• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

かなりややこしくなってきた京都の路線バスw



京都市、京都市周辺の路線バス

京都市バス は 京都市交通局
 委託は京阪バス、京都バス、阪急バス、近鉄バス、西日本JRバス、MKがやっていて

京都バス
京阪京都交通
京都京阪バス
京阪バス


と、しり取りのように似た名前のバス会社があるが
いずれも別の会社なわけだ。

でも市バス以外の京都何チャラとか京阪何チャラバス
いずれも京阪の系列だったり京阪の資本が入ってる。

おけいはん

京都バスは福井の京福電鉄や分離した叡電の資本だったのが
第3者割当で京阪資本が入ったんだっけかな。

京阪京都交通は、亀岡の京都交通が破産して
北部が日本交通資本京都交通
南部が京阪資本京阪京都交通分離した。

で、ご本家京阪バス

ここまではそれほどややこしくなかったけど

南部の宇治バスとか京阪宇治交通とか京阪シティバスとか色々あったのが
合併とかなんとかいろいろやって

京都京阪バスってのが生まれてゴチャゴチャ感が増した。



でもまあ、「京阪」「京都」「バス」「交通」の4つのキーワードを組み合わせると
まだまだ系列会社はいっぱい作れそうな感じであって・・・



整理すると京都市内には

京阪バス運転してる京都「市」バス があり、
京阪グループ京都バス があり、
京都バス運転してる京都「市」バス があり、
京阪バス があり、
京阪グループ京阪京都交通 があり、
京阪グループ京都京阪バス があり、

全部一応事業者。



京都駅からは

京都バス 17系統に乗ると
 観光地 大原 に行けるけど
京都バス の運転する 京都「市」バス 17系統に乗ると
 京都バスの受託する錦林車庫に入っちゃう。

ちょっと違えるだけであさっての方向。


別に名前、京都に拘らなくてもいいのに・・・



おっと、忘れちゃいけない。

京都急行バス ってのもあったww

最初、京急バスって名称にして、
東京の京急からクレーム付きましたww

もともとはセレモニー観光って、大阪の葬儀屋がやってたバス会社。

色々あって社名変更して京都急行。

後発会社で某女子大と京都駅を結ぶバス会社ですな。

確かにバス停ほとんどないので急行です。


Posted at 2014/11/03 21:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2014年09月28日 イイね!

スプリングひよし

スプリングひよし
スプリングひよし(南丹市日吉町)のキャラクター、「ゆっぴ~」って長風呂しすぎてふやけて桶から出られなくなった設定らしいww
Posted at 2014/09/28 21:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2014年08月05日 イイね!

山奥の渓谷の無人駅22時

山奥の渓谷の無人駅22時
夜10時。山奥の無人駅。
ここは休日昼間は川遊びや釣りをする客の乗降で賑わいます。
しかしこの先の山奥の集落の貴重な駅でもあります。
すれ違い困難な崖っぷちの山道を行くしかないのこエリアで
市街地まで5分ほどで出られる便利な交通手段でもあるんです。




かつては渓谷沿いを走る旧線の、
ここから1km先の谷間に駅がありましたが、
複線化でトンネルとトンネルの間に掛かった鉄橋の上の橋上駅に。

旧駅は単線を駅で2線にして対面ホームを付けた小さな無人駅でした。

当時、日本海側からくる長距離客車列車は編成が長く、
ホームから外れる客車が多かった駅ですが、
新線になって8両編成の電車でも平気で停車できる駅になりました。

また、自動券売機に自動改札機も備えた立派な駅になっています。



今では15-20分間隔で普通電車がやってくる幹線路線の駅になりましたが、
それでも何気に夜のこの駅はいい雰囲気を出してくれてます。

あまり長く滞在すると不審者になるので帰りましたがww



Posted at 2014/08/05 21:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2014年08月05日 イイね!

しずてつジャストライン

しずてつジャストライン
日本平にて。
ちびまるこ装飾なんですねw
静岡市だから。







ちなみに青いほうはいすゞ標準尺、
ちびまるこは日野中型。

作ってるのいすゞだから形が一緒なんですねw

いすゞと日野のOEM車ってヘッドライト変えてなかったっけ??




静岡市からだと富士山は遠いんだけどなww


Posted at 2014/08/05 13:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2014年06月30日 イイね!

とある地方の田舎の路線バス 平成3年回想 ~その1~


昔住んでた街での日頃の風景です。

ある田舎町の外れにある大学に通っていました。

廃墟を再生して再開した学部でしたので、
完全に過疎の町、通学もバスしかない状態でした。

街にはコンビニが1軒、定食屋が1軒、喫茶が1軒。

他は畑と狭い畦道、山道だけ。

廃墟になる前に使われていた30年以上前のボロアパートや下宿だけ。


我々学生は、そんな廃墟チックなボロ下宿に住み、
唯一の大学行きの路線バスで通っていたのでした。


入学式数日前。

学校までの通学手段を確認します。

下宿近くのバス停を探しますが、
どこを探しても大学行きの停留所がない。

よく見ると、標柱が片方にしかなかったのですw

道が狭いために片方にしかバス停が置かれておらず、
道路を渡った反対側の標柱に両方の時刻表が貼られているのです。

両方にあるのが当たり前の市で育った者ばかり。

中には標柱を見つけるまで数停留所歩いた者まで。


で、無事に乗り場を見つけるも、大学行きのバスの時刻がありません。

何時に来るのだ??

仕方ないので営業所に電話しました。


「あーすみません。まだ貼ってないです。
 代わりの時刻表今夜中に貼っときます~」


のどかでした。

運行開始は明後日。


貼られた時刻表はワープロ打ちのヒートシールしたもの。
それを粘着テープでベタリ。

見て唖然。

8:40 45 45 45
9:55
10:30 30
12:55
16:55

えええ??

今でも覚えているこの本数w


しかも停留所は20か所ほどありますが、
貼られた時刻表は・・・

駅   ふもと   大学
8:25→8:40→8:55


途中の駅は自分で考えて算出してください~


でもってそこに書かれていた帰りのバス

学校発は
10:15
13:15
15:00 00 00
16:40 40 55
17:15
18:15

ええ???


帰れねえ・・・


乗り遅れたら間違いなく欠席になります。

みんな必死で遅刻しないようにバス停に集合。


やってきたバス。

運行初日。


??


「●●●」ゆきの方向幕。

そしてみんな待ってるバス停は●●●。

すなわちここまで??


でも入口が開く。

「乗っていいんですか?」

運転手さん
「あー方向幕まだ用意できてないんでごめんね~学校行だから乗って~」


のどかでしたww


廃墟時代はその停留所どまりだったわけです。
それが開校で延伸。

当然運賃表はそこまでで止まってますw

田舎の山道を走ります。

すると運転手さん

「ちょっときくけど・・・この先バス行けるの?」

滝(・_・;)

試運転してないそうでww
集落最後の交差点曲がれば一本道だからと聞いていたそうで。
営業所は「行きゃわかる~」と言ってたそうです。ww

不安げに走らせなんとか終点の大学。

降りるとき、運賃表は止まったまま。

いくらかな?

運転手さん「えーっと・・・わからない・・・どれみればいいんだっけ??」

まだ運賃表もできてなかったようで・・・

事前に聞いていた料金をなぜかこっちが教えて
全員自己申告で運賃払って降りてゆきました。


初日からそんな珍しい光景に会いながら、
その街での生活が始まりました。


後から聞いてみたら、路線変更やダイヤ改正なんて
田舎町なので滅多に無いそうで、
1路線の新規だけど大騒動だったそうです。

ちなみにそのエリアに割り当てられていた車体はいずれも最古の車体。
登坂のあるこの路線には過酷。

満員の学生を乗せて2速で時速20k位でしか登れないほどの状態で、
営業所はあわてて数日後新しい目の車をよその路線から持ってきたのでした。

ただ・・・

何を間違ったかマイクロバスww

標準車が来ても・・・

近くのバス停までの行き先さえ方向幕に入ってないw

駅で運転手さんが油性ペンで紙に行き先書いて貼ってましたw


方向幕と運賃表が入りだしたのは半月ほど経過してから。
それでもまともな幕はなく・・・

印刷を消して青色の缶スプレーで書いた即席幕。

印刷された幕の車が来たのはゴールデンウィーク頃でした。

それでも数台・・・

他はスプレーか油性ペンで・・・w



今の時代では考えられないのどかなのんびりした光景でした。


Posted at 2014/06/30 15:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域

プロフィール

「報酬1億円ってどういう世界?月収いくら?賞与は?所得税は?社会保険料は?もはや別世界ww くら寿司何回行ける??」
何シテル?   11/11 15:04
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation