• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

鉄道ジオラマ第2部製作経過

鉄道ジオラマ第2部製作経過
前回の駅ユニットに続いて、その横の山部を製作中。
やっと線路の部分と果樹園の土部分、それに峠道と田んぼのあぜ道ができました。
とは言え細かい装飾はまだ。



撮影車両が古いのしかなかったので、下回りがリアルに欠けますが・・・

例によって、南天の枯れ枝を再利用した木を増産。
線路は単線の山間部なので草の生えた感を出すのが面倒で・・・
擁壁は最後に苔むし感を追加します。

果樹園の土は石のゴツゴツっぽい感じや下草、落ち葉などが堆積するので、

紅茶殻
コーヒー豆殻
入り番茶の茶殻を砕いた物
緑色のパウダー
緑色のスポンジカス

を適度に混ぜてそれっぽさを出してみました。

次回は山肌や杉林、ヒノキ林です。

第1部と連結したらこんな感じ。
山はまだハゲ山。



雰囲気出てきましたかね?

Posted at 2016/12/06 01:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 コレクション | 趣味
2016年03月09日 イイね!

模型の車内灯 2

模型の車内灯 2
写真は南天。

息子がこの枯れ枝見て、ジオラマの木に使えるね!って言ってました。
確かに実の落ちた後の南天の実の部分って、木の枝に似ていますから、これに緑色のスポンジとか色々な素材で葉を表現すれば、ジオラマの木に元手タダで利用できますw

なかなかいいところに目を付けてくれました。




想像力の養成は、やはり遊びでのモノづくりから始まります。

なので好奇心を持たせるところから始めて、
作りたいものを構想させ絵に描かせ、
実現方法を検討するステータスを、
すべて遊びでやらせていますので、
そんな中から枝の剪定やってた時に閃いたのでしょう。

自分自身もそういう発想はなかったけど、
これならいちいち買わなくても、針金で作らなくても、
そのまま天然素材でジオラマのパーツができそうです。


そして金のかからない改造をまた。

ずっと前に中古模型で仕入れてきた200円だったか300円のジャンク品。
ガラスが無く、床下と車体が分離していました。

どうやって直すか考えさせ、例によって惣菜やコンビニ弁当の透明蓋をガラスに。

洗ってサイズを取って裏から貼り付けて完成です。


どうせなら内部を電照してと。

まずは台車に付ける集電シュー。
買うと金がかかるので部品切って捨てるだけだったリードのメッキ線を再利用。

こちらはさすがに作ってやります。



これを台車に装着します。

そして例によって中華製の安物部品で発光部を。

LEDは高輝度の白色 3円
ブリッジダイオード 10円
抵抗 0.8円

なんとま、1ユニット15円以下でできてしまいますww
手持ちの在庫部品で対応できる範囲です。

抵抗だけなので電圧によって明るさが若干変わりますが、
コストには代えられません。



そして一番高額なのが導光棒。

ホムセンでアクリルの棒を買って来て、
座席や寝台車の場合は部屋に併せて削り込みを入れます。
その削ったところで光が反射して下部を照らすわけです。



アクリル棒は1本600円ほどですが、
10個は取れますので1台当たり60円ほどでしょうか。
こちらも昔買った不良在庫になってたものを流用。

それらをしっかり組み込んで車体を戻すとこんな感じ。




まだナイフとかを安全に使え無い歳なんで、
ほとんどの工程はこちらでやってやりますが、
こういう作業を見ているだけで良いわけです。

毎年夏休みの工作を手伝うの、大変ですからねww


ただ最近、どうやら親の目を盗んでは自分のオモチャ類を分解してるようで、
工具が時々行方不明になっているのが問題です。


なお、今回の改造も100円以下で完了でしたww



Posted at 2016/03/09 21:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 コレクション | 趣味
2016年02月10日 イイね!

模型ジャンク 当たり?

模型ジャンク 当たり?
モーター不動ってことで元々ジャンクなのに2000円のが、ウン百円にまで落ちてました。

小銭で買えるんで打合せの合間の昼飯ついでに寄ったジャスコで衝動買い。




以前にこの商品そのもの、子供が欲しいってずっと言ってたもんで・・・

高くて買えなかったんですけどww

Tomix旧製品 モハ381動力車。


確かにテストすると動かないけど、よく見るとモーターはピクッと動いてる。

外見異常ない。


分解すると、まあ、ひどいことギヤにゴミが噛んで固着してました。
写真は検証後ですが、ゴミがこの5倍ほど詰まってましたの。


洗浄してシリコングリス塗布して組み立てると・・・


とっても快適に走行してくれました。


これはアタリでしたな。


が、子供のこと。

これまで観賞用だと先頭と中間1両で我慢させてましたが、
動力車が確保できると・・・

もう一つの先頭欲しい!

と来るわけで・・・


もう予算無いですよ~

また小銭で買えるレベルで転がってたら別ですけど。


Posted at 2016/02/10 21:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 コレクション | 趣味
2015年10月13日 イイね!

模型の車内灯

模型の車内灯
子供が触ると落としたり壊したりするんで、最近は都心に出るごとに中古の模型屋寄っては数百円のジャンクレベルの中古鉄道模型買ってきます。
部品欠損とかで300円とかのものが時たま出ていて、これを買って在庫の補修部品や自作で補修して提供しています。




そんな中古車両を使ってちょっと車内灯の増設なんかもしてみています。

これはオハ14という客車。
傷ありと連結器の片方が破損ということで300円でしたが、
現行のKATO製品で他に問題なし。

現物としては今は原型に近いのが北海道に、
改造型が西日本や東日本に僅か残るだけの国鉄時代の客車です。

これに例の中華通販で仕入れたブリッジダイオード(@10円)や
電流制御ぶち込んで、同じく5φ白色LED(@3円)で光ユニットを自作します。





本来は定電流ダイオード(CRD)などを使うといいのですが、
壊れても所詮3円のLEDなので、
これは単に抵抗で電流制限やってます。

5φのLEDと比較してみるとわかると思いますが、
ブリッジダイオードが表面実装用の4mm角の小さなものを使っているので、
半田付けはかなり面倒です。
半田の加熱度合いと分量の加減で出来栄えが変わってしまうので。
見えないところでもやっぱ綺麗に仕上げたいもんです。


導光構造はホームセンターで3mm角のアクリル棒を購入し、
適当な間隔にアクリルカッターで切込みを入れて散光構造にします。





1両あたり製造コスト30円~50円車内灯の装備ができてしまうという
ちょっとした暇つぶしと子供の人気取りな作業ですww


ブルトレ客車はセット販売などで新しいのが出ると、
どうやら古いのをポイする人が多いようで、
100円から600円までで結構ジャンク品が出ています。

何だかんだで2000円ほどで中古6両ほど揃った感じです。
暇を見つけては弄って遊んでるみたいで、
こういうことするからオトーチャンは子供からゴマすられるんですねww

もちろん新品のいいのは貸し出しせずに保管なのですがw


修理の過程は見せているので、
そろそろ自分でどうやれば治せるかを考えて自力でジャンク品の補修をしてくれれば、
創作力や発想力がアップするんですが。

学問は幼少時代の遊び感覚から。
ウチの方針です。






Posted at 2015/10/13 01:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 コレクション | 趣味
2015年07月23日 イイね!

中古模型の悪臭

中古模型の悪臭
(写真は参考 別物ジャンク品)
今回買って来たのが見かけは程度良いのですが何かと汚いものでした。

洗えばいいかと買ってきて補修させる前に分解して洗ってみたのですが
臭いが全く取れない!


茶色い汚れが点々とコベリついていて、
これは水をかけた時点で取れたのですが、
分解して細かく洗濯洗剤で洗っても匂いが落ちない

アルコールを思い切ってぶっかけてみたけどやっぱり落ちない

これを3回繰り返しました。

塗装がヤバいww


茶色い短い動物の毛が付いてたので、
おそらくワンかヌコの餌食または巣のそばに放置されてたのかと。

まさか牛とか馬ではないと思いますがw
牛や馬ならもっと臭いです。

臭いからするとたぶんワン、ヌコ、小動物系



樹脂には匂いが染み込みますのでかなり困難かと思いますが、
動物系の匂いってどうやったら除去できるんでしょうか。

何かいい方法ご存知の方あれば教えてください。

Posted at 2015/07/23 23:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 コレクション | 趣味

プロフィール

「昭和:有名企業に勤めていること自体が素敵と言われた 現代:どうしようもない有名企業にそのいい人が勤めていること即ちその人自体が素敵と言われる時代 そりゃ終身雇用とか永年勤続なんてどんどんなくなってゆくわ...」
何シテル?   10/02 12:28
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation