2010年03月11日
近所へ徒歩で仕事に。
目的地に見かけノーマルのEK9前期が停まってた。
グラサンかけた30代くらいの男性が乗り込んで
マフラーのでっかい音出して、ぶわ~んって去っていった。
「ガラ悪いのがいるわ~」
なんて見てた。
マフラー一緒だわ・・・
オレも他人からはそう見られてるんかね?
最近運転姿勢も悪いし。
だけど何か朝からのんびりしたくて
制限ちょいでトロトロ通勤コース走ってきた。
遅刻ギリギリだった。
あかんやん・・・
最近オレのシビ見てるとボンネットにスキスキしたくなる。
異性にやってねーからか??ww
後継車の準備、整備とか車庫証明とか要るのでもうチョイ時間かかります。
その間、通勤と仕事で楽しんでおきますかね。
Posted at 2010/03/11 17:47:33 | |
トラックバック(0) |
車 EK9 | クルマ
2010年03月11日
TOYOTAはハイブリ問題後しばらく昔ながらの制御方式に注目するが
車のハイテク化を進めて車内の電装系は何かとタッチパネル。
故障すると何も出来なくなる車が増える。
飲酒検知装置を付けた高級車が増える。
そして餃子屋の駐車場ではエンジン掛からない車が増えて話題になる。
スバルはTOYOTAのOEMが増えて
インプレッサが事実上でっかいカローラになる。ww
86と名の付いたTOYOTAの新車が4つくらいの他社ブランド名を持って売られる。
TOYOTA+スバルに続き、
他のメーカーでも提携車が2種ほど出ている。
例えば中身はランエボのスカイラインとか。
HONDAシビックは2500ccになっている。www
HONDAフィットはアコード級になっている。wwww
HONDAライフも1800ccモデルが出ちゃった~
海外のメーカーは3社は合併で消えている。
国策で10年以上経った中古車の排除が加速する...(泣
国策で20年近く経った中古車は罰金のごとく過大課税される...(大泣
独立行政法人中古車管理機構が天下り先で設立される。
リコールや苦情処理で運輸局がパンクする。
銀行合併みたいな日が20年後来るのかも。
「TOYOTA富士重三菱自動車」
最後までHONDAは意地で残るんだろうかね?
MAZDAはマイペースで行くかな?
どうでもいい話でした。
けど今の自動車界は間違ってる...
Posted at 2010/03/11 04:01:14 | |
トラックバック(0) |
車 一般 | クルマ