• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

京のおばんざい

京のおばんざい
立場的にそれなりに食事するところも知っておかねばと仕事の一環と捉えて・・・
でも費用的につらいねえ・・・(;´・ω・)

なので500円以下の弁当を必死に探していますけど・・・





京のおばんざい

こういう「おかず」を複数チョイスして食べます。

京都ならでわのスタイルですね。


あたたかいものと冷たいものが並んでいて、それから6品選んで食べる型式。

800円。


少食になったのでこういうのが一番昼飯には適してきた自分w

その歳で腹出てずにその体形すごい!って褒められましたw



Posted at 2017/09/25 21:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2016年11月28日 イイね!

なんたらピザのテイクアウト


デリバリーピザって高いですよね。

配送代も入ってるわけですが、販売店舗だと安く買えますよね。

ただちょっとした、え?なシステム。



テイクアウト
すなわち、販売店舗に出向いて買って帰る方法。

店舗の前には


「テイクアウト限定2枚目無料」

「1000円割引クーポン」


と並んでいます。


2500円のピザを買うなら、1000円引きで1500円+税になりますね。

じゃ、1000円引きで1枚買ってもう一枚無料でもらおう!


とは行かないんです・・・


両方はダメよって小さく書いてあります。



どっちか。


1000円引きの1500円×2枚

値引きなし2500円+1枚無料



2枚買うときはあまり変わらんわけです。


どうしても食いたいってものではないので、
結局1枚だけ1000円引きで買って帰るわけです。

原価なんて1枚400円ほどなんですがねえ・・・


Posted at 2016/11/28 21:06:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2016年11月28日 イイね!

わかさぎの天ぷら ~滋賀県道の駅~

わかさぎの天ぷら ~滋賀県道の駅~
写真はいつもどおり食べてる途中のものですみませんw

「道の駅伊吹の里」で販売されている

「子持ちワカサギの天ぷら」(380円+税)です。




滋賀県内の道の駅には、こういったワカサギの天ぷらを売っているところがあります。

実は意外にもおいしくて、見かけたらつい買ってしまいます。


今回、このワカサギの天ぷらやそれに類するものを数か所で取材してきました。



どこでもありそうなのですが、ところがこれがなかなかないのです。

というのも、天ぷらだけに揚げて持ってくるので、納品直後しか.並んでいません。
知っている人は見つけるとすぐに買うので売り切れてしまうのです。


このワカサギ、大きく2種類あるのだそうです。

ひとつは琵琶湖で採れるワカサギ。
もう一つは北部の余呉湖で採れるワカサギ。

前者は通年であるそうですが、
後者の余呉湖産は解禁が12月なので真冬しか無いのだそうです。


今回、上記のように売切れのタイミングもあったのかしれませんが、
現地確認や取材で湖東エリアでは下記の道の駅で売られているのを確認しました。

・あいとうマーガレットステーション(東近江愛東 国道307号)
 こちらはおそらく琵琶湖産。いつも見れます。
 小ぶりのワカサギがたくさん入っています。
 以前はカップ入りで車内で食べやすかったのですが、
 先週取材時はトレーに盛られていました。

・竜王かがみの郷(竜王鏡 国道8号)

 土休日に実演販売されます。
 カラアゲっぽい揚げ方で、塩がタップリまぶされていて400円。
 カリッとした衣と魚の柔らかい食感に塩味が利いてがよかったです。
 琵琶湖産なので入手しやすいです。

・伊吹の里(奥伊吹入口 県道40号)
 写真のものです。
 大き目の子持ちワカサギの本当の天ぷらです。
 ソースが付いていますがかけなくても味がしっかりついています。
 6匹入っていました。これで380円+税。

・湖東みずどりステーション(旧湖東町 湖岸道路)
 こちらは現物確認できていません。
 余呉湖産を使用しているとのことで、12月以降の解禁後に売られるそうです。

代わりにみずどりステーションでは、小鮎の天ぷら実演販売がありました。
こちらは380円税込みでたっぷりと入ってます。
ほろ苦い小鮎を塩味で。これもかなり行けます。


他にもあるはずなのですが、残念ながら今回はこの4か所での確認となりました。
引き続き調べてゆく予定ですが、聞いたところでは、
北部方面の道の駅ではこれから12月の解禁後は余呉湖産のワカサギが売られるはずだ
とのことでした。

ドライブのトイレついでによる程度だった道の駅も、
よーく調べてみるとその地だからこそのモノ、あるもんです。


これからの旬のシーズンに、近くへ行かれた際は試してみてはどうでしょうか。


Posted at 2016/11/28 15:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2016年09月05日 イイね!

マクドのコーヒーは地域によって値段が違う

マクドのコーヒーは地域によって値段が違う
知ってました?
滋賀県の一部ではコーヒーのSが150円ですが、隣の京都に行けば100円なんです。

なんでよ!?
って思ったので聞いてみた。




直営かフランチャイズかとか経営してる会社で違うんですって。

使ってる物も違うんだそうです。

マクドでもそういうことってあるんですね~

でも値段の違うのはちょっとな・・・



Posted at 2016/09/05 02:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2015年11月03日 イイね!

ランチどきの飲食ブランド価格比較


表作ったり色々やるプレゼンですな。

プレゼンツールには「PowerPoint」なるソフトが一般的。

しかし今の時代、大手や海外では使わないものなんだそうですね

PowerPointはいろいろな機能が付きすぎた。
そしてそれらを意味もなく使いまくる本意を知らない人が増えた

「発表」よりも「かっこよさ・きれいさ」を追求する見かけ人間が増えたんです

その結果、プレゼン資料作成に無駄な時間が費やされ、
見る側もきれいさなどに目が行って本来の内容を理解しなくなり
きれいさに騙されるだけといった弊害が出てきたというのが
「使わなくなった」という組織のその理由


必要な情報を伝えたければ、
Wordなどで作成した文書やExcelなどで作成した表、
これらをコピペするだけでいいのです。

アニメーションとか3Dははっきり言って要らん

やっとそれに気づく優秀な組織が出てきたということでしょう。

我々平成初期のプレゼン時代人間は、
文書をOHPシートにコピーというプレゼン手法でした。
そこには不必要な装飾もなく、必要な情報だけが抜粋されました。

これからは企業の説明、学校の説明など、
プレゼンツールの使い方で時代遅れなのか賢いのかが判断できそうです



と、これから出す表のショボさを言い訳する意味で前振りしたうえで本題ゆきます。



マクドのメニュー改定から1週間、
どうなんですかね?

日曜に地方都市の中心的繁華街の店舗に行ってみました。

時間は12時半
いつもなら複数観光地の分岐点ともありドラスルが大渋滞です。
しかし・・・

駐車場はガラガラでドラスルも一台もなし!
メニュー迷って時間かけて選んで出るまで1台もドラスルに来ない・・・


明らかに状況が以前と変わってます


新メニューについても店員自体がいまいちわかってないようで、
しばらくお待ちくださいと言って別の店員に聞く始末。


結局100円クラスの安いメニューを数点揃えて終わりにしました。


お得なセットと言いながら500円にしてしまったマクド、
他のフードサービスとどれくらいの差があるのか、
各ブランドのメニューから抜粋して並べてみました。


まずはそのマクドのメニュー。



安く上げるには100円マック+ポテトS+コーヒーSで350円
でもとても腹膨れませんよね。


ポテトのLなんか320円もしたんですね。


ではよく比較される牛丼チェーンの価格がどうなのか見てみます。


牛丼の並+味噌汁的な基本的な選択
そのブランドの安い定食メニューを抜粋しました。
いずれも税込みです。



こう見ると松屋は安いですね。
カロリーとか量はそれぞれ違うと思いますが、
消費者としてはいちいち量やカロリーで単価を出して損得選びませんので、
あくまでも設定価格での比較
としています。
本来はグラム当たりの単価などで比較するべきなのでしょうが。

すき家の定食は漬物と生卵付き。
吉野家はこれと同等にするためにサイドメニューを揃えると690円と割高になります。


時間がある時なら選択肢になるファミレス
昼はランチメニューがありますがこれはどでしょうか。

値段の割に量が少ないという個人的な不満のある系列は載せてません。
量が少なくてもスープのお替りが自由とか、ごはん大盛り無料などという、
個人的に得した気になる系列は少なくても載せています。



ジョイフルが最安。量は少ないのですが。
定番ガストは結構お得。ごはん大盛りも無料でスープも自由。


こう見ると500円出してマクドって気にならないのが個人的な感想なのですが・・・

みなさんはいかがですか?


Posted at 2015/11/03 20:32:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理

プロフィール

「スマホの画面を掃除する時、アプリが勝手に色々立ち上がってウザいなと思ってたけど、考えてみたら画面消して掃除すればええんだ... 今更...」
何シテル?   06/25 20:36
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8910 111213 14
15 161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation