2009年09月16日
今日の帰りなんですがね。
道が狭くて、路線バスが1台ギリギリの区間があります。
ここは毎時15分、45分に数分の差で上下のバスがそれぞれ通過します。
しかも通行量も多い区間。
地元の慣れた人はこの辺上手に譲り合ってクリアします。
絶対に規制しないとダメな部分は誘導員がいますが、
それ以外の部分はいません。
ですので一般車が様子見てバスを先に譲らないとエライことになるんです。
今日も対向からバスが来る時間。
池の横なので、ずっと先を見通して走ればバスが来ているかどうかはわかります。
が、見てない人が大半みたいです。
自分の直前しか見てない。
いつものようにバスが来てたので広いところで待機しました。
するとアホな後続車は抜いて突っ込んで行っちゃった!
一台行くと次々に突っ込んでゆく。
最終的に7台ほどが離合できない区間に突っ込んでゆきました。
あーあ...
バスはバックできず、バスの後ろには多くの普通車。
さあ!
先に行っちゃったみなさん!
みんなでバックしましょう!!
ずっと大渋滞中に待機場所で観察させてもらいました。
教習所で学んだはずなんですがね。
他車、道路状況の総合把握をして走るようにと。
総合的な道路障害認知は
深夜の林道走行にも応用... せんでもええ?
Posted at 2009/09/16 20:04:16 | |
トラックバック(0) |
車 一般 | クルマ
2009年09月16日
ここ数日、物を探していたらこんな夢見ました。
「えーっと、あと2台ほどクルマ持ってたと思うけど、
何処置いてきたっけ?
ココしばらく見ないんだけど知らん?」
って家の者に聞いてる夢。
こんな生活してみたいです...
それはいいとして
先日コンビニ店内で深夜に髪の毛キンキンの若い連中がタムロ。
大声出して騒いでました。
店内には店員とオレのほかはそのグループだけ。
店員はちょっと嫌ゲな顔してました。
そしてオレの行く進路に数人が陣取ってる。
あえて突進。
どうするか?見てみた。
意外にも一人が「おい、こっち」
って別の一人の腕を引っ張って通路を空けました。
人を見かけで判断しちゃダメね。
京都の老舗料亭で何が!?
某有名な神社そばにある有名料亭。
大女将(社長)が癖モンで組合の会合にも出てこないくらいのとこだそうですが。
最近求人いっぱいしているようです。
店舗マネージャー、支配人、店舗リーダー...
そしてついに
本店店長、本店総料理長候補
なんじゃこれ?
これって主要ポストの人間がみんなやめちゃったって事では??
「おもてなしの心」
もてなせるのかな?これで。
以上ここ数日の人間模様でした。
Posted at 2009/09/16 17:58:46 | |
トラックバック(0) |
日記 出来事 | 日記