2011年05月11日
いやあ、クーラーの作動する車に今年は乗ってるので快適です。
だけど雨でなかったら扇風機でww
レビンですが、タイヤ、S-Drive入れてます。
ヨコハマの。
ネオバとかは予算上無理でしたので。
でも結構コレいいですね。
土砂降りの雨での直進性、制動維持、それに何と言っても旋回性も維持されてる。
BSのRE系のいっこ下のナンだっけ?
※訂正します。DPでした。
あれはEK9の街乗り用に使ってますけど、横方向と雨の操舵性が良くない。
もっともEK9はネオバにあわせて組んでるんでバランス崩れるんだけど。
S-Drive、ちょっと山走ったり、街中走るには値段も手ごろでちょうどいい感じかもしれません。
たまには車ネタをw
Posted at 2011/05/11 22:48:04 | |
トラックバック(0) |
車 レビン | クルマ
2011年05月11日
一時収まってたけど、またスポーツ系の車の盗難多いですね・・・
関東方面はマル暴や外人系の海外流しや部品売り窃盗グループ、
関西方面は隣接地方への出稼ぎ不法走り屋グループ、
そんな構図でした。昔は。今はどうなんだろ?
関東では資金力ある組織が絡むから、そのままで隠された傾向、
関西では名古屋とかで盗んで
途中の三重や奈良の山の中の解体工場に寝泊りする外人労働者に金渡して、
夜中のうちに部品とって即スクラップ。(「信頼できる官憲筋」の話w)
そんな悪質性が見られました。
大半が組織でやるので、はっきり言って手配されても数時間勝負なんです。
逃げるほうもそれなりのテク持ってるので、
シビック乗ってた知り合い(もういませんw)が過去に数台規模でEGフェリオ追いましたが、
はっきりいって盗んだ他人の車を乗るテク持ったヤツの逃げっぷりはとんでもないそうで。
パトに次々体当たりは当然なくらいの無謀さとのこと。
アジトに逃げ込まれたら警察でもそこは私有地、簡単には入れません。
こうなると自分で守るしかない。
みなさんどれだけ防御やってますか?
ホーネットだとかそんなの、鳴りっぱなしで逃げます。
バッテリー抜いておいた、そんなの予備のバッテリー持ってきます。
ステアロック付けてます、そんなのキーシリンダーの横穴突っついてシリンダーごと抜きます。
盗む連中は事前の調査を念入りにしてきます。
そして狙ったらゲーム感覚で意地でも盗りに来ます。
数十秒で動かします。映画じゃない現実です。
面倒ですが、複数×複数×複数程度のセキュリティを掛けるのが有効です。
ステアロックはキーシリンダーの取替えが出来ないように接着や穴の溶接埋めしたものを2個以上。
あと無防備にネットに車の仕様を公開しないことも重要です。
方法は色々ありますが手の内を示すようなことになるのでここでは割愛しますが。
ちなみに友達は盗難多発域に住みながら
シビックにセキュリティを何も掛けていませんでした。
代わりに、
盗難されたら無線で起動するシステムを装備。内容は
・ブレーキホースの爆破
・運転席ハンドル下の爆破
・燃料ホースの爆破
と言う順で作動するように、黒色火薬とニクロム線を巻いてました(汗
これっていいのか?ww
ちなみに誤作動したら自爆になるのでって、すぐにやめたみたいですがww
その後の仕掛けでは、夜中、表でキーをこじ開けようとしたヤツに、
庭に埋め込んだ火薬を爆破させたら、
乗ってきた車を乗り捨てて血相欠いて逃げていったそうです。
その車も盗難車だったとか。
コイツの家は地雷原・・・w
ここまで防御取る必要は無いかと思いますが、
常識では考えられないような防御も今の時代必要なんでしょうかね。
我が家では爆薬は使ったらこっちが捕まりますので使いませんが、
似たような感じですかね。
Posted at 2011/05/11 09:53:24 | |
トラックバック(0) |
車 一般 | クルマ