• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

[EG4]シビックEG4総集編

[EG4]シビックEG4総集編
年末から次オーナー(厳密には書類上はまだ予定ww早く手続しますw)の元で改造と整備が始まったEG4
限られた予算と余暇の中で自力再生されてゆく予定なので長期戦ですが、まさかの3度目の復活儀式となりそうです。




そんな25超えたEG4。
別にEG6でもないのにここまでしぶとく生き続ける1台の車。
それには周囲の色々な立場の方の大きな支えがあったからなのです。

今後3人目のオーナー(厳密には書類上はまだ予定ww早く手続しますw)に嫁ぎ
また色々な人に支えられながら生きてゆくのでしょう。

ちなみにこの3人目のオーナー(厳密には書類上はまだ予定ww早く手続しますw)
この方自身もこのシビックを支えて来てくれた人の一人であります。


まだまだ続くこのシビックの歴史、
引き続き面白いものとなるよう願って完全移行までは現在進行形で扱ってゆきます。

その一環として現在、このシビックの激動時代の姿を写真集に掲載中です。
いずれも出先でのスナップ写真ですので構図的にはボケですが
当時の活躍ぶりを紹介して今後のさらなる活躍を願いたいと思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/434586/car/621298/photo.aspx

お知らせでした。

Posted at 2017/01/21 12:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2016年11月26日 イイね!

EGシビック 25歳 その2

EGシビック 25歳 その2最近何気にEG型のシビックを見かけますね。まだ何かと走ってるみたいで。
写真は2005年撮影。現存は両サイドの2台。ブルメタは消息不明。

見てたら連絡ください!!
みんなで気にしてます。



さて、そんな我がEG4もいよいよ25歳を迎えます/た。

年内で完全除籍の方向で相変わらず検討が進む中、
移籍先として極めて濃厚な某先では再生計画が着々と進んでいるようですw

3度の廃車で解体を逃れてまた生き返るかというしつこいシビック。

そのままでは再生が無理ですが、再び公道に出るのは夢ではなくなりました

しかもこの写真を撮った黒シビのオーナーの元に嫁ぐ可能性大。


持ち主は両方男で、もちろんそんな趣味も全くありませんがw
車はどちらかが女なんでしょうかねww


この黒EG6とは2度別れて2度再会していますw

ま、これらの車が生き物だとすれば、切っても切れない腐れ縁とでもいうのでしょうか。


イメージ的には

解体できないけど車庫に留置されていた旧国車両が、
別の鉄道会社から白羽の矢が立てられてその会社の仕様に更新されて、
その会社の目玉車として再利用される


そんなところ??



このオーナーはかつてある山の駐車場で会う時に・・・

先客が観光駐車場にもかかわらずドリフトして110番され、
警察が来る前に退散したために
寄りにも寄って彼の車を警察は犯人と疑ってしまい・・・

来た下っ端の警察官をコッテンパンに攻め立てて、
応援で駆けつけたベテラン警察官が意気込んで攻めてきたものの・・・

やっぱりコッテンパンに攻め立てて・・・

それを遠巻きに見ていた他の警察官5人が・・・

「あのひとすごいけど何者?何でここまで攻めることができるの?」

と本気で真剣にこちらに聞いて来て、

結局応援パトカーも呼ばせておきながら
何もさせずにさっさと追い返してしまったお方ですw


ま、もっともEGシビックをドリフト犯人と誤認するほうがダメなんですが・・・


何かと激動な歴史を辿って来たあのEG4、
移籍したらどんな新たな歴史を刻んでゆくのか、
そんな楽しみもあって現在最終検討中でございますww



Posted at 2016/11/26 23:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2016年11月10日 イイね!

EGシビック 25歳(写真追加)

EGシビック 25歳(写真追加)
中古で誕生日がわからないので誕生月として平成28年11月でついに
25歳です。

EGシビック。




みん友さんには詳細を何度もお伝えしていますので、
一般に見られた方のために略歴をおさらい。

平成11年に中古でやって来ました。
それから7年強乗り平成18年年末に廃車。
3年強、ゴミ集積庫+ガラクタ倉庫として自宅の角っこに放置。
平成22年春に仕事で使う車として再生。


平成23年春に老朽化から2度目の廃車。
解体工場へ運ばれトーテムポール化。


が、

解体工場の契約違反が見つかり強制解除命令。
国のリサイクル工程を実は一般非公開な特殊な方法で巻き戻し。
再び車として戻ることに。


が、

受入れ車庫が無く途方に暮れていたところをEG仲間が救済。
赤穂に新設された車両基地に収容され動態保存。


その後電装系の不具合で静態保管+管理委託化。
現在に至ります。


全然略歴になってませんw


で、何日かわかりませんが、無事に25歳を迎える(た)のです。


自分の所有となってからこれだけ長年維持できてきたのは、
周囲で関係してきた方々のおかげなんですね。
偶然辿り着いたディーラー、偶然知り合った同車乗り・・・

そして留めはこの車のおかげで知り合ったEG6乗り
現在の車両基地所有者です。

色々この基地に関してはある件で多大なご迷惑をおかけしましたが、
彼の同じく静態保管されているEG6とは腐れ縁

廃車になってお別れしても別れた場所で再会し、
さらに廃車になっても廃車同士で基地で再会すると言う、
なんとも不思議な縁で結ばれているのです。



そしてその所有者には最後に大きな助けをいただき、
ここまで生かされてきたのです。


これが人間だとすればどれだけ素晴らしい人生なのでしょうかね。


有難いことです。


これまでの周囲方々の支えに感謝する25周年記念 月 です。




なお残念ですが、今後一般用途での運用の見込みが無く、公道運用再開するにも多額の修繕費用を要するため一般運用を目的とする再生を断念し、今月末をもっての完全除籍の方向で現在検討しております。正式決定いたしましたら関係の皆様にはご連絡いたします。

※よろしければ愛車紹介も併せてごらんください。



Posted at 2016/11/10 01:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2016年10月18日 イイね!

いちばん嬉しかった初乗り運転、どんなときでしたか?

いちばん嬉しかった初乗り運転、どんなときでしたか?
写真は現在静態保存されているEG42010年4月14日、京都向日町での撮影です。

この年、仕事兼用車としてEK9から置換すべく、廃車留置となっていたEG4が再生されました。
廃車から3年4か月を経ての再起となり、泥だらけ、苔まみれの車体を再生しての再起でした。




3月上旬から自己修繕や清掃を開始し、
4月に入ると再登録に向けての最終整備。

4月9日にめでたく再びナンバーが交付されました。
195,000kmからの再スタートですww

10日は工場に出入り、
11日は周辺で二度とないと思われていた桜とのショット。
その他近隣試運転。
12日は残余整備のために再度工場入りし13日出場。試運転。

そして14日、朝7時53分

定刻より5分遅れて通勤路線発車となりました。

いつもの58分間の通勤運転。
8時41分の定刻(8時46分着)の5分早着ww

新しい車を買ったとき、中古車を買ったとき、色々ありましたが、
この58分間(実際は48分)が一番思い出残る「初運転」だったと思います。

3年以上野ざらしだっただけにいきなりエンジン回すと壊れないかと
慎重に慎重に走らせた記憶が「一応」あります。

写真は無事に初運行を終えて到着した後の記念撮影。

敷地から3年以上出られなかったEG4がピカピカにお色直しされて
別の場所へやって来た記念すべき瞬間でした。

この日はあまりにも感動でEG4をいたわるどころか、
復帰してすぐに公用で走り回っていました。
午後から連続稼働。いきなり66km運行されています。

帰宅入庫は19時29分の記録。

長い再デビューの一日だったようです。

翌週には綾部、福知山と京都府北部を行脚、
年に2万キロを超える復活となったのでした。


その活躍は3年のブランクを思わせない走りで、
片道100km以上の遠方出張などを週に3回こなすなど、
古さを感じさせないハードな運用に1年間耐えてくれました。

当時は毎日のことだったのでそれほどは思いませんでしたが、
今から思えば老朽化で廃車した車を3年以上放置して、
特段大きな整備もせずに再起させてこの走らせ方、
おそろしいものですw
でも故障もなく1年間走ってくれたのは今から思ってもすごいと思います


やはり日本車って頑丈ですw





ちなみに再登録から初運転までに気づいたこと。


エンジンオイル替えてなかったww


3年入れっぱなしのオイル。


泥水!


減ってた分、


そこらに残ってたいつのかわからない余りのオイル追加!


これでよく工場との移動や陸運局までの陸送、試運転とできたもんですww





古くてもボロくても面白い車、今のホンダはもう作れないんですかね。
成金クルマばかり・・・


Posted at 2016/10/18 11:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ
2016年07月25日 イイね!

[EGシビック]1999年7月25日午前10時

[EGシビック]1999年7月25日午前10時
今もなお静態保存状態で残る、かつての愛車EG4と初対面した日時です。
あれからまもなく17年。
発病で何も見に行けていませんが、遠く離れた寝床からこの日の祝いと、今も管理してくれている管理人に感謝の意を。



写真は納車して間もなくの頃。
関越道にて。

写ってはいけないものが2「体」写っているので縮小したものを(;´・ω・)





こちらは2015年5月撮影



納車当時の運行記録から

1999/7/25
15:42 部品調達に出庫
22:55 お披露目運転 大津市
0:20 入庫
1999/7/26
16:15 配転回送
23:40 常磐道谷田部
23:55 筑波車庫配置
1999/7/27
8:32 通勤運用開始
・・・略
20:39 給油回送 牛久市
21:22 入庫

以降1週間、連日帰宅後にカー用品店やディーラー周りしていたらしい。
そして早速の遠征が31日、岩槻駅集合で秩父遠征。
仲間内でのお披露目だったようで・・・

1999/7/31
9:45 オートバックス 限定3セットのオーデオ買いに
11:30 ホームセンターに配線材料買い出し
21:00 出庫
21:12 給油回送
22:52 岩槻駅
0:49 岩槻ジョナサン→秩父
3:13 筑波山神社
4:06 入庫

若かったから元気やなあ・・・


Posted at 2016/07/25 03:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 EGシビック | クルマ

プロフィール

「報酬1億円ってどういう世界?月収いくら?賞与は?所得税は?社会保険料は?もはや別世界ww くら寿司何回行ける??」
何シテル?   11/11 15:04
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation