• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

この路上表示何ですか??

この路上表示何ですか??京都市内で何カ所かまだ見られます。
一方通行の入口などに表示されているこの三角形2個。
昔はラーメンの街、左京区一乗寺などには多数存在しました。



交通法則見ても無いんですが、
一体何を意味している表示なんでしょうか??

他県では見られるのでしょうか?

何気に京都市内出かけてて何十年ぶりかに見ました。

簡単にしか調べてませんが、
ネットで調べても確実な答えが見つかってません。



Posted at 2016/09/26 21:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2016年08月21日 イイね!

京都市交通局の萌えキャラ

京都市交通局の萌えキャラ
今、掲示されているポスターのほんの一部w
いろんなパターンが出回ってますなw

利用率向上のために、市営交通としては全国でも珍しいイメキャラ作戦で成功中の京都市交通局。
いったいどれだけいるのか・・・







太秦萌(左)ってのがメインキャラです。
実はこれ2代目。

もとは職員の家族かなんかがデザインしたのが使われてて、
今のよりおとなしい感じでした。

市バスに1台だけ存在する太秦萌ラッピング車は、その初代のデザインです。


それからなんだかんだ「友達」が増殖して交通局の磁気カードには、
それぞれのキャラクターがデザインされたものがいろいろ存在していますw


そして最も新しいのが・・・




太秦麗。萌のお姉さまらしい。


ちなみにこれまでの3人には声優まで付いてますw

が、麗はまだ声優がいないそうで、その選考まで行われていて・・・




ちなみに声優が何するの?って言えば・・・


地下鉄の車内放送の一部で登場してきたり・・・
CMで出てきたり・・・

と本格的にやってます。


市バスの車内では・・・



こんなのが堂々と出てますw


昔は京都市交通局といえば泣く子も黙る存在w



車内で客が転べば「ちゃんとつかまっとかんかいな!」

駆け込み乗車で挟まれたらしばらくそのまま見せしめ放置

駆け込もうとしてドアを叩けば運転手が「バスに傷つくやろ!」と恫喝して乗せず(@^^)/~~~

回数券くださいと買い運転手に言うと「ちょーまってくれや!」



これ全部昭和時代に目撃した光景で、
今の時代のワガママ客に困惑する公営交通からすれば羨ましい世界なのですが、
今ではそんな時代はウソのよう。

みなさん頑張っておられて他県では赤字が続出な公営交通京都市は黒字化


ま、やる気もアイデアもその気になればってことなんでしょう。

これからも頑張ってほしいもんですが・・・



時たま地下鉄で見かける「ジャンプ片手に運転席乗り込む運転士」は
いまだに残るご愛敬ってことでww


Posted at 2016/08/21 20:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2016年08月16日 イイね!

府警、良い仕事しています

府警、良い仕事しています
事故が多く、違反もし放題のエリアがありました。
固定式のスピード違反取締を行えば地域の老害が警察署にクレームを入れてややこしくし、取締りが行われない好き放題なエリアでした。
しかしそれが今は・・・




毎日~1日おきで交通機動隊が取締りにやって来ます。
地域の老害も府警本部には文句言っても届かない。

「違反するものが悪い」

それで門前払いです。


制限時速40キロ。
ここを80キロ以上でタイヤを鳴らしながら曲がってゆく一般車。

その道の歩道は通学路の幹線。


横転、炎上、店舗突入、民家激突、駐車場突入、などなど、大規模な事故が多発していました。
地域の人は誰もがこの事実に懸念。

警察に取締りを依頼する人と取締りした所轄警察に文句を付ける違反常習者。

なかなか徹底した取り締まりが行われずに、
飲酒、無免許、暴走と行政区内でも特段に多い地区だったそうです。(所轄談)


しかし最近、地元の協力あって警察も取締りしやすく。


毎日山間に響くサイレンの音。

これまで飛ばしまくっていた車は何台か捕まりました。


必ず1台は検挙して行く交通機動隊。
多い日は数台。


その検挙している光景を見ることで、他の車も速度を控えて走るように。

深夜に飛ばす奴はまだいますが、日中はほとんどの車が制限ちょい。
流れが全体的に遅くなりました。
40キロで走っていても煽られません。


自治連合の広報には毎回、違法駐車の多いターミナル駅やスーパー前について、
違法駐車を見たらすぐに警察に連絡するようにと呼びかけられています。
それも警察担当者からの駐車違反となるケースの個々の場所についての説明付。

「この場所は交差点付近の「法定駐停車禁止場所」ですので運転者が乗っていても駐停車禁止です」
「この場所は標識はありませんが無余地駐車で取締り対象になります」

など交通法規に詳しくない人でも判断しやすいように説明が付いていて、
「通報したら迷惑などと思わずに・・・」などとも書かれています。

そのためか、これまで無法化地帯だった区間で定期的に駐車違反の取締りが行われ
ウソのように一台も停まっていないことがあります。

残念ながら駐車違反は取締りがしばらく行われなくなると元に戻りますが、
こちらも徐々に適正化が行われるのではと期待されています。



小型の住宅街用オービスが開発されるなど、最近の取締りは、
「どうでもいい楽な山間部取締り」
 から
「必要とされる地域での取締り」
に移行してきていると言います。


「どうでもいい楽な山間部取締り」というこれまでの現実は上記のように、
住宅街で取締まるとクレームが多く寄せられるという背景もあったようです。

以前警察の方に聞いたところ、ネズミ捕りで引き込む場所がなかなかなかったと。
民家の前でやるとウルサイとか場所を提供するなとか言われるなどと苦情が寄せられ、
どうしても何もない山間部や団地や公共の施設前のひらけたところで取締りに
自然と集中していってしまっていたと。

それが徐々に住民の希望による「必要とされる地域での取締り」に移ってきているのでしょう。


まだまだ他の県警では自分らの好きなようにしか取締りしませんが、
こういう府警の地元連携の徹底した取締りは、地域安全には大歓迎だと思います。



★意見には個人差があります。
 警察嫌いや捕まった腹いせの反論、各種法令を理解していない方のコメントは削除します。
 (一般プロバイダ、携帯キャリアからの投稿の場合は大抵の場合発信元を特定できます。)
Posted at 2016/08/16 02:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2016年08月09日 イイね!

敦賀トワ窯

敦賀トワ窯
トワイライトEXPをけん引していたEF81型交直機関車。
定期列車の最後のころ引っ張ってた5両のうち、敦賀に44,113,114の3両が残ってました。

ここしばらく113が姿を見せませんでしたが、114号機に続いてどうやら先々週あたりに全般検査を終えて戻ってきたみたいです。





引っ張っていた客車は順次解体。

残った機関車は時たま団体列車のサロンカーなにわを引っ張るか、
レール運んでるかだけの脇役になってますが、
これらはもうしばらくは残るんですかね。

東海圏内や九州圏内ではほとんど旧型が淘汰されてますので、
そういう面ではJ西は全体が鉄道博物館で・・・

Posted at 2016/08/12 21:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域
2016年07月09日 イイね!

にっぽんの駅4 ~JR鳴門線立道駅(JR四国)~

にっぽんの駅4 ~JR鳴門線立道駅(JR四国)~
四国、徳島県。

沿線の国道沿いには四国八十八カ所霊場起点の寺が存在して賑わっていますが、国道から一歩逸れて住宅街に入ると、架線の無い単線の線路が続きます。





レンコン畑の中にポツンと存在する立道駅。

よく見ないと見落としそうな、ワンマン気動車が停まれるだけしかない小さなホームの無人駅です。





本数は1時間~2時間に1便と比較的多くあり、
鳴門市中心部とを結ぶ重要な路線でもありますね。


JR四国は非電化区間が多く、今でも気動車が主流です。


国道を通過する車の音もレンコン畑にかき消され、
駅の周囲にはレンコン畑に流れ込む水の音と土ガエルの鳴き声だけが、
静かに響いています。





(2014年8月訪問)


過去記事

駅1:関西本線 佐那具駅
駅2:山陰本線 保津峡駅
駅3:山陰本線 八木駅

今回の記事はシリーズ3ではなく4でした。タイトル修正しました。

Posted at 2016/07/09 19:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域・鉄道・都市交通 | 旅行/地域

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation