2008年09月26日

どなたか詳しい方、
10月からの割引時間帯について、
正しいかどうか添削してください。
お願いします。
Posted at 2008/09/26 20:37:35 | |
トラックバック(0) |
車 一般 | クルマ
2008年09月26日
絶対に抜けないくらいの人物でした。
いろんなことを教わった人。
それ以来、この方を超える上司には不幸にも会っていない。
そんな人が亡くなられたのが祇園祭の頃。
あれからもう2ヶ月です。
一昨日、納骨前に知人が東京まで代表して訪問して来てくれました。
ご遺族に生前の世話になった話をするとこう言われたそうです。
「仕事ではとても厳しいといわれていた人、
だけどみなさん(私たち)への接し方は家庭でのお父さんの姿と同じです」
と。
とても厳しい人でしたが、すごく私たちの面倒を見てくれた人でした。
そんな姿がご家庭でご遺族の皆さんに生前接されていた姿と被るのだそうです。
時にはとても厳しく、答えをすぐに言わずに徹底的に考えさせ、
そして徹底的に指導をしてくださいました。
最後にお会いしたときに話されていた言葉。
「私は自分の手柄のために仕事をしてきたのではない。
君らのような若い世代に、
自分が学んだことや技術を伝えてゆくために仕事をしてきた。」
どれだけ厳しく叱られても納得するくらいの「指導者」でした。
口だけでなく常に行動が伴い。
日本の電話の電子交換システムを確立した偉大な技術者であり指導者でした。
自分の死期を知られてからは、亡くなった後のことを想定して、しっかりと周りの方に指示を出して去られたそうです。
生前受けた指導の数々を思い出します。
それと今の自分を比較すると、
どこまで教わったことを実現できているのか。
確かに教わったことは忘れずに今でも守ってます。
そして色々な分野に接して貴重な経験もしてきた。
しかし大きな何かが欠けている。
くだらない世界で未だにウダウダやってる。
楽しいのは楽しいんだけど、
時々こんなんでいいのかな?って思う。
勿体無い。
10月、これまでの6年や要らないものを一切清算して、
今一度何が大事なのかを考えて再スタートしたいと思っています。
少し遠回りしたけど。
どんどん上を見ないと。
今回のブログのリスタートもそんな気分が少々...
これは本業のことだよ~
車もだけど本業も。真剣に。
何かと変化「させてやる」10月になりたい。
Posted at 2008/09/26 01:26:19 | |
トラックバック(0) |
日記 思いごと | 日記