
長くなりますんでね。
色々ありましたもので。
興味あれば読んでくださいませ。
なお一部
未成年者には?な内容が含まれます。
昨夜っていうか、今日未明は、
シビックにとても詳しい師匠から色々と教えてもらうべく、
深夜講習受けてきました。
あまりにメカのことがわかんないところ多いので、
図を見ながらのお勉強です。
今回のセッティングの際に、ついでにやっておくと工賃的にいい場所、ショップへ依頼するときに注意しておく点(要望の部分など)などの教授です。
その他、車の電装系のメーカーとか。ようは三菱製の部品だと急に壊れることが多いので代替はこういうものがあるよってお話。
ちなみに
EK9のオルタって三菱なので、
DC2のオルタを流用すれば良いんだそうです。
DC2はデンソー製なんですね。デンソー品は10万キロ越えても結構持ってます。
この師匠は、近々シビックを降りるために身辺整理中。
競技の裏方に回るそうです。
公式レースからジムカーナ、ラリーまで幅広く公式審判のライセンスを持って関係されてまして。
自分でやるより支えるほうが良いんだそうです。
さすがにシビック専門で、整備マニュアルだとか色々図面持参で説明してくれて、あやふやだったところも理解して帰ってきました。
で、面白かったのはその前後も。
久々の
深夜徘徊。
まずは向かう途中。
後方から来たクラウン。
信号で止まってるウチの車に
追突しかけ。
車止まったらライト消すが、全面消灯。
青信号で発車。
すると
真ん中の車線にいるのに歩道めがけて走ってゆく。
いわゆる
泥酔です。
その後も歩道からセンターまでをふらふら~
怖いよ。
横に並んで覗き込んだら視線が右斜め上方、体は左傾き。
半分死んでました。
迷惑ですね。この時代に。
そして京都の亀岡から能勢へ。
峠3箇所超えで能勢の道の駅まで。
宝貴峠から国道173号線まで、なんと1台もすれ違わず。
24時15分頃に現地に付くと、
知らない男性が師匠と話してる。
知り合い?
通りすがりだそうです。
が、これまた
酒のニオイぷんぷん。
呂律の回らない会話にフラフラ歩行。
こんなんで運転してきたの??
道に迷って師匠に道を聞いていたそうです。
話をしていたらいきなり
駐車場の真ん中へ歩いて行って...
ズボンずらして...
ジャーーーーーッ!!
どこでションベンしとんねん!!
見なかったことに...
しばらくするとその人物の
彼女が到着。
車に乗り込み
駐車場の端っこに。
想像は付く。
30分後。
その女性の車は退散。
またズボンを穿きながらその男は歩いてくる。
何してたかは想像付くと思います。
「かえるわ~ ばいばい~」
大丈夫かいな...
湯気立ってるで...
でも帰らない。
うー...とか言いながらまた
駐車場の真ん中へ。
ズボン脱ぎ...
ジャーーーーーーーーーーーッ!!
また
道の駅の真ん中でタチション...
警察呼ぶで...
そんな泥酔状態で車に乗り込んだ男性。
ぴかぴかの流行の車。
前向き駐車状態。
前は縁石。
なぜか
前進。
「ガリガリガリガリ!ギイイイイイイー!」
無理ってば...
降りて、しまった!と見るどころか、
そのまままたバック。
「ギリギリギリギリーーーー!バキッ!!」
そのまま行っちゃいました。
死んで来い...
おかげで1時間ほどすると、
涼しい夜風に乗ってアンモニアの香りが...
今日は大雨で良かったです。
空が明るくなってきたので解散。
午前5時。
山間部の朝は早いです。
来る時に誰もすれ違わなかった峠道。
まあ、沢山走ってる地元車。
すがすがしいです。
国道9号線。
??
赤信号を無灯火で突破してくる原付2台と軽トラ。
なんだ?
その背後から
赤色灯だけ点灯した猛スピードのパトカー。
逃げてたんですね。
そしてあとは通行の少ない市街地の道路を走って朝7時前に帰宅しました。
Posted at 2008/09/21 15:51:01 | |
トラックバック(0) |
車 集まり | クルマ