2010年09月03日
通勤時の出来事。
混雑で法定速度程度で流れる市街地中心部の幹線道路。
左車線は路駐+バス専用レーンで右車線のみの通行。
後ろを猛スピードで接近してくる某大型外車浜さん。
お急ぎなのか、ミラーに超どアップにジグザグ煽り。
ウザイ。
信号で止まったので発進で威嚇をばと期待。
案の定、こちらは1t切りの軽いペラペラ車体。
あっちは鉄の塊で土砂満載のダンプ的な加速で取り残されてゆく。
ミラーで行く末を見てると、さらに後続だったらしいS2000、DC2に
左側から「おせーぞ!」と言われてるかのような追越される。
とどめはCREWのタクシー。ww
プライドがあるのか浜さんはタクシーを同様に煽る。
しかしそこには国産4台に置いてけぼり喰らった浜さん。
すでに単なる煽りのアホ姿しか残っておらず。
ここで冷静に考えていただきたい。
鉄の塊のこの外車。
追突したら間違いなくペラペラの国産軽量車はプチャッ。
乗員を怪我させて自動車運転過失傷害で裁判所行き。
最近どうもB●Wとかこの手の車乗りが地元ではマナー悪く煽りが多い。
そんなに裁判受けてみたいのだろうか。
そりゃサーキット走る連中なら緊急回避のハードブレーキングだの
急なハンドル回避は慣れてるか知らないけど
一般の人がそんなの出来るわけない。
てことは前が急に止まったらそのままズドン!
パトの後部座席へご招待。後日ワンボックスのパトカーでVIP現場検証。
いいの?それで。
最近の新しい車って安全性重視とか言って
下手でも暴走できる車が多すぎてこんな煽り魔が増えるんだろうな。
安全性重視した車造るのって良し悪しですねえ。
ATが当たり前だから携帯電話使うし、
車室が快適だから両手でハンドル握って姿勢正しく運転しなくなるし、
エコカーっていうからアクセル踏みまくるし。
違反や事故の多い人には高性能な車を最低5年は乗ったらダメ的な
量刑制度はできないものかな?
ポンコツのMTの軽自動車しか乗ってはダメみたいな。
エコカー減税で自動車メーカーべったりの優遇が終わるなら、
今度は中古車業界、解体業界べったりの優遇とか。
車が走ってるんじゃなくて
人が車を走らせてる
って原則が最近薄いと思いませんか?
日野の新しい改造レンジャーでパリダカ出てるんじゃなくて
日野の古いメルファで林道ラリーできる人もいるんだから。(謎
Posted at 2010/09/03 09:24:25 | |
トラックバック(0) |
車 一般 | クルマ