2009年08月26日
まあ、今度会ったらシバクっ!!
長いお付き合いの 悪 友 が多いのですが...
会うと何かしら人の車にイタズラして行ってくれます。
先日のツーリングで用事してる間に、
また何やら人の車をゴソゴソ弄ってイタズラしてるな!
とは思ってたんですけど。
減衰を1段目にされてました。ww
舗装の悪い国道、60kで走ると跳ねるって言うより
飛ぶ!
乗り心地悪すぎ。
荷物は散乱するし。
かつてはマフラーに爆竹突っ込んでおいてくれたり
車の下にロケット花火打ち込んでくれたり。(汗
走行中にマフラーから爆発音します。w
後ろに張り紙なんて常習。
お互いに別れるときには仕掛けが無いか車のチェックです。
「県警上等」って張り紙されたまま1kmほど観光地走っちまった10年前の夏。w
今回、こっちから仕掛けなかったのでスキがありました。
これでもね、やってる主犯格のヤツ。
30代中盤、会社専務取締役 です。
落ち着けよ...
まあ、高級別荘の暖炉に爆竹潜ませておくヤツですから。(怖
招待されたときに暖炉で優雅に...
ババババババッバババババッババン!!!!!!
彼は経理、総務、技術開発、設計、営業、何でもできるエンジニアなのですが...
Posted at 2009/08/26 21:47:19 | |
トラックバック(0) |
車 集まり | クルマ
2009年08月26日
高速道での「あおり運転」10月から厳罰化
(読売新聞 - 08月25日 14:38)
政府は25日、高速道路で行う「あおり運転」の行為に対し、車間距離不保持の違反点数を現在の1点から2点に、反則金を普通車で6000円から9000円に引き上げる内容の改正道交法施行令を閣議決定した。
罰則も「5万円以下の罰金」から「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」に厳罰化する。高齢ドライバーの保護などが狙いで、今年10月1日から施行する。
道交法は前方の車が急停止した際、追突を避けられるだけの車間距離をとるよう義務付けており、全国の警察本部は昨年、高速道路を中心に1万1939件の違反を取り締まった。
★ ★ ★
だそうなんですが、
普通ならごもっともな改正ですねぇ。
が、今、高速では
第一通行帯(走行車線)が100kほどで流れるガラすきで
第二通行帯(追越車線)が80kほどでダラダラ混雑
な現象が見られません?
記憶にあるだけでも先日の遠征で渋滞を除いて4、5回遭遇した感じです。
本来、追越車線は追い越しの際のみ走行して、
継続した走行は「通行区分違反」でなかったですかね?
追い越し以外にダラダラ走る「高速初心者」が急増している今、
そういう車がいたらついつい車間が詰まってしまうのも仕方無いかと。
厳罰化も大賛成ですが、
それと同時に初心者向けの「高速マナーの周知」もして欲しいですね。
そう思いませんか?
あとやるなら一般道でも厳しく取り締まって欲しいモンです。
ちなみに車間距離の不保持に関しては、
最近計測用のグッズを持って取り締まってますね。
覆面でもバレるケースが多くスピード違反で検挙しにくいので、
車間不保持で各県警頑張ってます。
これって視認一発で行けるし、
スピード違反の測定が失敗しても車間不保持で捕まえちゃってます。
Posted at 2009/08/26 02:23:17 | |
トラックバック(0) |
ニュース | ニュース