• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2010年03月05日 イイね!

東向日の手打拉麺

東向日の手打拉麺
久々のグルメネタです。
今日の昼に行ってみたお店。
阪急東向日 『中国家常菜 春来』さん。

手打麺がおすすめです。
練った生地を手で引き伸ばしてゆく手打麺。
注文したらカウンター越しに引き伸ばすシーンを見せてくれます。




手打醤油ラーメン(800円)を食べましたが
スープは味がしっかりとしていて最後まで飲み干せる。
具材はチャーシューと水菜にモヤシ、ニンジンと地味ですが、
バランスがとても良い感じに収まっていました。
具材の多さとかで勝負ではなく、
麺とスープで満足できる感じでした。

で、肝心な

最初に箸で掬い上げると麺がモヤモヤっとしていて
一瞬ぶよぶよ??と思いましたが
そんなことはない!

すごくコシもあって食感、味とも麺の存在感が大きい感じ。
麺の太さが違うのがまた手打っぽくて良い。
最近のラーメンは麺がオマケみたいなものが多いのですが、
ここのラーメン、それぞれの素材の存在感が、
麺を中心にしっかりしていました。

普通は冷めてくると美味くなくなってきたり、
麺が延びて飽きてくるんですが、
ここのは出された直後と食べ終わる直後とで
同じ感じで食べ続けられるんです。食べてるうちに飽きない。

久々にもう一度食べてみたいラーメンでした。


お近くの方、一度お試しになっては?

ここの麺の手打シーンはyoutubeで公開されてるんですね~
見てください。とにかくすごいですよ。

http://www.youtube.com/user/springhascome0504

Posted at 2010/03/05 21:23:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2010年01月28日 イイね!

丸亀

丸亀「丸亀製麺」

初体験してきました。
噂どおり昼前に入らないと長蛇の列ですね。

メインは安いけどサイドメニューは少し割高かな?
これだけで750円。結構いい商売です。

考えた人偉いな~w

Posted at 2010/01/28 01:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2009年02月24日 イイね!

昔のたこ焼き

昔のたこ焼き久々に前を通ったので買ってきました。
流行のたこ焼きでなく、昔ながらのたこ焼き。
具材はキャベツや紅生姜、もちろんタコ。それにトロッとした生地。
ソースの風味が最高な昔ながらのたこ焼きです。
12個入りで400円。
Posted at 2009/02/24 20:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2008年10月26日 イイね!

ザめしや


和食中心のカフェテリア形式飲食チェーン。

「ザめしや」

ご存知ですねえ?
入店すると水道があって、
お盆と湯飲みが並んでいて、
サラダ・刺身系からおかずコーナーへ続くカウンターで好きなもの取って、
味噌汁、ご飯コーナーで必要なものを受け取って終わり、
勝手に着席。

着席すると店員さんがやってきて取ったものを見て伝票作成。
暖かい食べ物も冷えてるので電子レンジでチンしてもらう。

勝手に食べて、会計済ませて勝手に帰る。


昔なら考えられない形式の飲食店です。
何しろ

・冷えてても構わない
・接客がほとんどない
・自分で選んで席まで持ってゆく


わけですから。


でも

・食べられるまで待ち時間が無い
・自分で好きなモノ取って行ける
・猫舌なら冷えたまま食べればいい
・おまけに稼働効率がよいから満席待ちが無い



などの他のファミレスに無い特徴があって、
マイペースに食事したい人にはとてもいい形態になるんですね。

「客の意思で自由に利用する形態」と言ってもいいのかな?

自分も、あまり時間取りたくないドライブ途上とか、
その場で何を食べるか考えたい時などはよく利用するんです。
なにせできている食べ物を見ながら何食べようか考えられるし。

客もドライバーや家族連れなど色々だけど、
みんなマイペースに食べてさっさと帰ってゆくので
ファミレスみたいに溜まり場になって無いし
落ち着いて食べられる。


土曜も行ってたのですが、
改めて考えると、
この店って客が店員さんに難癖付けてるシーンってあまり見ないなと

普通のファミレスだと店員さんが色々接客するので、
客も何かと期待に反すると文句を言いたくなるのだろう。

しかし、こういう形式だと、食事を選ぶ時点、
カウンターから手に取った時点で客が納得して選んだことになる。
気に食わないものは手に取らないわけ。
そして選び終えて着席したらすぐに食べられるわけだから、
出てくるのを待つイライラも無い。

入店から会計まで客の意思で動く感じになるから、
店に何か余計なことを期待する場面が無い。
あるとすれば電子レンジでチンしてもらうときくらいだが、
そもそも冷えている食事を暖めて食べることについては
その店を利用するという時点で納得して来ていることになるので、
暖め方とか細かいことはあまり気にしないだろう。


何かと客のワガママが通る時代に、
こういう客の意思によって進める形態って
今の時代は逆に色々な面で良いかもしれませんね。
それにワメイているバカ客見ながら食事するのって不快だし。

Posted at 2008/10/26 03:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2008年10月20日 イイね!

オムライス(ポムの樹)

オムライス(ポムの樹)
日曜の夜はご飯用意するの大変なので外食。
「ポムの樹」ってオムライス屋さん。
ショッピングセンターなどに入ってる店です。
私がこういうのを食べるって意外に思う人多いかも...

デミグラスソースのオムライスが定番で、他色々食べろと言われるんですが、これを食べないと気がすまない。


色々とウマそうなメニューなんですが、複数食べるほど若くも無いし...
毎回デミオム専門です。
Posted at 2008/10/20 20:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation