• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

俺のFD2・・・

俺のFD2・・・
絶対にエンジン腐ってるね・・・w

もっと仕事しろって。
走ってなさすぎ・・・
Posted at 2014/06/13 01:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 FD2 | クルマ
2014年05月04日 イイね!

青山高原 笠取山

青山高原 笠取山
5月連休恒例運行。

午後は青山高原です~

誰かお近くのみん友さん来る?ww
Posted at 2014/05/04 11:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 FD2 | クルマ
2014年04月20日 イイね!

正月以来のFD2・・・w


正月に走って以来でしたww

腐ります。

冬眠からやっと目覚めました。

冬の装備がないもので・・・



ちょいと彦根まで。

全体的にノロノロで時速60程度が最高速度な日。

気分転換なのでその流れにもイライラすることなく。



ただ土曜は琵琶湖畔は強風でした。

まるで海のように波が湖畔の道路に打ち上げられてました。



ところで皆さんは有料道路の料金所で金を払うときどうしますか?

・黙って払う

・頭軽く下げるだけ

・軽く「どーも」って言うだけ

・大きな声で挨拶する




俺って、まだETCの無い時代に旅で料金所通ることが多かったので
結構挨拶する習慣が付いてます。

たとえば200円区間で1000円で払うとき、

「1000円で~!」

と一発大きな声で。

釣りの無いときは

「ちょうどで~す!」

とか。



そして釣銭と領収書もらうときに

「おおきに~!」とか「どーも!」

とか言うのが通常です。



高速だと結構料金所の人が

「気を付けてね~」

とか返してくるのが面白かったのでそれからずっと。

なんとなく独りで長距離運転するときのちょっとした会話があっていいなと。



土曜もいつものように200円区間を

「500円で~!」

って一発。

「おつり待ってね~」

と料金所。

受け取る際に

「おおきに~!どーも~」

って軽快に言うと走り出した車の後方から料金所のオッチャン。

でっかい声で「ど~もね~~!」



大半の車がダンマリでお金を払う料金所、
運転してる側同様、会話ってほとんどない世界です。

それがちょっとした声の掛け合いでこんな世界に変わる

ETCになって味気ないゲートが多くなりましたが、
たまにはこんな世界も、ドライブのアクセントに楽しくなっていいもんです。







Posted at 2014/04/20 05:04:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 FD2 | クルマ
2013年08月20日 イイね!

車検証が来たが...有効期間が延ばせる??【マジ質問】


すみません。
詳しい方教えてください。
調べてる暇ない・・・


車検証が届いたんですがね、
有効期限切れギリギリでDで受けて、
後日行書が手続きに行ってるはずなんですが、
その交付日がお盆のためか1wほど遅く、
結果として有効期限が初度登録から奇数年ちょうどでなく
数日延びてるんです!

意味わかります?

15日に初度登録なら

毎回14日までが有効期限

それが

今回17日まで有効

とかになってるわけです。

D受けなので仮標章はちゃんと車検日から有効。
申請書類もちゃんと検査日がその日。

てことはこの現象で行くと、
毎回数日伸びてゆけば
20年も乗れば
車検の有効期間が
1ヶ月は延びちゃうことになりませんか??

どーゆーことなんでしょ?


車検と言えば今回カード払い。

旅行2回分の宿泊費に交通費、ガソリン代、
加えてFD2、レビンのオーデオ更新、
諸整備費用、
パソコンのプリンタに通販衝動買い・・・

ざくっと計算しただけで
2ヶ月連続15万超えの請求書がぁ~!!


支払延ばす方法はないのかな~?


Posted at 2013/08/20 19:45:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 FD2 | クルマ
2013年08月16日 イイね!

FD2担当予定


てことでこの夏のFD2の出番はこうなりました。

7月末 四国
先日 京田辺
本日 滋賀県内
明日 できれば三重青山高原


で、日曜で装備品更新の作業やって洗車やって
気が向いたらバンパー外してホーンも交換。

しばらく休止で

8月31日 伊勢志摩ゆきの担当が追加に。

もうちょいFD2の出番がありますねw

ウチの車庫、出し入れが面倒でして、
FD2の2番線が最困難。

今FD2が一番楽な1番線に入ってて出し入れしやすい状態なんですね。


で、ときどき出番のやってくるEK9は9月末の大阪南港が入りました。

ちょっとシビックの機会が増えてます。

FD2にそれなりのオーデオも昨日衝動買い。
グライコ派なので選択肢がほとんど無かったですが、
これで少しは遠征環境が整います。

Posted at 2013/08/16 12:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 FD2 | クルマ

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation