2011年05月25日
インテ見るとDC2欲しくなるし
シビック見るとEK9欲しくなるし
おなかが痛いです。
当家では車両装備は全車両に一斉に付けるようにしていますが
付けてみてよかったものの一つにドライブレコーダー。
値段もかなり安くなっていますし、
各社から使い勝手よい仕様のものが増えてます。
意外に安めのものでも組み合わせでよく構築できたりします。
ウチのは
連続ループ撮影(SDカードにより90分とか180分とか可能)と
加速度検知での自動撮影両機能切替、
GPS利用によるデータロガー機能、
外部モニタへのリアル出力、
音声録音、
それだけ付いて1台1万ちょっとでした。
3台分でも3万5000円ほど。
4台体制時は1個は乗車時に取り付けのレール式で流用。
動画再生はSDカードだけ持ってゆくと内部に再生編集ソフトが入っているので
どのパソコンでも操作可能。
仕事で出かけても職場のパソコンですぐ見れます。
ノートPC持っていればその場でも可能。
もちろん動画の切り出し、ファイル変更も可能なんです。
これの出力を信号処理するCPUボードを友達に作らせて
これまた全車搭載の無線にデーター載せて送れば、
リアルタイムで各車何処をどんな状態で走っているかもわかります。
(今は別の方法で行路監視中)
さらに駐車場にはホームセンターで売っている5000円ほどのCCDカメラと、
ネット通販などで7000円ほどで売っている液晶モニタ、
それに電子部品通販で売っている映像信号のスイッチング回路に
切替パルス出す回路をチョイチョイと作って加えると、
まるでコンビニの監視カメラのようにカメラが自動に切り替わってモニタリングできます。
電源アダプターは電子部品通販で1個1000円くらい。
配線はホームセンターでメートル売りの業販向けを大量買い。
録画機能は要らなくなったアナログのビデオデッキ。
自動録画するにはビデオデッキをチョイとばらして録画ボタンから配線引っ張り、
同じく電子部品通販で1000円ほどで売ってる人体検出ユニットと接続。
これで駐車場の監視システムも2万円とかで実現できてしまうんですね~
我が家のはセコムさんにも褒められました。
すごく優秀なシステムでして、風が吹くだけでカメラが落ちますの....w
夜間でも鮮明に映るのですが、落ちると壁しか見えません。
Posted at 2011/05/25 17:47:57 | |
トラックバック(0) |
車 一般 | クルマ