音を昔住んでた家の2階で。
誰もいない使われて無い2階です。
親に言うとなぜか必死に否定されます。
昔住んでいた家は隣が家屋解体屋
解体してきた家の木材などが、
その2階に隣接する位置に積み上げられていました。
そこから何か変なものが来てたのかも。
その2階を自室にする際には薄暗かった廊下や部屋に
できる限り光を入れるように細工して
夜間も明かりを明るくするようにしていました。
独りでいるのがあまり気持ちよくなかったですがね。


年齢が進むにつれて次第に見ることは減りました。

幸い、今の実家も自宅もその気は皆無です。
しかしこれまで住んできたワンルームやアパートは素晴らしいラインナップ。

学生時代1 4畳半下宿 通称幽霊の間(だったらしい) 実害なし
学生時代2 ワンルーム もののけ
学生時代3 ワンルーム新築 なし
学生時代4 学生生協マンション新築 金縛りと通り抜け
社会人寮1 深夜に女性が立ってた 先輩も経験済み 課長:オマエもか!?
社会人寮2 なし
社会人寮3 同居の先輩自体幽霊的お人柄
社会人寮4 新宿のホステス朝帰りで下からパンチラ見える
独身時代1 デザインマンション なし

勤務先1 1階奥の一角で仕事してると何故か死にたくなる衝動に駆られる
勤務先2 存在自体が幽霊な...
勤務先3 地下受水層室、3階給湯室、4階倉庫、5階宿直室 ぜーんぶ出た!2人で体験。


その他、前のシビック写真撮ると手とか人が写りました
前職は上司が幽霊(いない人)です。

最近は予知夢が多いです。詳細はかなり濃いので略。
夢を事前に聞いていた同僚はそれ以来怖がってしまいました。


前のシビックでは何度も変なことありましたね。

強かったのが事故に直面したこと。
急にアクセル踏めなくなって減速したら後続車が抜いていって、
その後続車は先の交差点で自転車を跳ね飛ばして事故

公園から自転車が安全確認せずに飛び出してきました。

他にも深夜に山道走っていて人が見えたと思って減速
しかし誰もいない。
減速した先のカーブには大きな落石とか。

話し出すとキリが無いくらいです。
それもあって処分できない車になってるんですが。


これって何気に誘われてるのでしょうかね?

夜中走ってるとよく何かと見るし...
慣れっこになってると別にどうも思いませんがね。
この間は深夜に某ダムでエンジン切って涼んでるとオレンジの謎の光見ました
こっちに近づいてきたので、さすがにエンジンかけて逃げました。

だけど通称心霊スポットでは経験無いんですね。
何気に行った建物とか、宿、山道などでふと変なの見ます。

この夏、どなたか一緒に体験して涼みませんか~ww

一番辛いのが、人の家に案内されて入ろうとしたときに拒絶感を覚えるとき。
楽しく話してる部屋のドアの外に誰かいるんだもん...

意外に深夜の病棟は平気です。
緊急入院した親戚の付き添いとかで何度も行ってますが、
平気でトイレも行くし霊安室への通路も近づくし。
意外にそういうとこでは何も無いです。

旅のこわーいお話しはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/434586/blog/11392684/

もしかして、アナタ最後までちゃんと読んじゃった??
Posted at 2009/07/15 01:18:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「報酬1億円ってどういう世界?月収いくら?賞与は?所得税は?社会保険料は?もはや別世界ww くら寿司何回行ける??」
何シテル?   11/11 15:04
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation