• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

たこ焼き

たこ焼き
たこ焼きウマイデスww
今の時代に12個入って400円。粉もんではなく、野菜とかタップリの昔ながらのたこ焼きです。
でも店のオバチャンいわく、「最近は静かにやってんのよ・・・




若い人が車に乗らなくなってきたので、
休日でもアベックとか買いに来ることが減ったそうな。
今は常連さんや地元の人で支えられてる感じ。

何十年も味は止まったままで美味しさを保ってますが、
客の流れだけは止まってほしくないものです。

Posted at 2011/10/03 19:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2011年07月11日 イイね!

祇園祭の頃の京料理といえば


祇園さんの頃になると京都で食されるもの。

「鱧(はも)料理」


小骨が多く、魚料理としては食べにくい。
なもんで、骨切りという調理方法を加えて、
骨をバキバキに切る感じに切り目をいっぱい入れて食べるんです。

詳細興味あればネットで調べてくださいな。ww


その中でも定番の鱧しゃぶ
生の骨切りした鱧を、出汁の入った鍋にさっと浸してゆでて食べます。
一緒に千切りにしたゴボウやニンジン、湯葉や生麩を入れます。



蒸暑い夏に熱い鍋ってのが不相応な気もしますが、
これがあっさりとしていて食が進むんですね。

他に鱧寿司などがあります。

久々に食べてきました。


ついでにこちらは京野菜「賀茂なす」を使った料理。
賀茂なすとは丸こいでっかいナスです。

賀茂なす餡(あん)かけ

軽くあぶった輪切りのナスに出し汁で溶いた熱々の餡をかけ、
ミツバ少々をまぶしておろし生姜をあえます。

なすの味に食感、それに京風の出汁のきいた餡が何ともいえないんですな。




そしてデザートは

抹茶寒天の黒みつがけ



抹茶を寒天で固めたもの、寒天、それに黒みつをかけて、黄な粉をちょっとまぶしたもの。
黒みつの甘みと抹茶の渋さ、それを黄な粉でジョイントした
京の夏のスイーツって感じですかね。


いよいよ京都は祇園祭の週に突入です。


優雅な京都、いいですな~






ってのは表の顔やねんww

祇園祭の山鉾町はお互いプライド高くて仲悪いし、
手伝う若者減ってきて最近は多国籍化してるし、
「お稚児さん」って所詮は金持ちの旧家の私立小学校通うボンボンしかなれないし、

裏は競争過激なんじゃww



Posted at 2011/07/11 00:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2011年04月25日 イイね!

某回転寿司のガチャポン


お皿5枚ごとにルーレットで景品当たるってサービスのある
回転寿司チェーン。

最近回転寿司にはまってますが、
あれってどの位の確率で当たるのか。


過去の実績。
これまで3回行きました。

初回 男性社員だけで行った行ったとき
 31枚で 6回目で当たり

2回目 家族で行ったとき
 30枚で 6回目で当たり

3回目 家族で行ったとき 昨夜
 32枚で 2回目で当たり


いつも回転寿司行ったら俺は11~15皿は食べるんですが
だいたいみんなで30皿くらいになります。

これはやはり30皿以上食べたら1度は当たるっていう確率なんでしょうかね?

子供のいるいないは関係ないみたいです。

Posted at 2011/04/25 10:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2011年02月23日 イイね!

飯
某大手ファミレスのランチ。よく食べるんだけど。ライス大盛りで。

でもこれって盛りすぎね??ww





表示されてた今日のランチが売り切れで、別の種類に変わった。
お店の人が申し訳ないって謝りに来た。
俺的には何でも良いので軽く「何でも良いよ~」って。



で持ってきたのがこのライス
いつも食うメニューだけどやっぱ普段より多い。
満腹になりました。w

厨房が見える場所に座ってたんだけど、中では大忙しで料理してました。

その傍らで、頼んだのに半分ほど残して帰る老夫婦。
ライスはほとんど手付かず。サラダは食い散らかし。肉は半分だけ。
ライスの残る皿には口や手を拭いた紙ナプキンが。

食べ物は大事にしないとダメって教わったのは、
そのくらいの世代の方からだったはず。

残される食べ物はいつも見るに耐えません。
Posted at 2011/02/23 00:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2010年05月14日 イイね!

すきや


何年ぶりかね。

「すきや」

独身時代の定番みたいな位置づけ。
所帯持つとわざわざ食べに行く機会も無く。

だって牛肉って高級但馬牛とかしか食べないじゃない?(←突っ込めよ)


牛皿頼みました。

生卵付いてます。

食べ方いつも困ります。
掛けるの好きじゃない。


てことで溶いて醤油たらして

一気飲み!ww


一応周りの視線がこっちに向いていない瞬間にね。
生卵ジュース好きです♪

Posted at 2010/05/14 01:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation