• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

アナログな車にLEDってのも...


まあ、EK9なんかは10年以上の昔の車で、
電球がいっぱい使われていて、
極めてアナログな車なんであります。

今の車はLED化されてて、
レンズも透明系が多い。

EK9の電球類をLEDにするなんて邪道や!
と思ってましたの。

あの白熱球の古臭い明かりが、
全盛時代の走る車を思わせる雰囲気も演出
してて。

良い車って古臭いのが定番でしょ?
「名車」って言われるのは。

余計なもんは要らんの。


けどね。


メーターパネルの電球が
点いたり消えたりして大変困ってる。



メーター用の電球ってサイズが2種あって、
普通のホームセンターとかカー用品店では1タイプしか売ってない

それに大概電球を外すときに、
ソケット部分が破損して使い回せない。
EG4でえらい苦労した。
点けば良いって感じの車だったから
無理になんとか対応したもんだけど、
EK9はそうはいかない。

そんなわけで、
LED化をと思ってるんですが、
メーターだけ定番の白や青にすると
エアコンの電飾と色が合わない

オーデオが古くて緑系のLCDパネルなので、
最大でも2色までに留めたい
3色以上混在すると、
車室の電気の色バランスが狂うんですね。

エアコンはオレンジ色。
これの色変更はちょっと厄介。

そこで調べた。

あった!

白熱球色のLED
いつも買い付けてる店で。

が、高いってば...


LEDって指向性が高いので光を拡散しないとダメです。

それじゃあ、


白色の在庫のLEDを定格近くで発光させて、
光を拡散するフィルターを白熱球色にして電球ぽくする

これで一度実験をば。


LEDだけど電球ぽい色のまま。

うまくいくもんでしょうかね?
Posted at 2009/03/24 04:25:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 EK9 | クルマ

プロフィール

「FL1はこっちの都合で本日14時までとなりました~ 夕方から忙しいので。」
何シテル?   07/25 11:16
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 1011 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ホンダ シビック 穂津 (ホンダ シビック)
引き継いだばかりの車でしたが、都合で手放すことになりました。 各車に付与される愛称は「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation