2011年05月03日
連載はお休み。データ引き出し中でww
先日、同じように長~く同じ車に乗ってる人とちょっとお話し。
そういえば俺って、いつから車のスペックとか拘らなくなったんだろ。
昔は、あの車は軽くて速いとかエンジンがいいとか、
旋回性がいいとか中低域でのノビがいいとか、
車の云々で盛り上がってあれ欲しいこれ欲しいって言ってた。
EK9は回るし加速いいし弄り甲斐(害w)があるしいい車だった。
FD2は技術が新しいだけにエンジンも車体も構造もいい。不満無い優等生だ。
古い技術のEG4、AE111、EK9は当然技術的には今のFD2よりは劣る。
けど結局その古いEG4やAE111に拘るのはナンなんだろう、
そう思うとやはりそれらの車に被さったスペック以外の何かなんだろう。
これはその人の車との付き合い方にも寄るんだろうね。
俺はこれまで車と人生が近すぎた。
だから車に走る道具として以上の概念が乗っかっている。
こういう概念乗っかってくるのは俺が歳取った証拠なのかも知れない。
だけど年齢若くてもそういう人もいる。
不思議な現象。
後から引き継いだサーキット用にお利巧に設定されたEK9を手放し、
以前からウチの車だった何の変哲も無いノーマルのEK9残留を選んだのも、
そんな付加価値のせいなのかも。
仕様だけで考えれば弄られたEK9が良いのは当たり前。
ソイツは俺と出会った頃はかなり過激なEG6に乗っていた。
一発レース即参戦な仕様。
だけど、これとはさっさとサイナラして、その後箱換えしたEG6とは別れられないらしい。
今となっては俺は車のスペックとか2の次になってる。
1はその車と共にする人生そのもの。
車の操舵性とか速さは金で買える。
だけどその車の付加価値ってのは金で買えないよね。
時間と深さがすべて。
そこなんだろな。
この被さったものは。
それを見つけちゃうのは良いのか悪いのか。
付加価値付くとそっちのほうがドッシリと乗りかかってくる。
だけど今俺は、このメンドクサイ付加価値が付いた車が
どんな速い良い車よりも自分にとっては大事な好きな車って言える。
良い車と好きな車は別モンみたい。
んー、哲学入ってるね。
さっきのブリブリ~と180度ひっくり返ってるww
皆さんは自分の愛車どう思ってる?
Posted at 2011/05/03 01:11:25 | |
トラックバック(0) |
日記 思いごと | 日記