• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

AE111 19歳

AE111 19歳
親バカで恐縮ですがw
19歳にもなるのにまだまだいけそうなツラしてますでしょ?w
三重県伊賀市大山田にてガラケーのカメラで撮影。

安いカメラだと緑と青と黒のコントラストがよく出てくれて、黒い車のシルエットが浮き出ていいですね。
良いカメラになるとレビンのパーツパーツが鮮明に出て車が中心になり、絵としてのバランスが崩れちゃうんですね。
デジカメと両方で撮ったけどこっちがいいや。
Posted at 2014/05/18 13:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ
2014年04月27日 イイね!

[レビン]怪しくなってきたww

[レビン]怪しくなってきたww
センターコンソール周辺。

電圧計を付けました。400円。
バッテリー電圧が分かるのはいいけど気になりますねww
電圧降下するとなぜ??って。





全部自作。

バックモニタとかその他保安のための詳細書けない機器類ww

怪しい帝国陸軍的なスイッチが増えてます(;´・ω・)


Posted at 2014/04/27 13:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ
2014年04月25日 イイね!

今年の青山高原運用はレビンです


毎年、青山高原と伊勢鳥羽志摩は同じ時期に行ってます。

山線は機動性からレビンかEK9が担当になりますが、
青山高原は片道数時間かかることから
FD2が専門的に割り当てられてて、ここ3年連続走ってました。

昨年は2回走ったので2回目はEK9が初担当。

で、過去を調べるとレビンが一度も走ってませんでした。

てことで、今年の連休はレビンが青山高原を担当します。



最古参で高速や長距離から外れていたレビンですが、
昨年から変則運用が多く、各地へ出向いています。


高速専用のシビック組が専門だった四国も
一度レビンで渡ってみたいなと思う今日この頃。

ちなみにレビンの四国入りは1997年の3月以降一度もありません。


てことで今年行けたらレビンにとっては17年ぶりとなるわけですが、
ここでちょいと問題が。


長くなるので別のブログで質問かねてアップします。



快適?な若い車があってもこの最古参を走らせたいこの感情は
いったい何なのでしょうか?


Posted at 2014/04/25 20:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ
2014年04月23日 イイね!

回想~AE111が行った最北端

回想~AE111が行った最北端
懐かしい写真が。
2000年7月。この日はレビンの5周年記念日でした。
福島県豊間漁港にて。

いわきを散策した後に仲間と立ち寄りました。
当時はデジカメのメディアもそれほど大きくなかったので、コマ数がほとんどないのが残念です。
また、先の震災でこの場所も大きな被害が出て、今はこの姿が残っていないのが残念です。






こちらはその時に一緒に走った「俺の」EG4。
EG4はこの日は購入1周年と4日。

後にも先にも自分の車が2台同時に遠征したのは
これ限りなんですね。

EG4は友達に運転させて連れてゆきましたww



2台にとっては、なかなかな記念日だった感じです。

Posted at 2014/04/23 20:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ
2014年04月17日 イイね!

京都大原行ってみた+くどいけど国道です

京都大原行ってみた+くどいけど国道です
久々にワンマン走行。
仕事のある日だけど、ちょっといざ訴訟となった時の武器のために1日休み。

パワハラで体調不良」って名目で休んだんだけど、気分転換に車洗ってたらセンセに見られたww
上司公認で休んでます。派閥抗争なのでww





ほんとは今日、派閥の勢力を表わす選挙がありまして、
現体制に反感を持つ我々の派の票集めをしていたこともあって、
言いがかり」得意なパワハラグループ
難癖つけられたら困るので姿を消してたんです。
当日に票集めしただろ!とかね。

もともと10名規模だった反対派は、
現体制の独裁経営に反対する中間派を取り込み、
過半数を超える勢いになってしまったんです。

その火付け役が俺だったwwwww

だから上層部からマークされてんですねww

選挙結果は明日公開ですが、
100名に迫る大勢力となっていたのでした。
間違いなく圧勝でしょう。

みんな不条理に負けてはいけません!

正しいと思うなら徹底的に戦うんです!


諦めたら負けです!!



但し、で。


これ、反対派が勝つと、独裁上層部は大打撃なんです。
すべての提案事項が通らなくなります。
そして弱小化してゆき、退陣に持ち込むことが目標なんです。

俺を敵に回すからや!




前置き長い。




でも辛い思いしてる方、負けないでください。




2回目の休みでで、1回目は家で寝まくってましたが、
今日は寝すぎで体がしびれるんで、洗車して気分転換。

そのあと天気がいいので京都大原まで足を伸ばしてきました。

はないかと。


終わってた・・・


んでさらに奥。


百井って山里。
天下の酷道477号線

大原の小出石からはしばらく2車線の山道が快適に続きます。

が、急こう配のヘアピンになり、がけっぷちに。

その山登りが終わると久々に出てくるオニギリ。



ここがこの区間の最高点で、ここを超えると百井集落です。




集落が現れ、初体験の方は
鞍馬方面」との表示を見て、

あー・・・この先が観光地鞍馬なんだーー ホッ

とするわけですが・・・



国道です。



477号線3ケタ酷道末尾群です。



くどいけど国道です。


こいう荒れた道の狭い急こう配の林道を永遠通らされ、

やっと出口!?


って思ったら京都鞍馬から花背を経てずっとずっと山奥につながる府道に。

ここまで小出石から10km、20分。

めんどくさいのでここからは京都市内向いて離脱しました。

ここが2区間ある酷な区間の一つです。


終点の大阪池田まではさらに花背、大布施と林道規模の道を走り、
京都右京区京北まで2車線で安心させられて、
その先はさらに狭いがけっぷち。
そして八木から国道9号に重複となり、
園部から2車線の田舎道をあっちこっちへ振り回されて散々遠回りさせられて
大阪池田にたどり着く天下の酷な取り付け国道であります。

全線の状況などはネットで調べると
あっちこっちで酷道マニアが取り上げていますので
そちらでお確かめください。


結局、

百井は桜がまだだった。

他のエリアは散っていた。

帰って写真見たら桜ではなく酷道の写真ばかりだった。


おわり。

明日は仕事に戻ります。

Posted at 2014/04/17 20:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 レビン | クルマ

プロフィール

「Xでの投稿などがどれほど重要なものなのか。そもそもつぶやきツール。そこに書かれた内容をいちいちネットニュースで報道する各社。最近の記者はどこまで手抜きなの?yahooニュースのヘッドラインの1/3程度がこの系。国際信州学院大学の職員100人が居酒屋予約して逃げたネタ思い出せよw」
何シテル?   08/17 14:26
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation