• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

滋賀県名産「とびた」

滋賀県名産「とびた」
純正品ではない感じですがどうなんでしょう?
道路の飛び出し注意の人型看板「とびた」
この系ですね。

山間のとある集落、PTA版とのことでオバちゃんになってましたw
Posted at 2017/02/20 16:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2017年01月16日 イイね!

この大雪の中、最も速いのがw

この大雪の中、最も速いのがw
路線バスw
会社線。ふつうの。
大雪の積もる早朝5時40分
転回所の鍵開け兼ねた回送車が大爆走ww





一方でバカみたいに夏タイヤで走る車とかで渋滞する一般車。
おかげでバスは最大30分遅れ、さらに回復運転のためにアクセル全開w

マイカー通勤控えてバス通勤、通学に替えた人で主要停留所大混雑
積み残しも多数出るため、仕業終了で回送入庫する車両がスクランブル発進

雪道だろうが何だろうが平気にかっ飛ばしてますww

さらに山奥へ行くバスはチェーンを付けた別車が待機していて、
途中でそのバスに乗り換えて堂々と山奥に入ってゆきます。


結局こういう時にマイカー族も路線バスに頼らなければいけないくせに、
狭隘区間でバスが邪魔とかいうクレームが増えてるこの頃。

この日だけは不慣れなマイカー族を「邪魔」に思っていい路線バスって感じww


なぜこの営業所管轄はここまで雪に強いかww


都心から片道2時間近く大雪の林道的な山間を往復する路線を持ってます。
晴れた日でも道が狭く運転技術が要るこの路線、
そこを頻繁に降る大雪の中いつも走ってます。(写真)

誰もが何回か経験すれば慣れちゃうんですねw
往復4時間雪と格闘ですから。

さらに今はどうか知りませんが、
以前は山奥から通勤する走り系のドライバーが多かった。
営業所にはハチロクだのランエボだのR32だのそれ系がどっさり。


山奥の集落にとっては頼もしい交通機関ですわw



Posted at 2017/01/16 20:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2016年12月14日 イイね!

平成3年当時の新幹線車内放送


当時新幹線100系には車内FM音楽放送のサービスがありました。
そこで流れてるクラシック曲の編曲モノが気になって
元のクラシックの曲名調べるために録音してました。

鉄道マニアとかいうわけではなかったのですが、
ついでに色々と録音されていた収録物が
今では当時の車内放送の記録になっちゃいました。

そんな中から一部を編集したのでご紹介します。


収録は平成3年、1991年の2月。
1日と10日、11日、15日に収録したものです。

ひかり号とこだま号しかなく、ひかり1号からの最初の番号は東京-博多便で
運用車両に新車が多くFM放送の電波が安定して受信できました。

他にもひかり停車のほぼ全駅の案内が残ってそうですが、
新大阪止まりの古い車両はノイズが多くて聞きづらいため、
今回の編集には入れていません。




無断複製、転載は厳禁です。
音声や画像には出展者を示す情報を埋め込んでいます。


Posted at 2016/12/14 21:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2016年12月13日 イイね!

ばば


関西言語文化


「ババ」


小学校では最近あまり使わないそうです・・・

消えゆく言語文化の一つでしょうか。



関西以外の方、

ババ

わかります?



関西の小学校、昭和時代の定番。



「ババ(●●●)行って来た・・・」

「くっさーーーーーっ!!」




馬場くんがいつも苦労してましたww



でも今でも関西では

●●●さん

と「さん」付けは続いているようです。



●●●グッズ http://www.prizebp.jp/item/48959


Posted at 2016/12/13 20:35:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2016年11月08日 イイね!

日本ってすごいなw

日本ってすごいなw
何処行ってもキャラ化ってのが今の日本のすごいとこw

世界的にこういう面でも注目されるっての、いつからこういう感じになってきたっけな?

キャラ作りも色々苦情出るようになって来たけど、関西って基本的に何でもあり~

Posted at 2016/11/08 21:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation