2009年10月25日

指向性付けて車内を全体照らします。
かなり明るくなりました。
製作コストは250円。
ただ照明ユニットが古くてスイッチの接触が悪く、分解して導通復帰が必要でした。
ホンダ製は電極が鉄なんですね~
銅を使ってないので腐食して伝導性が悪くなってました。
Posted at 2009/10/25 13:57:30 | |
トラックバック(0) |
車 EK9 | クルマ
2009年10月25日
ずっと
ずっと
俺は左右に振ることしかできなかった。
というか、左右に振ること以外考えられなかった。
解決はできなかった。
ずっと。
1ヶ月悩み続けた。
だけどこのままじゃ変だ。
思い切って首を上に上げてみた。
思わぬことにあっと言う間に解決した。
今度から悩んだら上を向けてみよう。
詳細→
これ
真剣に1ヶ月も「結果」が得られなかったんです。w
Posted at 2009/10/25 13:52:39 | |
トラックバック(0) |
日記 出来事 | 日記
2009年10月25日
土曜はまた家族サービスで。
って今週は環境の変化で超眠い中。
湖東方面行く予定でしたが、天気が曇りで夕暮れが早そうなので
途中で目的地を変更。
山の中の自然公園を目差しました。
そして帰り。
日が暮れたのでさっさと帰ろうと思って走らせてると、
ウチの子が山道走りたい~って言う。
ココ曲がると狭いグネグネ道と長いトンネルがあると言ってみると
是非ともゆきたい!とのこと。
行った先は12月末にミニツーリングで通過した某林道トンネルです。
結構ブログでも紹介されてる穴コース。
峠頂上部にかなり長い、1車線の狭い新しいナゾなトンネルがあります。
相変わらず道は巨大な岩石だらけ。
真っ暗な林道を障害物競走。
いいネエ。
落石にぶつかると損傷!の恐怖を感じながらのワインディング!
そしていよいよトンネル。
真っ暗!
夜間は電気が消えるようです。
極めて不気味。
怖がりな人はとても入れないですね~w
意味も無くシフトを2速に落として加速しながらハイビームでトンネル突入!
走っても走っても出口が見えない。
内部はこれまた不気味な落書きだらけ。
だけどヘッドライトで全体が照らされて、まるで地下鉄みたいな感じ。
トンネル出たら遠回りになるのですぐにUターンしてまたトンネル前で2速に落として。
どういう意味かはわかりますな。ww
なんで2速か。
子供は固まってましたけど、
世の中お化けや暗闇なんて怖く無いんだってことを教えていました。w
ご理解いただけたかな?
ただ
なぜ電気のついてるトンネルはオレンジ色なのに
電気のついていなかったトンネルは雪のように白く見えたのか
という質問をされて
どのようにわかりやすく説明してやれば良いのか、かなり困りました。
しかも
トンネルは灰色なのに何故白く見えたのか
と。
コンクリにヘッドライトが当たるからという説明では理解されないだろうし。
大人だと当たり前で深く考えないんですが、
あえてこういう質問されると答えに困ります。
Posted at 2009/10/25 00:43:12 | |
トラックバック(0) |
日記 ドライブ | 日記